FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2017年10月

2017年夏に訪れた名店を一挙にご紹介vol 4

お盆真っ盛り、学校も部活も休みの息子を連れてにかほをブラリと。2回目の訪問です。にかほ市平沢にある老舗「一休食堂」さんです。お盆の十三日に営業してくださるとはなんとも有難い!!何故でしょうねぇ。自分で書いておきながら、メニューの画像を見てるとなんだか嬉しくなっちゃうのは。さてこの中からどれを注文してやろう。頭の中でさまざまな丼顏が浮かび、逡巡する瞬間ですね。ここですぐにスパッと決められる人は凄いと...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田県北部&青森 怒涛の道の駅走破 秋田県内制覇③

碇ヶ関道の駅の真向かいに、とても気になるお店を見つけながらも再び秋田へと戻ることに。。日も暮れかかり、200キロ先の自宅での晩酌タイムがそろそろ恋しくなってきました。途中、田んぼに突っ込んでる車を横目に見ながら(すごいダイビングでしたぞ)、小坂を目指します!同じ秋田県にありながら、これまで中々ここに来ることはありませんでした。重文の建築物である「康楽館」も、車窓からチラ見しただけ。とにかく急がねばな...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田県北部&青森 怒涛の道の駅走破 秋田県内制覇②

さてさて、時は午後二時過ぎ、念願の佐藤中華そば楼 ねぎぼうずさんにフラれてしまっては、もうどうしようもありませんorz仕方なくこのままお昼難民と化し、ジプシーになることを決め込みます (笑)秋田県最北の道の駅が見えてきました。スタンプ台は建物に入ってすぐ左側。デゴイチのプレートが飾られています。矢立峠と言えば、SLファンなら必ず知っている名峠。かつてNHKの「新日本紀行」でも特集されたことがありますが、この峠...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田県北部&青森 怒涛の道の駅走破 秋田県内制覇①

年一の激忙時期と言える本業の夏期講習の合間を縫い、気分転換に向かった先は県北道の駅々。県内残すところ5箇所なり。これらを一気に走破しようという計画です。その前にはまずは体を清めます (笑)仙北市にありますクリオン(訪問2回目)です。玄関にある西木村名物「クリ」をイメージしたキャラクター。お名前なんていうの?(笑)クリオンがある西木町地区は、かつて西木村と云い(現仙北市)、その村名の"西"と"木"を縦に並べ...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

2017年夏に訪れた名店を一挙にご紹介vol 3

この日は人生史上最も××いラーメンを食べてしまい、非常に気分が悪かったので(マジ)、口直しせずにいられませんでした。いやー、あれはラーメンという次元のものではないし、お金を頂いてもいけない商品なのでありました!ご覧の通り、まず肉系が皆無!(爆)極貧の我が家でもハムくらい入れまんがな (爆)安いからこれでいいってもんじゃないっしょ!騎士カイセを狙って頼んだ冷やし中華はなんとこの始末 orz肉はおろか、キュウリ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

大曲食堂

もうこの日がいつだったのかも思い出せないほど以前になりますが(大汗)、家族で大曲食堂に出かけてきました。息子がまだ半ズボンなので、昨年の秋ころのことだと思います(滝汗)看板に「ボリューム満点」と謳っております。それだけでは飽き足らず、メニューにも謳っております。だんだん思い出してきました。この日はどうしても「蕎麦」が食べたかったのでありました。しかも羽後町の冷がけを・・・。しかし向かったのはなぜか大曲...
Category そば
  • Comment 0
  • Trackback 0

2017年夏に訪れた名店を一挙にご紹介vol 2 雪原

憲先輩と差し飲みの夜。雪原での決闘(笑)いや、結党だったか?はたまた血糖か? (爆)もはや全く何を語ったのかも記憶にないのであります (自爆)...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

2017年夏に訪れた名店を一挙にご紹介vol1 政どん→彩夜 いときん食堂

すっかり秋めいた今日この頃、思い返せばこの夏はかなりセイゲニストの"セイゲ"の部分を緩めてしまったなぁと、いささかの反省をしながらiPhoneに残された写真とともに振り返ってみることにします。6/13本荘のソウルフード、政どん「若鶏の唐揚げ」を、この日初来荘された大館のチャゲさん(爆)を囲んで頂きました!軽く飲んだ後は、すぐ近くの「彩夜(さや)」さんへ移動。ここではジェームズ・ボンドに倣い、ウォッカマティーニを...
Category その他
  • Comment 0
  • Trackback 0