大人の休日倶楽部パス①大宮編
Category旅行
この日の秋田県は、朝から猛烈な暴風雪に見舞われていました。

予定の電車は運休、もしくは遅延の可能性が大きく、秋田新幹線に確実に接続するために一本早い普通電車で秋田駅へ。

なんとかこまちに乗車でき、ホッと胸を撫で下ろしたのも束の間、友達から「東北新幹線止まってるよ」とメッセが(大滝汗)
半信半疑で乗換案内を見てみると、本当に運転見合わせと書いてるではありませんか!
なんでも郡山でのポイント故障だそうで、復旧見込みは立っていないですとぉ~~!
なんじゃそりゃ!ボケぇ~!
せっかく早く出てきたのに、まずは秋田駅のこまちの中で1回目の足止め(泣)

頭にきたので8時前に呑み始め(爆)
しばらくしてやっと動いたと思ったら、今度は盛岡で完全に足止め(号泣)

はやぶさ8号の指定席券を車掌からもらい、そこに座るものの一向に動く気配なし。完全に翼のもがれたはやぶさであります。
隣の若い女の子は大慌てで友達か家族に電話しながら半べそかいてるし。
私も一向に出発しない新幹線は息が詰まりそうだったので、一旦外に出て弁当とビール(爆)

こんな時は飲まなきゃやってられませんよ、そこのアータ!(爆)
あーあ、銀河鉄道999なら飛んでいくのになぁ~
しばらく車内待機は続くよどこまでも(爆)
で…本来であればとうに目的地の大宮に到着し、友と飲んでるはずの時間を過ぎてようやく出発…



もうこの段階でストロング缶は五本空けています(爆)
どうやらポイント故障も予定より少し早めに直ったことで、新幹線は何事もなかったかのような爆走。常に320キロ/時は出ておりました。

それでも大宮着は予定より3時間ほど遅れて、午後2時過ぎ…orz


これで3度目の訪問となる「いづみや本店」
ようやく待ち続けてくれていた親友花形充くんと合流です!彼はなんとわざわざホームまで迎えにきてくれていました(大感謝)

彼はまず「気道確保」と訳のわからぬことを言って大人の義務教育633です(町中華爆)
でも義務教育は63だと思うんですけど、筋太郎くん(爆)
私はというと、ここまでの長旅によりかな~り出来上がっておりましたので、軽く梅割りで(笑)

これを数杯飲み続けると腰が立たなくなります(笑)
いづみやさんの名物なのであります。
おつまみはもちろんこれ!

ハムエッグ!なのですが、そこのアータ!今日は黄身が潰れてませんよ!(爆)
あ、潰れてるのは第二支店の方か(笑)

マグロのブツもなぜか本店と第二支店とでは質が違うんですよね~
おすすめは第二支店です(笑)
そんなこんなでお店のオネエサマ達とも仲良く談笑しながら楽しい時は過ぎていきます。
続いて向かった先はこちら!!

南銀の中程にあります「もつ焼き大阪屋」さん!
ここも再訪であります!
そこのアータは昨年抜け駆けして一日で訪れ、周囲の者を驚かせましたが、今回はそのリベンジです(笑)

ここの串焼きはとってもリーズナブルで美味しいのです!

その理由は至ってシンプル。
大宮の屠殺場から直接仕入れているからです!
なので「シビレ」(胸腺or膵臓)なんていう普段あまりお目にかからないような部位も食べられるわけです。
お母さんのはるちゃん、それに息子のかづきさんの3人で記念写真~!

きたろうの夕焼け酒場にも出られたお母さん確か我々とほぼ同年代。若いですな~で、美人さん!
しっかりとそこのアータ社長のことも覚えておられ、また是非いらしてくださいと申しておりましたぞ!

大宮と言えば実はナポリタンの街。
最後にここでナポリタンを食べようかという話になりましたが、とてもボリューミーということでやめました(爆)
で、三軒目はどこぞの焼き鳥屋(自爆)

ここでやっとウーロンハイが甲類に(爆)
友とは音楽談義からハリウッド映画の話までいろんな分野の話に花が咲き、気がつくと明朝早起きしなくてはならない彼には帰宅時間となっております。
店を出てみたら自分の泊まる安宿は目と鼻の先なのでありました(笑)

そんなこんなで、花形くんには最初から最後まで大変お世話になりました。
初日は電車で待たされた疲れと、その間にやっつけたストロング缶にやられ、午前0時前にバタンキューでありました(苦笑)
続く。。

