大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅③怒涛の仙台ランチ編
Category大人の休日倶楽部
3日目、日曜日。
さすがに2日続けてのキツキツスケジュールに疲れが取れず、この日はゆっくり目のスタートとなりました。

お天気、中二日は恵まれました。
今日も今日とて羽後本荘駅を出発。
駅舎は大層立派になりましたが、肝心の駐車場がなくて大変困ったもんです。
3月いっぱいでこまち駐車場が閉鎖されたので、出張などで長期間駐車したい人はどうすれば良いのでしょう?
JR東日本も由利本荘市も何とかしてくれい!
このまま停められない状態が続くのなら、次回は岩谷駅か西目駅まで車で行き、そこへ停めさせてもらおうかなぁ。毎回歩いて駅へ向かうのも大変なのですよね…
さてさて、本日も始まりますよ!
11:30発の秋田行きいなほ1号(自由席520円)


ピンクのいなほは初乗車です!
ま、中は一緒なんですけどね(笑)
秋田駅で3日連続のこまちへ乗り換え~(写真無し)
12:13 こまち250号指定席
15:00 仙台着(指定席4,960円乗車券6,380円 計11,860円いなほ自由席含む)

まぁそれにしても毎日毎日飲みますな~(自爆)

この駅の少し先には美味しい支那そば屋があるのにね~(笑)
モリノさんあたりが今頃啜りまくってるかもです(爆)

盛岡で多少乗り継ぎの合間があったので、ホーム内のNewDaysへ走ります。
なんとそこは無人のお店でした。
最近増えてますね~
NewDaysでおときゅーパスを提示すると10%オフになるんですが、無人だとそれができないのでは?
何かにかざせばできるのかなぁ?知ってる人、誰か教えてください~

そして品数も少なかった…(残念)
カリポリ貝ひも…
500円以上したけれど、まぁ美味かったから許します。

岩手山に…

夏油スキー場など、好天の空にとてもに映えます。

15:00ちょうど。
盛岡→仙台間はノンストップのこまち・はやぶさ連結号。1時間かからず仙台に到着!
さぁ急げ!
滞在時間は1時間と20分ほど(爆)
パルコ2内にある「撰 利久 仙台パルコ2店」を前日ネット予約しておりました!
なんで昼過ぎの閑散帯にわざわざ予約?
いえいえ、予約する事でPayPayボーナスが貰えるシステムでした(笑)

店内はとてもシックで落ち着いた雰囲気。
15時15分の予約だったため、先客はおらず。
早速これを頼みます!

まさにこれより60分一本勝負のゴングが鳴りますよ!
でも少し品数少ないなぁ…(苦笑)
速攻でウーロンハイを頼んでからメニュー決め。

牛タン屋ですもの、牛タン頼むのは当然として、何故かここのお店は海鮮物の品数が豊富。

昨日食べたばかりのうなぎですが、白焼ってのが気に入りました!
茶漬けを追加です!



牛タンは厚みのある「極」
厚みはあっても熱みがなくて少し残念でしたが、おおむね牛タンの味としてはクリア。
うなぎはおととい食べた物がダントツに美味しかったので、それと比較するのはかわいそうというもの。それでもひつまぶし風に食べることができるので、これで税抜800円なら文句ないでしょう!

もうちょい食べたかったので、本日の鮮魚三種盛りなんてのを頼んでみましたが、ワンオペの厨房、それに私が頼んだテイクアウトの弁当作りで手が回らないようで、すぐには提供できないとのこと。
刺身ならすぐ出せそうと思いましたが、メルトの時間が必要なのかな?と大人の目で優しく見てあげました(笑)
日本酒二杯、ハイボール一杯、面倒だからジョッキで!と頼んだウーロンハイを一杯を飲んだくらいでタイムアップ!

子供たちへの弁当も出来上がった段階でお会計!
もちろんPayPayの貯め込んだボーナス払い!
それにしてもこちらのお店、店頭にもどこにもPayPayステッカーやQRコードを置いてなかったので、現金を持ち合わせてなかった私は最後の最後まで不安でした(笑)
もちろんPayPayグルメのサイトを通して予約してるので間違い無いのですが(苦笑)
さぁ!時間がありません!
気もそぞろ、駅へと走ります!
あだりめ余目ですが、走ると酔いが回る回る(笑)


16:22 仙台こまち251号
19:09 秋田(指定席4,960円乗車券6,380円 計11,340円)

#居酒屋新幹線 仙台編 オープン!
と言ってもこの弁当は先に書いたように、子供たちへのお土産です。ギミックなのです(爆)
宵越しのみなさん、ごめんなさい(謎爆)
イーグルスの酎ハイはモノホンです!
が、買い込んだのがこの一本のみという体たらく…
さすがに飲み疲れか?(自爆)

鈍行で本荘へ(笑)
この日は近場も近場、仙台往復で済ませたため、帰りも20:07分着と、子供の門限並みでした(笑)
そして今回はただ仙台まで新幹線で昼ごはんを食べて飲んで帰ってくるという、実にアホくさいスケジュールだったので、ちっともつまらない記事になってしまった事、深くお詫び申し上げます(爆)
3日目のお得度
本来の金額
往路合計 11,860円
復路合計 11,340円
合計 23,200円
本来の金額-おときゅー1日分
23,200-3,818=19,382円
得した金額 19,382円! まあまあかな?
明日も頑張りまっす!!(笑)
さすがに2日続けてのキツキツスケジュールに疲れが取れず、この日はゆっくり目のスタートとなりました。

