旧由利町 千年桜 チャーシュー麺
Categoryらーめん

こちらのお店は開店して相当の年月になると思いますが、なぜか寄りづらくてずーっと未訪でした。
そんなお店って誰でも一軒くらいありますよね?
そしてそんなお店に限って意外と美味かったりするもので…
なしてもっと早く来なかったのかと後悔したりするもので・・・
初訪は昨年の12月のことでありました。
初訪デフォのマイルールをあえて破っての「チャーシュー麺」
もちろん麺硬め。
これがですよ。実にレベル高かったのであります。
まず驚いたのはスープの温度。
そんじょそこらのお店の場合、チャーシュー麺てのは上にたくさん乗ったお肉のおかげでスープの表面が微温くなるってもの。
申し訳ないが、田舎のドライブイン的お店ではほぼ100パーでそんなもんです(おいおい)
ところがここ「千年桜」さんは、その辺に手を抜かない生真面目さを感じたのであります。
肉がまた美味しいのであります。
(後日この肉の仕入先を知ることになり、納得します。)
間違いなく国産豚の味がします。
要するに、噛めば噛むほど旨味が滲み出すって感じですね。
麺は県内の製麺所の既成品でしょうが、硬さも好み通り。
バッチリです。
スープは動物系が主たるものですが、ほのかに魚介も香るような。。。
そのへんは稀代の馬鹿舌には解析不能です。
でも、トータルとして「美味い!!」のです。
いやはや、たいしたもんです。
厨房のおばちゃんたち、なかなかやりよるなぁ。。。
ちなみにこちらの代名詞的メニューは「ネギみそラーメン」なのですが、それは肉の仕入先のことともに、また次回のお楽しみってことで(笑)

スポンサーリンク
かみさんと再訪したのは2月半ばのこと。
この日自分は麺類はパスして、最近ノス活でハマっている「カツ丼」をチョイス。

900円というなかなかこの店にしては高額メニューに少し気が引けますが(このお店はご飯物がやや高め設定)、チャーシューが美味しかったことに期待し、きっと使っているお肉は由利町前郷にある「尾留川精肉店」と勝手に判断、思い切って注文しました。
卵とじとろとろパターンではなく、かつて石脇の外れにあった名店「長べぇー」を彷彿とさせるふわふわ卵乗せパターン。
これは自分の好みドンピシャ。
そしてやはり揚げたてのカツも激ウマ。
これで750円なら百点満点であります(苦笑)
まぁ中で働いているおばちゃんたち、結構おりますから人件費の上乗せは致し方ないのであります。

かみさんの「みそチャーシュー」800円。
野菜多めの味噌ラーメンにチャーシューですから、かなりの食べごたえ。
そしてこれも激アツ。
抜かりなし。
両品、大変美味しゅうございました。
そして帰り際、おばちゃんに聞いてみました。
「ここのお肉はやはり尾留川さん?」
答えはビンゴでした。
そして帰りの足でその尾留川さんに立ち寄り、お肉を買って帰りました。

すべて国産豚なので、どれを買ってもハズレ無しの隠れた名店ですよ〜。
三度目は4月の初め。
一人で訪ね、ついに千年桜さんの代名詞とも言える「ネギみそラーメン」700円を食す時が来ました。

相変わらずの激アツなのですが、このラーメンの素晴らしいところはまた別にありました。

いつもによってレンゲなど使わず直丼でスープをグビリと。
ん?少し薄い・・・?
そして少しずつ辛味噌を溶かしていくうちに・・・
見事に塩分がちょうど良い具合になっていくのでありました。
まさに計算づく。
辛味の具合もちょうどよく、万人向け。
ただ、私のような辛口には少し物足りないかな(苦笑)
箸が止まらない旨さでありました。
はい、四回目〜(笑)
先日のことです。
この日もかみさんと。
由利本荘市のプレミアム飲食券を利用して行ってまいりました。

