赤コゴミ(キヨタキシダ)と青コゴミ(イッポンワラビ)採り
入山のタイミングは、鶴公の桜が散る頃が目安と海辺の社長はいつも言います。その彼に2年前のコロナ禍スタート時に教えてもらった山へ一人入山してきました。琴平荘とあつみ温泉の中間地点くらいかなぁ。いわゆる里山なのですがなかなかどうして、さまざまな植生形態を持っている面白い山です。流れる沢の水は透明度が非常に高く、そのまま飲んでも差し支えないレベル。ちなみに今の時期は雪解け水が多いため、落ちるとヤバいくら...
ペヤング焼きそば善光寺御開帳記念 蕎麦風
善光寺で買って帰った「蕎麦風ペヤング焼きそば」もはや何なのかもよくわからない品ですが、帰宅した翌日早速食べてみました。まずは焼きそばを「御開帳」です。中には「かやく」「ソース」それといかにも長野らしく「八幡屋礒五郎」の唐辛子入りです。これ、ちょっと嬉しい。作り方は一般的なペヤング焼きそばと同様、お湯を入れて3分待つだけ。お湯を切るとこんな感じですね。そして特製ソース?をかけてこねくり回し、礒五郎を...
大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅④初信州路
あっいう間に最終日となりました。毎日慌ただしく移動しているので、その都度行動をメモっておかないと片っ端から記憶が飛んでいきます。移動中にこのようなブログを書いていれば一番確実なのですが、呑むことに忙しくてそれどころじゃないのです(爆)しかし、さすがに日帰り旅の4日目にもなると、朝から飲むのはキツくなってきました(あだりめだ)でもまぁ、缶ビールくらいなら自分にとってはノンアルと同じなので、かみさん弁当...
大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅③怒涛の仙台ランチ編
3日目、日曜日。さすがに2日続けてのキツキツスケジュールに疲れが取れず、この日はゆっくり目のスタートとなりました。お天気、中二日は恵まれました。今日も今日とて羽後本荘駅を出発。駅舎は大層立派になりましたが、肝心の駐車場がなくて大変困ったもんです。3月いっぱいでこまち駐車場が閉鎖されたので、出張などで長期間駐車したい人はどうすれば良いのでしょう?JR東日本も由利本荘市も何とかしてくれい!このまま停められ...
大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅②鎌倉編PART2
はい、トンビ襲撃負傷事件のあと、江ノ電に乗ってからの続きその子です(真似爆)狭い路地を縫うように走る江ノ電。相変わらずの迫力でした。一旦鎌倉駅に戻って、次に目指すは「報国寺」です!そこでのことをリポートします(報告爆)ここはネットや"るるぶ"を見ててどうしても行きたくなってしまったスポット!日本人なら竹林でしょ?ここは鎌倉市有数の竹林がある古寺。1334年、いわゆる「建武の新政」の時の創建です。門をくぐ...
大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅②鎌倉編PART1
さて、2日目であります。土曜日でした。実はこの日も候補地が複数あり、迷っていました。最終的に決定したのは旅行の数日前です。決定の要因となったのは、NHKにて「体感!『鎌倉殿の13人』の世界(再放送ダイジェスト)」という番組を見たおかげでありました。そういえば前回もたまたま訪れた伊豆の国市が「鎌倉殿…」の舞台であり、市内至る所で盛り上がりを見せていたのです。それ以後、鎌倉殿…は元々好きだった源平の時代から北...
大人の休日倶楽部パスWEB限定版の旅①八戸編
一月に続いて、2回目の「大人の休日倶楽部」(略称おときゅー)パスを購入、JR東日本管内を巡る旅に出て参りました。ご存知の方も多いとは思いますが、大人の休日倶楽部パスとは、JR東日本やJR北海道のフリーエリアで広く自由に乗り降りできるおトクなきっぷで、大人の休日倶楽部会員(満50歳以上、居住地は問わない)になれば東日本管内であれば15,270円で新幹線、特急乗り放題、しかも指定席も6回まで取れるという超お得な切符で...
矢島 ゑびすや 生姜ラーメン
あのごはん、あのそばよりだいぶ早く「あの」を冠した生姜ラーメンを提供しているお店(笑)やばいくらい久しぶりの訪問です。ちょいと調べてみたら約9年ぶり(驚!)別に何かあったわけじゃないのですが、通りかかるときはいつも暖簾が仕舞われてたというだけです。出禁でもありません、いや恐らくないはずです(爆)超久々の「生姜ラーメン」です。プラスチャーシュー。あいも変わらず恐るべき低価格で頑張っておられますね~訪れた...
羽後町 信太そばや みそチャーシューメン
通し営業のこちらのお店には、羽後町を訪れた際何度も救われております。3月の終わり、この日も訪れたのは午後2時近く。それでも数組のお客さんがおられますし、私の後にも次々と入って来られる人気店。本来は店名通りの「そば屋」さんなのですが、こちらのお店はラーメン系も大変人気です。人気が故に、昼過ぎくらいになると「ラーメン系は終わっちゃったの~」と言われてしまいます。なのでこの日もラーメンは諦めつつ伺いました...