W宮参り① 大宮 多万里~いづみや本店
Category旅行
そうか。大宮にはそんなに依存症(旧名アル❌)にとって最高のお店があるのか!




先日の海辺の酒呑大臣(仮の姿はラーメン屋社長)が上げていたブログに、なんとも魅力的なお店がアップされていたもので、読むなり矢も盾もたまらず、気がつけばこまちに飛び乗りやってきてしまいました(核爆)

かなり久々となる関東訪問です。
コロナ禍の真っ只中、さすがに都内は怖かったので、海辺ブログ主に見習って埼玉で留めておきました。
大宮はかつて埼玉県の人口3位の大都市で大宮市と呼ばれていましたが、今は周辺の市と合併して「さいたま市大宮区」となっております。
知っておりましたか、海辺のあーた!?(爆)
東北人にとっては、秋田新幹線も上越新幹線も停車するので、東京行きの時は「お、大宮だが。そろそろ降りる準備さねばねな」帰りの際は「お大宮だが。そろそろ飲まねばねな」と思わせる駅であります(爆)
正直今回大宮駅で下車するのは生涯2度目!
初めて下車したのはここへ父と息子と親子3代で遊びに行った時でした!

そう、鉄道博物館です。開館してまもなく、2009年のことでした。
それ以来、11年ぶりの大宮です。
まずは下調べしておいた食堂へ直行です。
なんでも海辺王は、先日訪問した際、まさかの臨休にやられたようです(笑)

まぁこの程度のことは海辺のあーたと行動を共にすると日常ちゃめしごとなので、このくらいでは驚きません(笑)
それより驚いたのはお店の壁に貼ってある選挙ポスターです(爆)

せっかく大宮まで行くわけです。
事前準備は怠りませんでした(爆)

ウケを狙ったものの、高さの寸法を見誤りました (核自爆)
あと10センチ背が高ければ完璧でした(苦笑)
そんなことより、結構人の往来の多い場所で、一人三脚を立ててセルフタイマーで写真撮ることの恥ずかしさと言ったらありません(笑)
取り終えてすぐに入店します!!(恥)

大宮駅東口から歩いて3分のところにあります「多万里(たまり)」さんです。
14時近くの入店でしたが、ご覧の通りの大盛況。
地元せぎぢと同じ、食券制でした!
入り口左にあるレジで、愛想の良いオネイサンに「ラーメン一つ!」とお願いします。デフォ中のデフォを食べたかったので、いつもの硬麺コールもしません!

オネイサンはとても商売上手で「うちはセットメニューがお得ですよ。チャーハン付けませんか?」ど打診してきましたが、ここは心を鬼にしてラーメンオンリー(笑)
待つこと10分ほど。

どうですか?みなさん!
たまらない丼顔でしょ?
本当に多万里ません!
と、このネタを使った人はこれまで何万人いたことでしょう(笑)
グリーンピースが乗ってるラーメンはこれまでで初めて食べました。
子供の頃、丁寧に一個一個取り除いてチャーハンなどを食べる友達もおりましたが、私は大好き派なのでかえって嬉しいくらいでした!
まさにザ・昭和の中華そば。店の趣きそのままがスープと麺に滲み出ているような感じと言ったら少しは伝わるでしょうか?
でもそれでいて、初めて味わうスープでありました。

空腹に染み渡り、しばし放心状態。
一瞬美味しさに気絶していたかもしれません(爆)
嗚呼、これをわざわざ鶴岡から来て味わえなかったあーたはまさにお気の毒!(爆)
しかし私が代わりにリベンジしてあげましたからね!
もうこれで大宮には思い残すところもない!と言いたいところでありましたが、やはりリベンジを終えた後は気分も良くなり、ついつい誘われるがままにこちらへ(爆)

マジで恥ずかしい自撮り(笑)


はい!大宮東口に昭和22年に店を構えて以来70年以上、世の飲兵衛たちの喉を潤し続けてきたこちら!
「いづみや本店」さんです!
いゃ~、佇まいから何から、全てが素晴らしい!
このお店はかつて吉田類さんの某有名番組や、玉袋筋太郎の番組などで何度も何度もメディアに取り上げられている超有名店です!
働いているおばちゃんたちも、かなりのベテランとお見受けしますが、きっちりと仕事をこなしておられます。


矢島の栄食堂並みに多いメニューに目移りすること半端ないですが、やはりここではお通し代わりのこれ!

