FC2ブログ

秋田市 ヌードルバル オクト 味噌ラーメン

Categoryらーめん


秋田中央署の裏手にオープンした「ヌードルバル オクト」さんに初訪しました。(昨春オープン)

大曲のおり座さんの昼営業のお店、オクトさんの秋田市進出店というわけです。

昼過ぎに訪れてみたのですが、なんとも駐車場は一杯で、店の前を右往左往すること数分。
いっそのこと関係者でもあるので一言断って中央署の🅿️に停めようかとも思いましたが、流石にそれは自粛(爆)

んでよく見ると、店側のスペースには既に一台停まっているものの、どうやらこれは従業員の方の車らしく「この車の前には駐車しても良い」みたいな張り紙がありましたので、遠慮なくそこへinn。



お店に入ると同時に元気の良い掛け声が飛び交い、若いオネイサンが入り口左にある券売機へと促してくれます。

でもね、わたしゃぺーぺーなんです。

ペーペーの読み込み三角カードも見当たらないし、店内でも右往左往(自爆)

オネイサンに声かけるとすぐさまQRカードを持って飛んできてくれて対応してくれましたよ(感謝)

まず注文の品を伝えます。

おら「(デフォの)味噌の背脂ありをお願いします」
オネイサン「はい、800円でお願いします」
おら「あいよ」と言ってその額を打ち込んで
PayPay♫で終わりでした。

カウンター席のみのオサレな店内。

幸い自分の席がありました。

一席ずつアクリル板でパーテーションされており、いささか窮屈感はありますが、アンドレ・ザ・ジャイアントや、小錦クラスでない限り大丈夫の間隔でした(爆)

開花楼の麺を使っているのは知ってましたので、あえて硬麺にはせず、完全にデフォ。

待つこと10分ほどで着丼でした!




どこかで見たような丼顔に丼…

ん?トラガスっぽい?ならばど・みそ系か?

せっかく入れてもらったレンゲ2種をそっと外し、まずはスープをば…

ここは尊敬する筋肉さんの一言を無断で拝借します(爆)

「スープは鶏ガラ、豚などの動物系主体と思われるサラリとした白湯ベースで、そこに秋田味噌、信州味噌、仙台味噌、八丁味噌、江戸甘味噌、豆味噌などの6種類の味噌を使ったタレを合わせた、味噌ラーメンの背脂ありなこってりバージョン。」




開花楼の麺はやはり硬麺にせず正解。

デフォでも十分なプリプリ感で、これを硬麺にしてしまうと逆に食感が悪いというもの。

トッピングのコーンもしっかり温められているようで、全体的にスープ温度も高め。

背脂効果もあり、スープ温度が下がりません。

生の刻みニンニク(無料)もお願いして、好みの味に変化させます。



最後はカエンペッパーを投入し、辛めへとシフトチェンジ。

一滴残らず飲み干して完飲完食。

大変美味しゅうございました!

退店時の「お気をつけて」という声も大変好印象〜

再訪確実!!!

P.S.私の左隣のお客さんと店主?さんが仲良いらしく、コピー機が壊れたから修理頼むやらなんやらと、それまでバリバリ標準語で話していたのが急変して秋田弁でお話し出したので、なんとなく嬉しかったです(笑)


ヌードルバル オクトラーメン / 秋田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment