上野(御徒町) 町中華「珍満」再び
JR東日本管内4日間15,270円で乗り放題の旅、なぜか抜け落ちていた上野→宇都宮呑み鉄編の巻き。早朝6時過ぎにはもう飲酒開始という、およそ一般人の人知と常識を大きく超える行いでこの日もスタート。。このブログではもはや常連とも呼べる「首を垂れる号」と「ニッポニア・ニッポン号」を乗り継ぎ、目指すは上野(御徒町寄り)の町中華のお店「珍満」さん。実は2回目の訪問でありまして、前回はお友達の「のりちゃん」に連れてっても...
大型自動二輪一発免許チャレンジその2
前回(昨年11月)からだいぶ間が空いてしまいましたが、6月下旬に一発免許第2回目試験にチャレンジしてきました。結果を先に言うと、やはり今回も不合格でした。しかも理由は前回と同じく「一本橋」です。前回の轍を踏まえ、今回はかなり練習して臨んだつもりですが、乗ったと思った瞬間に右へ脱輪です。あまりにも悔しくて、その場で大声を出してしまうほどでした。開始早々数分で試験が終わってしまうわけです。ほぼ一瞬で4,050円...
復興を遂げた南三陸町にて
前日の超ハードスケジュールでとんぼ帰りした河口湖行きの疲れがそのまま残っている中、この日は近場でややゆっくりめの移動です。ゆっくりめと言えど、出発は午前6時過ぎ。夜型人間にとって相変わらず朝は早いです。定番の秋田新幹線こまち10号。羽後本荘駅から秋田駅経由で都内に向かう場合、これが最も早い便になります。やっとかみさんが弁当を持たせてくれましたよ(爆)これが朝食です。午前9時半に杜の都駅へ到着、そこから...
かみさん孝行の旅 河口湖へ(後編)
大曲を出発してからちょうど6時間かけ、フォリナーの方々と同じ電車に揺られて到着した河口湖駅。気温32℃。まぁそれほど驚くほどの暑さではありませんでした。でしたが、やはり酒を飲み続けているとドンドン体内の水分が失われていきます。本来、駅から目的地まではヘイ・タクシーで行くつもりでしたが、その乗り場もフォリナーズが並んでいます(1ムカ)そしてそのタクシーもあまりタマ数が多くないようで、非常に回転率が悪いので...
かみさん孝行の旅 河口湖へ(前編)
おときゅう7月の旅。もうすっかりコロナ禍も収まりつつあるこの7月、おそらく世の50歳オーバーの人達はまたウキウキの期間を迎えるわけで。と言ってもまだ働き盛りの50代…60代の先輩達世代は別として、50代だと早期退職者くらいしか四日間も丸々休める人はそういないでしょう。かく言う私はなんとか土日の休日を挟めば仕事をズラしても四日間のオフが取れるというありがたい境遇。始めに申しておきますが、この旅は遊びまくりでは...