いちじくいちにて湯の台・六三五コラボ
Categoryらーめん

2019年10月5日~6日、旧象潟町の上郷小学校(廃校)を会場として「いちじくいち」が行われました。
私たちは二日目に伺いましたが、まぁ、偉い人の数でありました。
噂には聞いておりましたが、まかさこれほどとは…
しかし、私の目的は決まっておりましたので、目的ブースへまっしぐら。
いちじくなどにはなんの興味もないのであります(爆)

御目当ての『六三五&湯の台食堂」のコラボ、親鶏ラーメンです!

それにゴロゴロチャーシュー(名前忘れた💦)
六三五の親鶏はおそらく本荘由利地区で一番旨いでしょう。
肉もごろっと大きくて、親鶏特有の噛みごたえがあります。
それでいてせぎぢのようにシネ~わけでもなく、程よい硬さなのです。
これが湯の台中華とコラボするんです。美味しいに決まってるでしょ。
年一でしか食べられないなんてもったいなさすぎ。
湯の台でのメニュー化を希望します!

仮設厨房内では店主の優作くんが大忙しで立ち回っておりました。
そんな忙しく働く彼らを尻目に……

いちじくには一ミリも興味が無くても、それを入れた酒なら悪い気はしないのであります(爆)
また昼から飲み始めるようです(人ごと)
会場にはわざわざ角館からパン屋さんの「ルーシーカンパニー」の翔くんも来ておりました。
ひっさびさにお会いしましたが、覚えててくれて嬉しかった~(残念ながらフォトナッシング)
後日談。
いちじくなんかに興味がないなんて言ってたら、本荘で一番有名ないちじくお菓子屋さんからお声がけいただき、なんといちじくの仕込みを二週に渡り手伝うことに(自爆)その内容はかなーりキツいものでしたな。。
おそらくいちじくのタタリでしょう(祟爆)

この後ろ姿に見覚えある方は多いでしょう(笑)



割れたいちじくはミキサーにかけたあと、煮込んでジャムを作るんですよ~
今年の吉○屋菓子舗さんのいちじくは、オラが似た物が多く入ってますよ(笑)
ぜひお買い求めくださいね!!
いちじくには興味はありませんが、しっかりと夜はつまんでたりするのでありました(甘露煮は好物爆)

- 関連記事
-
- 金浦華月 (2020/02/22)
- 秋田市 二代目夜来香(イェライシャン) (2020/02/14)
- いちじくいちにて湯の台・六三五コラボ (2020/02/12)
- 幸楽苑 味噌野菜たんめんこってり (2019/12/19)
- ゼッピン!! 味商&琴平荘 コラボ中華そば (2019/12/11)
スポンサーリンク