海辺の核爆眼鏡親父さんから食べてこいと頼まれた煮込みです(爆)
これが170円!
きっとこの品だけは値上げしないで数十年と推測されます。
ホルモン系が苦手な人でも食べられる癖の無さ。
絶品です!
が、ペイン・ウィンド持ちの人はやめとけ!(爆)

梅割りと、マグロブツ!
梅割りは甘くなくて、いくらでも飲める感じ!

海辺のあーたの大好物で、一晩に10皿食べたという伝説もる「サニーサイドアップ」です!(爆)
あーたブログの写真では片方の黄身が潰れてましたが、今回は作り手に余裕があったためか、両目とも見える状態(爆)
まぁフツーの目玉焼きなのですが、ここ、いづみやさんで食べると、見えない調味料が加わって、なぜか超旨く感じるからミステリー(笑)

フライの盛り合わせ。
あまり電車時間が無い人はやめといたほうがいいかもしれませんね。
ちなみにオイスターもありましたよ!(個人的に死亡)

いづみやさんでは、入り際オネイサンからしっかりと検温されます。
実はこの日、前日にずぶ濡れでバイクに乗ったせいか、朝から少々熱っぽく、もしかしたら引っかかるかな(怖)と思いつつも測ってもらったら……ゾンビレベルの低体温でありました(笑)
それでももしかしたら直前に飲んだロキソニンのおかげだったかもしれません。

果たしてこの七味入れには元々何が入っていたのか、数あるメニューをガン見して考えてみましたが、そんなことをしていたら宇都宮行きの新幹線に乗り遅れそうになりました(自爆)
何しろ今回の旅は超強行軍!
秒刻みで動かねばなりません。
宇都宮では高校の先輩であり、ラヲタ仲間であり、嫌なことがあった時の良き相談者でもあるデンティスト「バンブーリーフ・ブック氏」が私を待っていてくれます!

南銀の焼き豚屋やラーメン屋に後ろ髪を引かれつつ、新幹線乗り場へ急ぐことに…!
大宮滞在、わずか2時間弱!(笑)


普通列車で行けば90分、新幹線だと20数分。
飲みの時間を重要視した私は、えきねっとで半額予約して、贅沢にも新幹線をチョイス!

持ち込んだストロング酎ハイ500缶2本を飲み終えるくらいのタイミング、つまりはマッハで宇都宮とうちゃこです!

この地に降り立つのは人生で※初めてです。
※かなり以前に、車で「みんみん本店」(餃子超有名店)に立ち寄ったことがありますが、満車で入れず結局宇都宮には降り立たず、スルーしたことがありました。

西口から歩いてすぐのところにある「微笑ホテル」を連泊予約しております。
GOTO travelのおかげで2泊でも3k円ちょいという激安!しかもお菓子くらいのお土産を買うくらいのクーポンまで付いてきます!
太陽の周りの高熱部分、万歳 !!(核叱必至爆)
さてさて、この日は日曜日。
休診で待ち構えていてくれたSパイセン(あら?名前変わった(笑))ご夫妻に連れてきて頂いたお店は……

ちょうど先日もバナナマンのせっかくグルメで放送されたばかりの『香蘭』さん!
超テンションあげあげマックス!!


