FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2022年03月

にかほ市象潟「はまやま」

以前はsometimesというよりもoftenくらいの頻度で通っていたお店ですが、なぜかこの数年は足が遠のいておりました。象潟にあります「はまやま」さん。まさに住所がそのままの店名となっております。以前は夜は飲み屋さんだったと思いますが、看板には「麺屋」と記されておりますね。昔と比べたらすべて50円程度値上がりしていますが、それでもかなり抑えられていると思います。今後はますます大変でしょうねぇ・・ 頼んだのはカツ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

金浦はまなす 秋田春割キャンペーン

高校の合格発表も終え、少しゆっくりしたこの日、かみさんとともに「にかほ市温泉保養センター はまなす」を訪れました。秋田県内では現在春割キャンペーンというものを実施中で、県内の旅館、ホテル等の施設でお得に日帰り・宿泊を楽しむことができます。キャンペーンの概要は「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本県の観光産業が大きな影響を受けていることから、流動を促進し、観光消費の拡大を図るためのキャンペーンで...
Category ランチ
  • Comment 0
  • Trackback 0

日本海製麺所 道の駅西目 うどん小丼ぶりセット(カツカレー)

西目の道の駅であります。家から一番近い道の駅で、車で10分もかからない距離にありますが、この蕎麦屋さんは初訪でした。その名もデカく「日本海製麺所」。。道の駅内の奥まった場所にあります。道の駅の食堂ですから、中もご覧の通りかなりの広さ。こちらは看板にも書いてある通り「二八蕎麦」が売りなんでしょうが、この日のお腹はうどんを欲していました。稲庭うどんなのか…西目も由利本荘市の一員なんだから本荘うどんでねが...
Category うどん
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 舘の丸食堂 カツ丼ダブル

創業昭和40年。人間の年齢に置き換えるならば我らと同世代。秋田市民でここを知らない人はいないと思われる名店です。最近全面的に新築工事を行い、以前の趣のある外観が現代風に生まれ変わりました。beforeafter実は私、このお店の前は何百回、いや千回単位で通ってはおりますが、入ったことがあるのはたった一度。その際は肉鍋を頂きました。舘の丸といえば皆口を揃えてホルモンというくらい有名なのですが、当方、実はホルモン...
Category 丼もの
  • Comment 2
  • Trackback 0

吉野家 牛カルビ黒カレー

お昼難民になった時など、たま~に訪れる「𠮷野家」本荘店。はい、気づいた方。そーです。吉野家さんは普通に変換すると「吉野家」と、いわゆる「吉(きち)」の文字があてがわれます。でも看板を見ると…吉の字の上は士ではなく「土」。下の横棒が長い文字です。これを変換するには「つちよし」と入力する必要があるのです。みなさん、ご存知でしたか?私はさっき知りました。さてこの日も相変わらずのお昼難民で、市内をドリフトし...
Category カレー
  • Comment 0
  • Trackback 0

味噌そば Mスペシャル(笑)

気がつけばなんと1ヶ月も無沙汰しておりました。というか、さすがにこの時期、なかなか琴詣をする時間的な余裕がありません(泣)今年は特に本業が二部構成となり、訪鶴して帰って来ると授業に間に合わないという最悪の事態が発生する可能性も。では休みの日に行けば?となると、お互いに木曜の定休日と相成りまして。。そして日曜日だと味噌そばが無いのでありまして。。(←この言い方、最近塾生に伝染されまして爆)そんなジレン...
Category 琴平荘
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 一力 味噌ラーメン

この2ヶ月ほど全国的にΩ苦論株が猛威を奮い、我が秋田県内でも連日100人単位の感染報告がされております。もういつどこで誰が感染しても全く不思議ではないという状況です。幸いにして、今回の第六波では市内における飲食店クラスターは発生しておらず、まずは今のところ一安心と言ったところでしょうが、先に記したように、いつ感染者になってしまうかはわからぬ状況なので、飲食店経営者の皆さんの神経はすり減ってしまっている...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

金浦華月 塩ワンタン麺

最近、大将の姿が見えないのです…なので、どうしてもワンタンが…厚くて…(泣)前回訪れた時は以前のような薄さになっていた(かみさん談)ので喜んだのですが…食べ終わって帰ろうとした時、隣の方に配膳に来られた大将のお姉さんが私に気づいてくれて、「今日のワンタン、どうでした?よくなりましたか?」と聞いてくれました。僭越ながら率直な意見を言わせていただきました。「ん~、もう少しですな!(苦笑)」と。薄味なのは卓上の...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0