横手市 ゴーゴーカレー横手スタジアム
2021年9月5日にオープンしたてのヒロミゴーゴーカレー・サイドハンド店だす(だから店名で・・爆)

先日所用で泊まったホテルの眼下に、今や蛹から蝶になろうというお店を見つけてしまいました。
チンパンジーからゴリラではありませんよ(爆)
そう。金沢カレーを牽引する「ゴーゴーカレー」であります。

オープン日の翌日に訪れてみました!
昼過ぎとうちゃこだったこともあり、オープン翌日としては店内はすこぶる落ち着いておりました。
まずはサニタイズしてから券売機に立ち向かいます。

この日はロースカツカレー小と揺るぎない信念で立ち向かいましたので、なんなく買い求めることができましたが、それにしても開店2日目で辛口選択ができないって(泣)
しかもこの券売機、全国のものがそうかもしれませんが、ボタンをポチッとした感覚がない(画像に変化がない)ので、ある意味注意が必要かと。
下手したら同じものを何枚も注文してしまう可能性もあり。
とくに後ろに並ばれると狼狽えるそこのアータ!(爆)
ま、カレーと冷やし中華には金を出さないと宣言しておられるのでこのお店へ行くことはないでしょうが (核爆)
ゴーゴーカレーはレトルトで何度も食べてますが、実店舗で食べるのは初めてです。
ご飯の量もルーの量もあらかじめ食べログ先生に聞いてましたが、やはり小で正解でしたね.

10分ほど待って提供されたロースカツカレー小750円。
カツは薄くともしっかり揚げられ、且つ肉の味は封じ込められており、これだけでもつまみになるのでは?と思うくらい好きなタイプ!
しかしながら、食べすすめていくとどうしても感じてしまうルーの少なさ。
金沢カレーはルーが1、ご飯が2というのが黄金比とされるらしく、しょっぱもの好きの秋田県人には絶対ルーが足りん!
るー!そこら辺からルー買ってきて!
と、イミフな発言をしてしまうくらい、圧倒的にルーは足りません!
でもそこでルー増し(100円)にしては今後の食べ方に影響します。
まずはこの比率に慣れておくことが肝要です(ますますイミフ)
でもフォークにアルミ皿。
自分は好きだなあ。
そして具なしの真っ黒のルー。
量は少なくとも、備え付けの食べ放題福神漬で残りご飯を「福神ライス」にもできるし、ちょっと度胸出しておかわり自由のキャベツ福神ご飯にしても良し。
歳が歳だけに間違っても「ワールドチャンピオンカレー」など挑戦する気持ちすら起きませんが、メジャーカレーくらいならいってもいいかなと思えるほど好きな味です。
次回来店時に万が一再び辛口チョイスができなかったら少しだけ「荒げ」ますけど(爆)
- 関連記事
-
- にかほ市 レストラン・ビアン カツカレーとカツ丼 (2022/05/25)
- 吉野家 牛カルビ黒カレー (2022/03/16)
- 横手市 ゴーゴーカレー横手スタジアム (2021/09/08)
スポンサーリンク