FC2ブログ

本荘 いっぷく食堂 ちゃんmiki ばんば鶏中華

Categoryらーめん
日曜のお昼過ぎ、長男と二女を連れて東町へ。

IMG_7169_20211026114048335.jpg


かつてこの建物の裏には、伯父伯母、それに年上の従兄弟たちが住んでいた借家がありました。

小学生の頃、毎日のように立ち寄って遊んだ場所です。

かつて向かいに道路を挟んで巨塔のように旧館・新館と立っていた由利組合病院跡には、近代的な文化複合施設カダーレがそびえ立ち、今や当時からさらさらと流れる「大沢川」くらいしか当時の記憶を留めないほど街の姿は一変してしまいました。

まさに隔世の感があります。

とまあノスタルジィに浸るのはその辺で。

ちゃんmikiさん(いまだにどう呼んでいいのかわからない(笑))には2回目の訪問です。

前回は「ばんば鶏中華」中を注文しました。

IMG_6383_202110261150413ca.jpg

第一印象はもちろん「せぎぢ」に寄せてきているといったものでした。

全体的に「意識」していることは一目瞭然です。

スープも係長の一個上も多少使っているようですし(じゃないとせぎぢ風味は出ない)、メニューに冠したばんば鶏(親鶏)もそれなりに「しない」です。

で、今回リピで注文したものは・・・

IMG_7168.jpg


IMG_7173_2021102611405134d.jpg

また同じばんば鶏中華中(爆)

本当は限定の紅辛雲呑があれば、絶対にそれを頂きたかったのですが、この日の限定はネバ系の味噌だったので、ちょいと二の足。。。だって朝に納豆ママ、昨晩なめこの味噌汁をたっぷり食べたんだもの。。。(爆)

長男は「ホルモン定食」

IMG_7179.jpg

やや甘めの味付けと本人談。

どうやら新装オープンした「舘の丸食堂」さんで食べそびれたらしく、ホルモンがどうしても食べたかったみたい(笑)

二女は「チキンカツ丼」

IMG_7171.jpg

ふわふわ卵とじが良い感じです。

娘は一言も発せず黙々と食べておりました(笑)


とにかくこちらのお店の良いところは、コスパが良いところと、店内の女性スタッフたちに活気があるところです。。

店主のmikiちゃんも、そのお姉さんも、従業員のオネイサンもみな元気。

難を一つだけ言わせてもらえるなら、中華のスープはもう一ミリ薄い方がいいかな。レードル一ミリです。

これだけでまたスープの深みがグッと増すような気がします。

同じ感想を持つ者は数名おられる模様です。

IMG_7175_20211026114051c2e.jpg

ネギとコロモも入れ放題ですが、コロモは市販品でなく「天かす」なら文句なしですが、天ぷら揚げるメニューがないのですから致し方ないですね。

IMG_7177_202110261140526f9.jpg

今後の伸び代にかなり期待しております。

今落ち込んでいる本荘の飲食店のために大いに頑張ってください!!



いっぷく食堂 ちゃん定食・食堂 / 羽後本荘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Post a comment