函館へ一人フェリー旅 そしてラッピ(爆) 2018年11月 ①
Category北海道
朝夕がすっかり冷え込み始めた2018年は霜月初旬のこと。
前回の函館行から約三週間後、再び息子の就職試験のため青森市へ。
今年(2018年)、早や三回目の青森入りとなりました。
もはや勝手知ったる青森市内と言っても良いくらい道には慣れてきました。
途中、弘前市内に、青森の超新星が支店を出すという噂を聞きつけ、急遽立ち寄ることにしました。
ついに、ついに、青森大勝軒のドン・野呂氏を逮捕であります!! (爆)
前回青森入りした際も、すんでのところで取り逃がした経緯があります。
今回は休憩時間を狙っての逮捕でありました (迷惑話)
それはともかく、このおめでたい日に手土産も忘れ、思いっきり手ブラで参上してしまうあたり、やはり大間抜けな自分であります(大反省)
前回は車中泊、今回は激安ホテルに親子でチェックインしたあとは、食べログで探した近くのお店に晩御飯です。
「重慶」と書いてなんと読むのか(笑)
そのまま「ジュウケイ」なのか「チョンチン」なのか。意外にも「シゲヨシ」?(笑)
どのメニューも県庁所在地の高立地のお店の割にはリーズナブルですね!!
私は5番の定食、息子は・・・・なんだっけ (忘爆)
追加で頼んだ餃子も半端なく美味しい!!
落ち着いた店内で、親父はやっと晩酌タイムです。。。
この日も長距離運転で疲れました・・・。
いっきに酔いが回った気がします。。
いやぁ、重慶さん。地元に愛される名店らしい佇まいでありました。。。
ここで景気づいた親父は息子をホテルに戻し(勉強)、自分はまだ空いてるお腹を満たしに近くを貧ブラしてみるのでありました。
近くで見つけたお店は・・・
「もっちゃんら〜めん」さんです。
似てはいますが、「もんちゃんらーめん」ではありません(笑)
もちろん店名が似ているからというネタのためだけに入店したわけでもありませんよ(笑)
入店直前にググってみたら、新宿「萬來」さんで修行後、青森市で開業したという店主のお店らしいですから期待が高まります。
オーダーはもちろん青森市内で一番早く出したという「つけめん」です!!
おっ!!
ぬおーっ!!
かなり地味な色味ではありますが、ツヤツヤしているではありませんか!!
全体的に見た目はシンプルです。
麺もシンプルです。
ところがこのつけ汁。
少し酸味の効いたつけ汁が、定食を食べて八割ほど満たされたおなかをまた振り出しに戻すほどの威力。
麺の旨味もダイレクトに伝わってきます!!
昨今のつけ麺には無い、最初から最後までシンプルそのもの。
それが次々と後を引く旨さになって箸が止まりません。
気がつけばもう麺が無くなっていた。そんな感じです。
貧ブラ、大当たりでした!!
さーてさて、ほどよく満腹になったので腹ごなしで市内をまたブラつくことに。
もうすぐそこまで冬が訪れている青森市でありました。
落ち葉を眺めていたら、なぜか物悲しくなってしまいました。
この日は運転の疲れもあったので、おとなしくホテルに帰って早めに就寝することにしました。。。
- 関連記事
-
- 函館へ一人フェリー旅 そしてラッピ(爆) 2018年11月 ② (2019/06/26)
- 函館へ一人フェリー旅 そしてラッピ(爆) 2018年11月 ① (2019/06/21)
- 函館行⑤ 最終章 (2019/01/12)
- 函館行④ 一人登山からのリゾート地にて宿泊(爆) (2018/12/04)
- 函館行③ すっかり観光気分 (2018/11/26)
スポンサーリンク