こちらは4月の頭に数量限定で販売された由利本荘市内で飲み使える飲食券です。
一万円で倍の二万円分使えます。
かなりのお得感なのですが、使える店がいまいち少ない。。。orz
ちなみに飲食券とともに商品券も販売されましたが、こちらもあっという間の完売。
我が塾でも使用できますのでぜひご利用ください!(笑)
かみさんは私のおすすめで「ネギみそラーメン」
私はカツの旨さに惚れて「カツカレー」900円

カツは相変わらずの揚げたてサクサク。文句なし!!
が、カレーの方が、いつもの激アツ感が無く・・・(泣)
麺類の温度はパーフェクトだけに、ご飯の具がちとぬるいのは・・・・(汗)
それでも懐かしいおばちゃんのカレーといった風味で満足ではありました!!
次回は担々麺、あんかけラーメンあたりを狙っていきたいと思っております。
この日自分は麺類はパスして、最近ノス活でハマっている「カツ丼」をチョイス。

900円というなかなかこの店にしては高額メニューに少し気が引けますが(このお店はご飯物がやや高め設定)、チャーシューが美味しかったことに期待し、きっと使っているお肉は由利町前郷にある「尾留川精肉店」と勝手に判断、思い切って注文しました。
卵とじとろとろパターンではなく、かつて石脇の外れにあった名店「長べぇー」を彷彿とさせるふわふわ卵乗せパターン。
これは自分の好みドンピシャ。
そしてやはり揚げたてのカツも激ウマ。
これで750円なら百点満点であります(苦笑)
まぁ中で働いているおばちゃんたち、結構おりますから人件費の上乗せは致し方ないのであります。

かみさんの「みそチャーシュー」800円。
野菜多めの味噌ラーメンにチャーシューですから、かなりの食べごたえ。
そしてこれも激アツ。
抜かりなし。
両品、大変美味しゅうございました。
そして帰り際、おばちゃんに聞いてみました。
「ここのお肉はやはり尾留川さん?」
答えはビンゴでした。
そして帰りの足でその尾留川さんに立ち寄り、お肉を買って帰りました。

すべて国産豚なので、どれを買ってもハズレ無しの隠れた名店ですよ〜。
三度目は4月の初め。
一人で訪ね、ついに千年桜さんの代名詞とも言える「ネギみそラーメン」700円を食す時が来ました。

相変わらずの激アツなのですが、このラーメンの素晴らしいところはまた別にありました。

いつもによってレンゲなど使わず直丼でスープをグビリと。
ん?少し薄い・・・?
そして少しずつ辛味噌を溶かしていくうちに・・・
見事に塩分がちょうど良い具合になっていくのでありました。
まさに計算づく。
辛味の具合もちょうどよく、万人向け。
ただ、私のような辛口には少し物足りないかな(苦笑)
箸が止まらない旨さでありました。
はい、四回目〜(笑)
先日のことです。
この日もかみさんと。
由利本荘市のプレミアム飲食券を利用して行ってまいりました。

こちらは4月の頭に数量限定で販売された由利本荘市内で飲み使える飲食券です。
一万円で倍の二万円分使えます。
かなりのお得感なのですが、使える店がいまいち少ない。。。orz
ちなみに飲食券とともに商品券も販売されましたが、こちらもあっという間の完売。
我が塾でも使用できますのでぜひご利用ください!(笑)
かみさんは私のおすすめで「ネギみそラーメン」
私はカツの旨さに惚れて「カツカレー」900円

カツは相変わらずの揚げたてサクサク。文句なし!!
が、カレーの方が、いつもの激アツ感が無く・・・(泣)
麺類の温度はパーフェクトだけに、ご飯の具がちとぬるいのは・・・・(汗)
それでも懐かしいおばちゃんのカレーといった風味で満足ではありました!!
次回は担々麺、あんかけラーメンあたりを狙っていきたいと思っております。
- 関連記事
-
- 秋田市 支那そば泉吹 (2021/06/17)
- 第二回味商&琴平荘コラボラーメン特別提供会 (2021/06/09)
- 旧由利町 千年桜 チャーシュー麺 (2021/05/10)
- 横手市十文字 丸竹食堂 冷がけ中華 (2021/04/18)
- 遊佐 ケンちゃんラーメン 遊佐店 (2021/02/20)