琴平荘18期 スタート&テレビとかなんちゃら(笑)
Category琴平荘
久々の投稿になります。

2019.10.1 ついにこの日がやってまいりました!!
琴平荘第18期オープンの日であります!!
前日FBにて緊急公募して、急遽参加してくださった「プロ写真家」のKさんと、「遊佐の豪農」Dさんと三人で訪館です!
本荘を7時40分に出発し、到着は9時30分位だったでしょうか。
さすがの開店日、この時間でも28番。
悔しいかなワンローテーションには入れず!
それにしてもこの日はまるで18期のオープンを祝うかのような好天。
10月初日とはいえ、午前中から気温がうなぎ上り。
並ぶ人々の額には汗が吹き出します。

到着してみたら、テレビの取材クルーが来ておりました。
テレビ朝日系「帰れマンデー みっけ隊」の行列ができる店のコーナーのようでした。
建物の数カ所に定点カメラ、空にはドローン、そして待ってる間には客へインタビューと、完全に琴平荘周辺はテレビモードになっているのでありました(驚)
これまで琴平さん絡みでは何度かインタビューされた経験はありますが、久々のテレビクルーに内心焦ります(笑)

すぐ後ろではKenパイセングループがインタビューされております (大焦)
立て板に水のように質問に答えるKenパイセンは、様々な答えの引き出しを持っておられるのできっと素晴らしい応対をされたことでしょう。
立て板に水のように質問に答えるKenパイセンは、様々な答えの引き出しを持っておられるのできっと素晴らしい応対をされたことでしょう。
そうこうしてる間に、インタビュアーADさんがカメラを携えて我々グループのもとに。
以下の画像は実際に本放送で使われたものですが、自分としてはもっともっと語りたいことがあったのに、その一ミリも語れてない自分に本当に腹が立ちました(自爆)
しかも休業期間を間違えてしまったし…orz
それにしてもテレビの影響力は大きく、当日の放送をすっかりどっかり忘れて秋田行きの車内で泥酔していた自分に、いきなりLINEやmessengerでの連絡が多発。
しかも普段ほとんど連絡取り合ってない人から来ること来ること(苦笑)
しかも普段ほとんど連絡取り合ってない人から来ること来ること(苦笑)
もちろん影響力は、主人公である琴平荘さんにも及び、翌日以降益々の集客になったとか。
これ以上儲けてどうしようというのか? (核爆)
これ以上儲けてどうしようというのか? (核爆)
また一人の貧乏人と酌婦を五能線に乗せてくれるために稼いでいるのだろうか(超核爆)
さーて。いざ入館。
今期1杯目は、悩みに悩んでも自分で決められなかったので、社長に丸投げします。これを[完全お任せ]と呼びます(爆)
出てきたのは、脂が超こってりのデフォ醤油中華そばでありました。
実はこれが食べたかったのです。「中華そば 超こってり 麺硬め ネギ増し」
オープン日はデフォでしょう?(超こってりはすでにデフォではないというクレームはなしね)
今期、どのような進化を遂げたのかダイレクトに確かめられるのは絶対に醤油です。
私も初心に戻って「醤油」と心の奥底では決めておりました。
実はこれが食べたかったのです。「中華そば 超こってり 麺硬め ネギ増し」
オープン日はデフォでしょう?(超こってりはすでにデフォではないというクレームはなしね)
今期、どのような進化を遂げたのかダイレクトに確かめられるのは絶対に醤油です。
社長自ら、初訪の人にまず食べてもらいたいのは「醤油」と断言しておりますから。
私も初心に戻って「醤油」と心の奥底では決めておりました。
待ちに待った瞬間に胸が高鳴りすぎ、血圧は上が200、下は140まで上昇したものと推測されます(自己分析)
スープをひとすすり、瞬間に頭に出てきた言葉は…「ヤバイ」
の一言。
昨期よりも明らかに出汁感がストロング金剛(爆)

おっと。
ツウしかわからないことを書いてはいけませんな(自爆)
まぁそれにしても両団体のトップ同士の一騎打ち、1974年のストロング小林🆚アントニオ猪木のジャーマン決着試合は凄かった…

