羽後町 BASSOドリルマン 羽後町本店(初訪)
今年は最近にない豪雪に見舞われた東北地方。ここ秋田県南にあります羽後町も街全体が雪に埋もれつつあるこの日、街の中にただ一箇所その豪雪も溶かす勢いの繁盛店が出来たというのを聞きつけ、オープン後二週間ほど経ったこの日、激混み覚悟で訪問させていただきました。若干大雪のピークは超えた日でありましたが、それでもこの雪の多さ。周りにはほぼ雪に完全埋没している家すらありました(驚)みなさん、場所がわかりにくいとか...
本荘 すぎの木 プレートランチ
今回はセルフリフォーム記事は一休み。(まだまだネタは半分以上残ってますよー)前もってお断りしておきますが、今回は全くおもしろい記事ではありません (自爆)撮りためた写真から時を遡って書くという最悪のパティーンです orz高校入試前期試験のため授業が休みになった息子とともに、昼に市内をフラフラ。火曜日につき、頼みの綱の「清吉」は定休日・・orzたまにニンニク臭~い味噌ラーメンでもと思って「一力」に寄るものの団体...
秋田市 イオン内グランブッフェ
珍しくかみさんと二人秋田のイオンへ。受験も一段落しかなりホッとしていたこともあり、ついつい気が緩んでしまったというか、アル依存の確信犯というか (爆)すかいらーく系列の食べ放題店「グランブッフェ秋田」以前は「パパゲーノ」というお名前でしたねぇ。場所も当時は二階でしたが、今は一階の玄関先になりました。子供らが小さく、ちょっと小金があるときはたまに利用していました。もう全員が大人料金になってしまった今は...
セルフリフォーム ⑦ 液晶テレビの天吊
今回のお話は、新しく居間になった場所へ、当方御用達のホームセンターKOMERIから特売で買ってきた中華製テレビをぶら下げようという作戦計画です。別に台座置きしても構わないのですが、いかんせん居間はとても狭いスペースなので、少しでも居住空間を広げるべくやってみることにしました。テレビ自体は32型なので軽量だし、万が一落下して液晶割れしても中華製なのでそれほど惜しくない(←さすがにこれはウソ)ので、それほどゴ...
セルフリフォーム ⑥ 古サッシを再利用して二重窓作成
今回の記事は元の状態の写真が乏しいため、あまり説得力のないものになるかもしれませんが、へぇー、こんなこともできるのだ・・という脱力感を伴うくらいでお読みいただけましたら幸いでございます。中古で購入した我が家は、いわゆる長屋のような形状(間口が狭く奥行きがある)をしており、至る所に不思議なものが付いてたりするのですが、その極めつけが赤で囲んだ「窓」でした。おそらく増改築を繰り返した名残かもしれませんが...