地元の若者達からも支持されている超人気店!
いや~、早く食べたい!
ここをお読みの方におかれても、どんな餃子か楽しみでしょう~??(笑)
スミマセ~ン。
それは次回まで引っ張らせていただきま~す(爆)




先日の海辺の酒呑大臣(仮の姿はラーメン屋社長)が上げていたブログに、なんとも魅力的なお店がアップされていたもので、読むなり矢も盾もたまらず、気がつけばこまちに飛び乗りやってきてしまいました(核爆)

かなり久々となる関東訪問です。
コロナ禍の真っ只中、さすがに都内は怖かったので、海辺ブログ主に見習って埼玉で留めておきました。
大宮はかつて埼玉県の人口3位の大都市で大宮市と呼ばれていましたが、今は周辺の市と合併して「さいたま市大宮区」となっております。
知っておりましたか、海辺のあーた!?(爆)
東北人にとっては、秋田新幹線も上越新幹線も停車するので、東京行きの時は「お、大宮だが。そろそろ降りる準備さねばねな」帰りの際は「お大宮だが。そろそろ飲まねばねな」と思わせる駅であります(爆)
正直今回大宮駅で下車するのは生涯2度目!
初めて下車したのはここへ父と息子と親子3代で遊びに行った時でした!

そう、鉄道博物館です。開館してまもなく、2009年のことでした。
それ以来、11年ぶりの大宮です。
まずは下調べしておいた食堂へ直行です。
なんでも海辺王は、先日訪問した際、まさかの臨休にやられたようです(笑)

まぁこの程度のことは海辺のあーたと行動を共にすると日常ちゃめしごとなので、このくらいでは驚きません(笑)
それより驚いたのはお店の壁に貼ってある選挙ポスターです(爆)

せっかく大宮まで行くわけです。
事前準備は怠りませんでした(爆)

ウケを狙ったものの、高さの寸法を見誤りました (核自爆)
あと10センチ背が高ければ完璧でした(苦笑)
そんなことより、結構人の往来の多い場所で、一人三脚を立ててセルフタイマーで写真撮ることの恥ずかしさと言ったらありません(笑)
取り終えてすぐに入店します!!(恥)

大宮駅東口から歩いて3分のところにあります「多万里(たまり)」さんです。
14時近くの入店でしたが、ご覧の通りの大盛況。
地元せぎぢと同じ、食券制でした!
入り口左にあるレジで、愛想の良いオネイサンに「ラーメン一つ!」とお願いします。デフォ中のデフォを食べたかったので、いつもの硬麺コールもしません!

オネイサンはとても商売上手で「うちはセットメニューがお得ですよ。チャーハン付けませんか?」ど打診してきましたが、ここは心を鬼にしてラーメンオンリー(笑)
待つこと10分ほど。

どうですか?みなさん!
たまらない丼顔でしょ?
本当に多万里ません!
と、このネタを使った人はこれまで何万人いたことでしょう(笑)
グリーンピースが乗ってるラーメンはこれまでで初めて食べました。
子供の頃、丁寧に一個一個取り除いてチャーハンなどを食べる友達もおりましたが、私は大好き派なのでかえって嬉しいくらいでした!
まさにザ・昭和の中華そば。店の趣きそのままがスープと麺に滲み出ているような感じと言ったら少しは伝わるでしょうか?
でもそれでいて、初めて味わうスープでありました。

空腹に染み渡り、しばし放心状態。
一瞬美味しさに気絶していたかもしれません(爆)
嗚呼、これをわざわざ鶴岡から来て味わえなかったあーたはまさにお気の毒!(爆)
しかし私が代わりにリベンジしてあげましたからね!
もうこれで大宮には思い残すところもない!と言いたいところでありましたが、やはりリベンジを終えた後は気分も良くなり、ついつい誘われるがままにこちらへ(爆)

マジで恥ずかしい自撮り(笑)


はい!大宮東口に昭和22年に店を構えて以来70年以上、世の飲兵衛たちの喉を潤し続けてきたこちら!
「いづみや本店」さんです!
いゃ~、佇まいから何から、全てが素晴らしい!
このお店はかつて吉田類さんの某有名番組や、玉袋筋太郎の番組などで何度も何度もメディアに取り上げられている超有名店です!
働いているおばちゃんたちも、かなりのベテランとお見受けしますが、きっちりと仕事をこなしておられます。


矢島の栄食堂並みに多いメニューに目移りすること半端ないですが、やはりここではお通し代わりのこれ!