でも、ジャーマンスープレックスなんてのは難なく返せるだろ?とか言ってはいけませんよ、そこのあーた。
あれは投げる方も受ける方も半端なく大変なワザですぞ。
私なんて高校時代に投げる方を真似して、当時は背筋力が無かったものだからモロに相手の身体が顔面に乗っかり、そのまま前歯を2本折りましたよ (核自爆)
今もなお前歯は差し歯です(爆)
で、あの試合で猪木が勝てたのは……
と永遠に語り続けたいところですが、まずは琴平荘に戻ることにします(爆)
なんでしょう、このスープの進化度は。
どこまで究極度を上げていくのか。
毎年今期でパーフェクトと思える仕上がりなのですが、今期はこれまで食べてきたうちで文句なしに最高!!
そのあまりにもうまかった感動をそのままFBに書いた内容はこちら!
どこまで究極度を上げていくのか。
毎年今期でパーフェクトと思える仕上がりなのですが、今期はこれまで食べてきたうちで文句なしに最高!!
そのあまりにもうまかった感動をそのままFBに書いた内容はこちら!
『天下無双』
こ、これはやばい。。!(◎_◎;)
まさに筆舌に尽くしがたく、心身ともに震えるような完成度をもって、琴平荘第18期がスタートしました。
これは本当に五能線で共にフラフラになるまで飲み、カラオケ屋では決まって替え歌、割烹で親父ギャグを連発する美豚核爆眼鏡オヤジ様の作品か!? (核殺必死爆)
これまでで最高の作品であります!!
(大勢の方がその美味さについてレポしておりますので私は割愛します!)
完全おまかせで出て来たのは「醤超半こってり硬麺」でありました(爆)
(以下略)
(以下略)
と言うほど感動したのでありました。
これほどうまい中華を作れる人と知り合えて本当に良かったと心底思いました!
昨年度の琴平中華をはんつ遠藤氏は「爽やかな味」と評しておりました。
言い得て妙なものだと、大変感心したものです。
そうなのです。
昨年度は綺麗にまとまりすぎていた感があったのです (社長怒っちゃやーよ)
やはりあの社長が作る中華にはどこか強烈に突出する「出汁感」が欲しいと思うのは私だけでしょうか。
今期は本当にそれが達成されていると思います!!
もはや麺そのもののうまさについては語る必要はないでしょう。
幾分白味がかかった色になったという方もおられますが(マーシー爆)、私にはわかりません(自爆)
同行した二人も大満足。
その場でお代わりしようとしていたみたいです。
私も同じ気持ちでした。
しかしここで味噌を食べてしまえば、10番後に並んでいるKenさんグループに回らない可能性も出てきます。そう思ってみなグッと我慢したのであります(半嘘)
その成果があったのか、マジで10番後のKenさんたちに最後の一杯の味噌そばが提供されたのでありました!!(めでたし)

(写真はリストランテクロママ)
琴平荘大広間で食べられない方はこちらから!! 全く同じ中華そばを食べられます!!

琴平荘さんの絶品塩中華そばは、こちらから注文して自宅で食べることができます!!

琴平荘、平日限定20食のまぼろし味噌そばをご家庭で!! マジ絶品ですよ!!

さて、この翌日以降、当方は個人的事情により二週間ほど外に出られないことになりまして、琴平様参拝ができない状態にありましたが、10月16日、ついに二度目の参拝が叶いました。
自宅を8時に出発、ずっと下の道を通り、午前9時50分着でありました。
以前なら普通に上位三位くらいまで入れた時間の到着ですが、ここ数年で事態は一変。
シャッター長を取るためには、最低でも午前8時には到着しないと無理なようです(泣)
そしてこの日のシャッター長は、なんと犬 (核爆)
FBフレンドの「御曹司」の愛犬、くろちゃんです(激可愛)
トイプードルとチワワのミックスとのこと、まぁ、とにかくおとなしくて人懐っこい!!
初対面のオラにも吠えないし、手は舐めまくるし、尻尾は振ってくれるし。
何から何まで可愛いワンコであります!!
すっかりうちのもものことなんて忘れてしまいました(自爆)
ちなみに「琴壱」店主の愛犬メンマくんも同犬種とか。
でもメンマくんはかっけ社長に唸るらしい(爆)
飼い主の心の底を現しているものか? (核爆)
そんなこんなで楽しい待ち時間を過ごし、入館後は2回目の「完全おまかせ」でお願いします。
もちろん今回は「塩」でありました!!
塩・半超こってり・メンマネギ増し・硬め・チャーシュー脂身多 なり
私が琴平中華で一番好きな具材「ネギ」が多くて本当にありがたいです(爆)
ここをご覧の皆さん、琴平荘さんのネギはマジでうまいですよ!
決して侮ることなかれ!
これほど重要な脇役はいません!
決して侮ることなかれ!
これほど重要な脇役はいません!
昔の邦画で言ったら加藤嘉とか殿山泰司みたいな存在です(超古爆)
レンゲは一切使わず(せぎぢ流)、汁完であります。
普段はどんなに旨くても汁は残すのですが、今回はあまりにも美味しくてその流儀を破りました(笑)
グビッと一口含んだスープは、あきらかに昨期のものとは違います。
ふんわりではありますが、
の風味を感じます(爆)
これは初日にユーテン氏から聞かされていたことなのでわかってはいたのですが、それでも実際啜ってみるとかなり主張してくるのには驚きました。
ここをお読みの皆様にもぜひとも塩に加わった新しい風味を感じていただきたいと思います!!
替え玉したいという気持ちをまたしてもグッと抑え、この日は足早やに帰宅することに。
後ろ髪を引かれる思い、ここに極まれり。
両羽大橋を渡る頃にはもう一度引き返してもう一杯食べたくなるほど旨かったです!! (真似爆)
さて、次回は完全おまかせ第3弾です。
当然20食に間に合えば「味噌そば」が出てくることでしょう。
でも社長のことですから、そんなわかりきったことをするものでしょうか?(爆) それではあまりにもストレート、わかりやす過ぎますよね?
もしかして封印された「担々麺」か?
それともワカメ入りの中華そばか? (爆)
いや、もっと驚くものを期待しましょう (嘘爆)
(超核爆) おわり。
- 関連記事
-
- 『もも』三瀬デビュー(爆) (2020/02/25)
- 元リバーオーバーさん家族と行く琴平荘 (2020/02/16)
- 琴平荘18期 スタート&テレビとかなんちゃら(笑) (2019/10/16)
- かっけ社長と行く、飲み倒れツアー③ (爆) (2019/07/24)
- かっけ社長と行く、飲み倒れツアー② (爆) (2019/07/19)
スポンサーリンク