2021年 味噌そば食べ納め
Category琴平荘
2021年12月27日 平日月曜日
この日は日本全国的に大荒れの予報が出ておりました。
数年に一度という恐ろしい形容付きで…
しかし、冬期講習がほぼ毎日入っているこの時期、この日を逃しては年内に味噌そばを食べるタイミングがありません。
意を決して午前7時前に家を出発しました!
ところが車の温度計はいきなり氷点下3℃(焦)
そして7号線に出るや否やいきなりの渋滞…orz

時速10キロが平沢まで永遠と続きます。
強風につき日沿道は通行止め。。
なんと普段30分で行ける金浦まで倍の一時間かかりましたorz
もはや平日20食限定の味噌そばは絶望的なのろさです(泣)
それでも最後まで諦めず、コツコツと距離を稼ぎます。
路面は完全に凍結しています。
かえってこのような路面の方が滑らないことは熟知しつつも、前に何台もいればいくら白線でも追い越すわけにもいきません。

この時期致し方ないことですが、もう味噌は半ば諦めざるを得ない状況になってきました。
それでも途中の遊佐比子インターからは高速で少し時間を取り戻します。
そして雪道・凍道・強風の三重苦で手汗ビッショリの上に到着した時刻は9時半ジャスト!

これは普段だと味噌が売り切れるかどうか非常に微妙な番号です。
ですがこの日は我に味方したのか、自分の前の数人がギャンセルしたようで、どんどん番号が進みます(ラッキー)
おかげさまでなんとか今年最後の味噌そばにありつくことが出来ました!


どう頑張っても年内最後の味噌そばです。
替え玉ハーフもお願いして、スープも最後の一滴まで飲み干します!

この日のセルフィッシュオーダーは

茹で10秒の粉落とし!(爆)
これでもまだ柔らかいくらい (核爆)
それでも2021年の琴平荘劇場はこれにて打ち止め!!
今年は記録的なハタハタの不漁により、毎年の献上品ができませんでした。
社長は「もう十分頂いたから!」と言ってはくれましたが、その言葉の裏には「死んでも釣ってこい!」と言ってるような気もしないではなく (嘘核爆)
その後何度も海に行ってはみましたが、やはり今年は全く釣ることができなかった佐竹魚。。
本当にどうしちゃったのでしょうね…(泣)
それはさておき、ここをご覧のほんのわずかな皆様、旧年中は大変ありがとうございました。
本年も何卒御贔屓の程よろしくおねがい申し上げます。
この日は日本全国的に大荒れの予報が出ておりました。
数年に一度という恐ろしい形容付きで…
しかし、冬期講習がほぼ毎日入っているこの時期、この日を逃しては年内に味噌そばを食べるタイミングがありません。
意を決して午前7時前に家を出発しました!
ところが車の温度計はいきなり氷点下3℃(焦)
そして7号線に出るや否やいきなりの渋滞…orz

時速10キロが平沢まで永遠と続きます。
強風につき日沿道は通行止め。。
なんと普段30分で行ける金浦まで倍の一時間かかりましたorz
もはや平日20食限定の味噌そばは絶望的なのろさです(泣)
それでも最後まで諦めず、コツコツと距離を稼ぎます。
路面は完全に凍結しています。
かえってこのような路面の方が滑らないことは熟知しつつも、前に何台もいればいくら白線でも追い越すわけにもいきません。

この時期致し方ないことですが、もう味噌は半ば諦めざるを得ない状況になってきました。
それでも途中の遊佐比子インターからは高速で少し時間を取り戻します。
そして雪道・凍道・強風の三重苦で手汗ビッショリの上に到着した時刻は9時半ジャスト!

これは普段だと味噌が売り切れるかどうか非常に微妙な番号です。
ですがこの日は我に味方したのか、自分の前の数人がギャンセルしたようで、どんどん番号が進みます(ラッキー)
おかげさまでなんとか今年最後の味噌そばにありつくことが出来ました!


どう頑張っても年内最後の味噌そばです。
替え玉ハーフもお願いして、スープも最後の一滴まで飲み干します!

この日のセルフィッシュオーダーは

茹で10秒の粉落とし!(爆)
これでもまだ柔らかいくらい (核爆)
それでも2021年の琴平荘劇場はこれにて打ち止め!!
今年は記録的なハタハタの不漁により、毎年の献上品ができませんでした。
社長は「もう十分頂いたから!」と言ってはくれましたが、その言葉の裏には「死んでも釣ってこい!」と言ってるような気もしないではなく (嘘核爆)
その後何度も海に行ってはみましたが、やはり今年は全く釣ることができなかった佐竹魚。。
本当にどうしちゃったのでしょうね…(泣)
それはさておき、ここをご覧のほんのわずかな皆様、旧年中は大変ありがとうございました。
本年も何卒御贔屓の程よろしくおねがい申し上げます。
- 関連記事
スポンサーリンク