琴平荘 祝!! 味噌そば復活!!
Category琴平荘
2017年1月、その驚くべき知らせが舞い込んできたのは、私が塾で教鞭を執っていたときでありました。

↑あまりにも驚きすぎて卒倒したときの模様です(嘘爆) 塾生に撮ってもらいました(これはマジ)
あれから早四年が経ちますが、その間二年ほどコロナ禍における諸所の事情にて味噌そばを封印した掛神社長。
この11月、ついにその封印を解いてくれる日がやってまいりました!
今期は味噌復活との噂が流れておりましたので、ファンは各自予想を立て、今か今かとそのXデーを狙っておりました。
平日限定なので、毎年「激暇警報」と社長が言われる時期を狙ってる人は私だけではなかったようで、この日も数名の常連さんがおられました。
皆、期待するのは同じものようです。

ありました~!!(万歳)
復活バンザイ!(周爆)
記念すべき復活一杯目は「おまかせ」のネギTPで。
着丼が待ちきれないほどワクワクします。
それほどまでにここの味噌は激ウマなのです。
そりゃそうでしょう、あの超絶旨過スープと上質味噌がハーモニーするわけですから。
失禁しそうなほどコーフンしていますが、あえて落ち着いたフリをしてスマホを眺めます(爆)
ニャンコとおんなじです(自爆)

はい、きた!これな!これこれ!(大コーフン)
夢にまで見たあの味噌そばが目の前に!
何度も言っていますが、自分はレンゲは使いません。
丼に直接口つけてスープ飲んでこそわかる味ってのがあるんです(地元、せぎぢに幼少時より鍛えられています)

味噌そばの麺は醤油、塩と違って特製麺です。
縮れのないストレート。
デフォの茹で時間でも弾力が素晴らしい!
が、自分はその半分以下の茹で時間でお願いします。
スープ温度は約90℃!!
どことは言いませんが、ある有名店で測った時は70℃もありませんでした。
猫舌の人には良いかもしれませんが、回転寿司のラーメンじゃないんだから、熱いに越したことはありません。
その猫舌も、要は食べ方次第。
いきなり舌の上に熱いものを乗せようとするから七転八倒するのです。
チコちゃんでもやってましたが、まずは舌を上に上げて、下顎と舌の間にスープや麺を入れれば問題ないのです。
んなことはさておき。まぁ、味噌そばの旨さについてはここで語る必要はないでしょう。

途中から琴平荘謹製のラー油を投入して味変です。
このラー油も今期は少しマイルドになりました。
辛いのが苦手な人も是非とも入れてみてください(決して最初からは投入しないで)
私も社長から作り方を直々に教えてもらってはいるのですが、未だに作れていません(自爆)

ザ・パーフェクトです。
んん?でも以前食べたものとはどこかスープのファーストインプレッションが違ったような…
なんだろ…
ほのかにフレッシュな芳香が…
(ヒントは完飲した後の↑丼にあり)
食べた時にはその理由がわかりませんでしたが、後日「相談役」と社長との会話よりその正体が判明するのですが、そのことに関しては次回にて!
話は全く変わりますが、貴方は鰻が好きですか? (核謎爆)

↑あまりにも驚きすぎて卒倒したときの模様です(嘘爆) 塾生に撮ってもらいました(これはマジ)
あれから早四年が経ちますが、その間二年ほどコロナ禍における諸所の事情にて味噌そばを封印した掛神社長。
この11月、ついにその封印を解いてくれる日がやってまいりました!
今期は味噌復活との噂が流れておりましたので、ファンは各自予想を立て、今か今かとそのXデーを狙っておりました。
平日限定なので、毎年「激暇警報」と社長が言われる時期を狙ってる人は私だけではなかったようで、この日も数名の常連さんがおられました。
皆、期待するのは同じものようです。

ありました~!!(万歳)
復活バンザイ!(周爆)
記念すべき復活一杯目は「おまかせ」のネギTPで。
着丼が待ちきれないほどワクワクします。
それほどまでにここの味噌は激ウマなのです。
そりゃそうでしょう、あの超絶旨過スープと上質味噌がハーモニーするわけですから。
失禁しそうなほどコーフンしていますが、あえて落ち着いたフリをしてスマホを眺めます(爆)
ニャンコとおんなじです(自爆)

はい、きた!これな!これこれ!(大コーフン)
夢にまで見たあの味噌そばが目の前に!
何度も言っていますが、自分はレンゲは使いません。
丼に直接口つけてスープ飲んでこそわかる味ってのがあるんです(地元、せぎぢに幼少時より鍛えられています)

味噌そばの麺は醤油、塩と違って特製麺です。
縮れのないストレート。
デフォの茹で時間でも弾力が素晴らしい!
が、自分はその半分以下の茹で時間でお願いします。
スープ温度は約90℃!!
どことは言いませんが、ある有名店で測った時は70℃もありませんでした。
猫舌の人には良いかもしれませんが、回転寿司のラーメンじゃないんだから、熱いに越したことはありません。
その猫舌も、要は食べ方次第。
いきなり舌の上に熱いものを乗せようとするから七転八倒するのです。
チコちゃんでもやってましたが、まずは舌を上に上げて、下顎と舌の間にスープや麺を入れれば問題ないのです。
んなことはさておき。まぁ、味噌そばの旨さについてはここで語る必要はないでしょう。

途中から琴平荘謹製のラー油を投入して味変です。
このラー油も今期は少しマイルドになりました。
辛いのが苦手な人も是非とも入れてみてください(決して最初からは投入しないで)
私も社長から作り方を直々に教えてもらってはいるのですが、未だに作れていません(自爆)

ザ・パーフェクトです。
んん?でも以前食べたものとはどこかスープのファーストインプレッションが違ったような…
なんだろ…
ほのかにフレッシュな芳香が…
(ヒントは完飲した後の↑丼にあり)
食べた時にはその理由がわかりませんでしたが、後日「相談役」と社長との会話よりその正体が判明するのですが、そのことに関しては次回にて!
話は全く変わりますが、貴方は鰻が好きですか? (核謎爆)
- 関連記事
-
- 琴平味噌お食い初め(爆) (2022/01/29)
- 2021年 味噌そば食べ納め (2022/01/02)
- 琴平荘 祝!! 味噌そば復活!! (2021/12/11)
- 琴平荘 チャーシュー麺(超こってり20秒) (2021/11/19)
- 鶴岡市 琴平荘 第20期オープン日 (2021/10/06)
スポンサーリンク