お天気、中二日は恵まれました。
今日も今日とて羽後本荘駅を出発。
駅舎は大層立派になりましたが、肝心の駐車場がなくて大変困ったもんです。
3月いっぱいでこまち駐車場が閉鎖されたので、出張などで長期間駐車したい人はどうすれば良いのでしょう?
JR東日本も由利本荘市も何とかしてくれい!
このまま停められない状態が続くのなら、次回は岩谷駅か西目駅まで車で行き、そこへ停めさせてもらおうかなぁ。毎回歩いて駅へ向かうのも大変なのですよね…
さてさて、本日も始まりますよ!
11:30発の秋田行きいなほ1号(自由席520円)


ピンクのいなほは初乗車です!
ま、中は一緒なんですけどね(笑)
秋田駅で3日連続のこまちへ乗り換え~(写真無し)
12:13 こまち250号指定席
15:00 仙台着(指定席4,960円乗車券6,380円 計11,860円いなほ自由席含む)

まぁそれにしても毎日毎日飲みますな~(自爆)

この駅の少し先には美味しい支那そば屋があるのにね~(笑)
モリノさんあたりが今頃啜りまくってるかもです(爆)

盛岡で多少乗り継ぎの合間があったので、ホーム内のNewDaysへ走ります。
なんとそこは無人のお店でした。
最近増えてますね~
NewDaysでおときゅーパスを提示すると10%オフになるんですが、無人だとそれができないのでは?
何かにかざせばできるのかなぁ?知ってる人、誰か教えてください~

そして品数も少なかった…(残念)
カリポリ貝ひも…
500円以上したけれど、まぁ美味かったから許します。

岩手山に…

夏油スキー場など、好天の空にとてもに映えます。

15:00ちょうど。
盛岡→仙台間はノンストップのこまち・はやぶさ連結号。1時間かからず仙台に到着!
さぁ急げ!
滞在時間は1時間と20分ほど(爆)
パルコ2内にある「撰 利久 仙台パルコ2店」を前日ネット予約しておりました!
なんで昼過ぎの閑散帯にわざわざ予約?
いえいえ、予約する事でPayPayボーナスが貰えるシステムでした(笑)

店内はとてもシックで落ち着いた雰囲気。
15時15分の予約だったため、先客はおらず。
早速これを頼みます!

まさにこれより60分一本勝負のゴングが鳴りますよ!
でも少し品数少ないなぁ…(苦笑)
速攻でウーロンハイを頼んでからメニュー決め。

牛タン屋ですもの、牛タン頼むのは当然として、何故かここのお店は海鮮物の品数が豊富。

昨日食べたばかりのうなぎですが、白焼ってのが気に入りました!
茶漬けを追加です!



牛タンは厚みのある「極」
厚みはあっても熱みがなくて少し残念でしたが、おおむね牛タンの味としてはクリア。
うなぎはおととい食べた物がダントツに美味しかったので、それと比較するのはかわいそうというもの。それでもひつまぶし風に食べることができるので、これで税抜800円なら文句ないでしょう!

もうちょい食べたかったので、本日の鮮魚三種盛りなんてのを頼んでみましたが、ワンオペの厨房、それに私が頼んだテイクアウトの弁当作りで手が回らないようで、すぐには提供できないとのこと。
刺身ならすぐ出せそうと思いましたが、メルトの時間が必要なのかな?と大人の目で優しく見てあげました(笑)
日本酒二杯、ハイボール一杯、面倒だからジョッキで!と頼んだウーロンハイを一杯を飲んだくらいでタイムアップ!

子供たちへの弁当も出来上がった段階でお会計!
もちろんPayPayの貯め込んだボーナス払い!
それにしてもこちらのお店、店頭にもどこにもPayPayステッカーやQRコードを置いてなかったので、現金を持ち合わせてなかった私は最後の最後まで不安でした(笑)
もちろんPayPayグルメのサイトを通して予約してるので間違い無いのですが(苦笑)
さぁ!時間がありません!
気もそぞろ、駅へと走ります!
あだりめ余目ですが、走ると酔いが回る回る(笑)


16:22 仙台こまち251号
19:09 秋田(指定席4,960円乗車券6,380円 計11,340円)

#居酒屋新幹線 仙台編 オープン!
と言ってもこの弁当は先に書いたように、子供たちへのお土産です。ギミックなのです(爆)
宵越しのみなさん、ごめんなさい(謎爆)
イーグルスの酎ハイはモノホンです!
が、買い込んだのがこの一本のみという体たらく…
さすがに飲み疲れか?(自爆)

鈍行で本荘へ(笑)
この日は近場も近場、仙台往復で済ませたため、帰りも20:07分着と、子供の門限並みでした(笑)
そして今回はただ仙台まで新幹線で昼ごはんを食べて飲んで帰ってくるという、実にアホくさいスケジュールだったので、ちっともつまらない記事になってしまった事、深くお詫び申し上げます(爆)
3日目のお得度
本来の金額
往路合計 11,860円
復路合計 11,340円
合計 23,200円
本来の金額-おときゅー1日分
23,200-3,818=19,382円
得した金額 19,382円! まあまあかな?
明日も頑張りまっす!!(笑)
- 関連記事
-
- 大人の休日倶楽部パス3度目の旅 初日のPart1 (2022/06/30)
- 大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅④初信州路 (2022/04/26)
- 大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅③怒涛の仙台ランチ編 (2022/04/25)
- 大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅②鎌倉編PART2 (2022/04/24)
- 大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅②鎌倉編PART1 (2022/04/23)
スポンサーリンク