本荘 鮨駒 絶品!!おまかせフルコース
Category寿司

去る1月の半ば、FBグループの先輩たちにお誘いいただきこちらを初訪してまいりました。
『鮨駒』さん・・・・
自宅からは這ってでも行ける距離にありながら、開店してから数年経ってもおいそれと行けるお店ではありませんでした。
今回も"おいそれ"と行ってきたわけではありませんが(苦笑)、この日のために日々節約倹約に努め、やっと暖簾をくぐることができたのであります。
それだけ旧本荘市内では「高級」なお寿司屋さんなのであります。

さて、この日の参加者は計7名でありました。
本来ならば、私よりも遥かに近いところに住んでいる設計屋も来ることになっていましたが、なにやら今流行りの事情により参加できなくなった模様で、当日の参加者では私が最年少!!
終始緊張のしっぱなしでありました(嘘)

KENパイセンが参加者全員にプレゼントしてくれたあまびえの向こうに見えるのが、あの生駒里奈の親戚筋にもあたる「生駒憲正」大将であります。

東京で何年にも渡る修行を終え、ここ由利橋のたもとにお店を開店したのが2011年の12月。ですから今年でちょうど開店10周年ということになります。
開店後またたく間に美味しいと有名となり、本荘のブルジョアなグルメたちを喜ばせ続けているお店であります。
本荘の貧民で馬鹿舌の私などは一生縁のないお店だと思っておりましたが、こうやって初訪が叶い、それはもう天にも上る嬉しさでありました。

時間になり皆参加されたところで乾杯と相成りました。
そこから次々に大将の創作寿司料理が振る舞われます。
それではこの日のコースをズラリと並べたいと思います。

「三陸さんの穴子」

「男鹿産のクリガニ」

「ナマコ」

「ダダミ(タラの白子)炙りと生姜」

まさに今が旬の「ヤリイカ」

「ともあえ」

12月30日に〆たという「熟成イシモチ」

「カスゴ(小鯛)」

「バッケ(ふきのとう)の豆腐」 これが結構衝撃的な旨さ。

「地元産のイナダ」

「しめ鯖」

「ニシンの麹漬け焼き」

「ヅケ甘鯛」

「つぶ貝」

「赤貝とヒモ」

いまだに天敵の「牡蠣」(笑)

「あん肝のづけ」

「カジキ」 何故かこのカジキだけ撮り忘れ、KENパイセンの写真を拝借。

「アオサの茶碗蒸し」

じゃじゃーん「本マグロ」

一同が驚愕した「蒸し車海老」

「マグロの中落ち」

Wケンパイセンと目つきの怪しいやつ(自爆)

参加者のみなさま〜

「しじみ出汁に天然岩のりの汁物」

「玉子」
料理は以上となります。ざっと24品!!
これにお店からおすすめの日本酒が3〜4種類出されます。
約25年ぶりくらいに「牡蠣」を食べました(汗)
牡蠣好きにはたまらない一品には間違いないでしょう!!!(笑)
まぁそれにしても全部美味しかったなんて単純な言葉では言い表わせないくらいに美味!!
気軽に、それこそ最初に申し上げたように「おいそれと」行けるお店ではありませんが、一儲けしたらかみさんでも連れていきたいものです。
おそらく一生忘れられない思い出になることでしょう。
あ、できれば牡蠣だけは抜きにしてもらって・・・(爆)
P.S.割り勘でお一人様・・諭吉一人と英世二人でした(*´ω`)┛
- 関連記事
-
- 鮨駒 お誕生日会 (2022/02/24)
- 秋田市 まるごと市場内 市場のすしやさん (2021/11/30)
- 本荘 鮨駒 絶品!!おまかせフルコース (2021/02/07)
- 秋田市 宝寿司分店 2回目と3回目 (2020/08/29)
- 本荘東町 司鮨 激ウマ ちらし寿司ランチ (2020/03/22)
スポンサーリンク