海辺の核爆眼鏡親父さんから食べてこいと頼まれた煮込みです(爆)
これが170円!
きっとこの品だけは値上げしないで数十年と推測されます。
ホルモン系が苦手な人でも食べられる癖の無さ。
絶品です!
が、ペイン・ウィンド持ちの人はやめとけ!(爆)

梅割りと、マグロブツ!
梅割りは甘くなくて、いくらでも飲める感じ!

海辺のあーたの大好物で、一晩に10皿食べたという伝説もる「サニーサイドアップ」です!(爆)
あーたブログの写真では片方の黄身が潰れてましたが、今回は作り手に余裕があったためか、両目とも見える状態(爆)
まぁフツーの目玉焼きなのですが、ここ、いづみやさんで食べると、見えない調味料が加わって、なぜか超旨く感じるからミステリー(笑)

フライの盛り合わせ。
あまり電車時間が無い人はやめといたほうがいいかもしれませんね。
ちなみにオイスターもありましたよ!(個人的に死亡)

いづみやさんでは、入り際オネイサンからしっかりと検温されます。
実はこの日、前日にずぶ濡れでバイクに乗ったせいか、朝から少々熱っぽく、もしかしたら引っかかるかな(怖)と思いつつも測ってもらったら……ゾンビレベルの低体温でありました(笑)
それでももしかしたら直前に飲んだロキソニンのおかげだったかもしれません。

果たしてこの七味入れには元々何が入っていたのか、数あるメニューをガン見して考えてみましたが、そんなことをしていたら宇都宮行きの新幹線に乗り遅れそうになりました(自爆)
何しろ今回の旅は超強行軍!
秒刻みで動かねばなりません。
宇都宮では高校の先輩であり、ラヲタ仲間であり、嫌なことがあった時の良き相談者でもあるデンティスト「バンブーリーフ・ブック氏」が私を待っていてくれます!

南銀の焼き豚屋やラーメン屋に後ろ髪を引かれつつ、新幹線乗り場へ急ぐことに…!
大宮滞在、わずか2時間弱!(笑)


普通列車で行けば90分、新幹線だと20数分。
飲みの時間を重要視した私は、えきねっとで半額予約して、贅沢にも新幹線をチョイス!

持ち込んだストロング酎ハイ500缶2本を飲み終えるくらいのタイミング、つまりはマッハで宇都宮とうちゃこです!

この地に降り立つのは人生で※初めてです。
※かなり以前に、車で「みんみん本店」(餃子超有名店)に立ち寄ったことがありますが、満車で入れず結局宇都宮には降り立たず、スルーしたことがありました。

西口から歩いてすぐのところにある「微笑ホテル」を連泊予約しております。
GOTO travelのおかげで2泊でも3k円ちょいという激安!しかもお菓子くらいのお土産を買うくらいのクーポンまで付いてきます!
太陽の周りの高熱部分、万歳 !!(核叱必至爆)
さてさて、この日は日曜日。
休診で待ち構えていてくれたSパイセン(あら?名前変わった(笑))ご夫妻に連れてきて頂いたお店は……

ちょうど先日もバナナマンのせっかくグルメで放送されたばかりの『香蘭』さん!
超テンションあげあげマックス!!


地元の若者達からも支持されている超人気店!
いや~、早く食べたい!
ここをお読みの方におかれても、どんな餃子か楽しみでしょう~??(笑)
スミマセ~ン。
それは次回まで引っ張らせていただきま~す(爆)
- 関連記事
-
- W宮参り③ 岩手屋~日光 (2020/11/21)
- W宮参り② 宇都宮 香蘭~みよしや本店~パンケーキファクトリー (2020/11/20)
- W宮参り① 大宮 多万里~いづみや本店 (2020/11/16)
- 山百合寺から舞い降りる銀の蝶 (2017/08/17)
- 湯沢雄勝町院内銀山跡 (2017/08/02)
スポンサーリンク