予定の電車は運休、もしくは遅延の可能性が大きく、秋田新幹線に確実に接続するために一本早い普通電車で秋田駅へ。

なんとかこまちに乗車でき、ホッと胸を撫で下ろしたのも束の間、友達から「東北新幹線止まってるよ」とメッセが(大滝汗)
半信半疑で乗換案内を見てみると、本当に運転見合わせと書いてるではありませんか!
なんでも郡山でのポイント故障だそうで、復旧見込みは立っていないですとぉ~~!
なんじゃそりゃ!ボケぇ~!
せっかく早く出てきたのに、まずは秋田駅のこまちの中で1回目の足止め(泣)

頭にきたので8時前に呑み始め(爆)
しばらくしてやっと動いたと思ったら、今度は盛岡で完全に足止め(号泣)

はやぶさ8号の指定席券を車掌からもらい、そこに座るものの一向に動く気配なし。完全に翼のもがれたはやぶさであります。
隣の若い女の子は大慌てで友達か家族に電話しながら半べそかいてるし。
私も一向に出発しない新幹線は息が詰まりそうだったので、一旦外に出て弁当とビール(爆)

こんな時は飲まなきゃやってられませんよ、そこのアータ!(爆)
あーあ、銀河鉄道999なら飛んでいくのになぁ~
しばらく車内待機は続くよどこまでも(爆)
で…本来であればとうに目的地の大宮に到着し、友と飲んでるはずの時間を過ぎてようやく出発…



もうこの段階でストロング缶は五本空けています(爆)
どうやらポイント故障も予定より少し早めに直ったことで、新幹線は何事もなかったかのような爆走。常に320キロ/時は出ておりました。

それでも大宮着は予定より3時間ほど遅れて、午後2時過ぎ…orz


これで3度目の訪問となる「いづみや本店」
ようやく待ち続けてくれていた親友花形充くんと合流です!彼はなんとわざわざホームまで迎えにきてくれていました(大感謝)

彼はまず「気道確保」と訳のわからぬことを言って大人の義務教育633です(町中華爆)
でも義務教育は63だと思うんですけど、筋太郎くん(爆)
私はというと、ここまでの長旅によりかな~り出来上がっておりましたので、軽く梅割りで(笑)

これを数杯飲み続けると腰が立たなくなります(笑)
いづみやさんの名物なのであります。
おつまみはもちろんこれ!

ハムエッグ!なのですが、そこのアータ!今日は黄身が潰れてませんよ!(爆)
あ、潰れてるのは第二支店の方か(笑)

マグロのブツもなぜか本店と第二支店とでは質が違うんですよね~
おすすめは第二支店です(笑)
そんなこんなでお店のオネエサマ達とも仲良く談笑しながら楽しい時は過ぎていきます。
続いて向かった先はこちら!!

南銀の中程にあります「もつ焼き大阪屋」さん!
ここも再訪であります!
そこのアータは昨年抜け駆けして一日で訪れ、周囲の者を驚かせましたが、今回はそのリベンジです(笑)

ここの串焼きはとってもリーズナブルで美味しいのです!

その理由は至ってシンプル。
大宮の屠殺場から直接仕入れているからです!
なので「シビレ」(胸腺or膵臓)なんていう普段あまりお目にかからないような部位も食べられるわけです。
お母さんのはるちゃん、それに息子のかづきさんの3人で記念写真~!

きたろうの夕焼け酒場にも出られたお母さん確か我々とほぼ同年代。若いですな~で、美人さん!
しっかりとそこのアータ社長のことも覚えておられ、また是非いらしてくださいと申しておりましたぞ!

大宮と言えば実はナポリタンの街。
最後にここでナポリタンを食べようかという話になりましたが、とてもボリューミーということでやめました(爆)
で、三軒目はどこぞの焼き鳥屋(自爆)

ここでやっとウーロンハイが甲類に(爆)
友とは音楽談義からハリウッド映画の話までいろんな分野の話に花が咲き、気がつくと明朝早起きしなくてはならない彼には帰宅時間となっております。
店を出てみたら自分の泊まる安宿は目と鼻の先なのでありました(笑)

そんなこんなで、花形くんには最初から最後まで大変お世話になりました。
初日は電車で待たされた疲れと、その間にやっつけたストロング缶にやられ、午前0時前にバタンキューでありました(苦笑)
続く。。
- 関連記事
スポンサーリンク