FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2017年06月

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「大館能代空港 」

開港したのが平成10年ということですから、今年で20年目を迎えるわけですな。今回初訪でした。たぶん道の駅スタンプラリーをやらなければ、訪れることはなかったかもしれません。空港と道の駅が合体しているのは、全国でもここと石川の能登空港くらいだとか。本にスタンプ台は到着ロビーにあると書いてありますので、まっすぐに向かいます。 秋田犬の町らしく、木製の秋田犬が到着客をお出迎えであります。搭乗口入り口から入って...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「たかのす 大太鼓の里 」

ギネスブックにも載っている世界一の太鼓の町、鷹巣は綴子にあります「道の駅たかのす」です。たかのすと言っても鶴岡の鷹乃巣さんとは違います(あだりめ爆)広い駐車場があり、子供の遊園地「ドリームワールド」や水辺の公園も整備されています。地元名産品、秋田県内の名産・特産品が豊富に販売されています。また、国内唯一の大太鼓の博物館「大太鼓の館」があり、直径3.8メートルの大太鼓や世界40カ国から140個余りの太鼓が展示...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「ふたつい きみまちの里 」

「かみこあに」から旧合川町を通り抜け、国道7号まで走り抜けました。ここは旧二ツ井町きみまち阪にあります道の駅「ふたつい きみまちの里」です。春には県内で最も遅い花見ができる観光地。今もやっているのか、かつてはきみまち阪という地名にちなんで、「恋文コンテスト」というものがありましたなぁ。ここ、ここ二ツ井の道の駅のスタンプポイントは、少し分かりづらいです。置いてあるのは道の駅上部(入り口からすぐ左へ。...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「かみこあに 秋田杉とコアニチドリの里」

本来の目的地がまさかの臨時休業という憂き目に会うものの、転んでもタダでは起きない性分がここに自分を連れてきました (笑)スタンプは写真右側の建物「秋田杉の館」に入ってすぐ左の壁際においてあります。中に入ると狭いながらも飲食店が三つほど並んでいます。地元特産の馬肉を使用した料理が多いです。建物自体が県産秋田杉をふんだんに使用しており、温かみのある建物になっています。二階には畳の休憩所もあるようで、ドラ...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

北上市 江釣子屋 海鮮丼&カレーカツ煮

5月のある日、ちょいとした訳があってかみさんを連れ立ち、北上は「江釣子屋」さんまで行ってきました。三度目の訪店である今回も、シャッター長を狙ってやや早めに家を出たつもりでしたが、痛恨の到着計算ミスの上、運悪く? 前日の地元岩手のテレビで取り上げられたらしく、到着したときにはこの有様 (驚)店の裏側まですべて車で埋まっていました!! (マジ驚)お店側にとっては大盛況で嬉しい限りでしょうが、私にとっては非常に悔...
Category 定食
  • Comment 0
  • Trackback 0

水沢 銀蝶 チャーシュー麺

エイプリルフールの日でありました。お隣岩手は旧水沢市にあります「銀蝶」さんへ何気なく行ってきました。岩手まで足を伸ばした本来の目的は、ジャンク屋さんを巡って、安いジャンクプリンターでも買い、自宅で修理して使おうと思ってのことでしたが、水沢はおろか、一関まで行ってもお目当のものはないのでした。それならばセイゲニストをオフにして、せっかく遠くまで来たのだからおいしいラーメンでも・・と思って立ち寄ったの...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「おおがた~ことおか~五城目~しょうわ~てんのう~あきた港」

県内で比較的道の駅が固まっているスポットです。この日は一日で全て回ることができました。まず一箇所目は大潟村にあります「おおがた」です。ここの産直のお店はかなり品数が多く充実しています。特に夏期にはスイカなど、特産の果物が安い値段で多く並び、私も何度か買わせて頂いております。スタンプは正面玄関入ってすぐのところに設置してあり、発見のしやすさは抜群です。移動30分、次の道の駅は「ことおか」です。こはぢゃ...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「雁の里 せんなん」と後三年の役

旧仙南村・現美郷町にあります「雁の里・せんなん」に行ってきました。冒頭写真の愛くるしいキャラは「雁太郎(がんたろう)」くんです。実はここ仙南村から横手市金沢にかけては、かの「後三年の役(合戦)」が繰り広げられた土地。歴史上有名な「後三年の役」ですが、これを一口で説明すると・・・後三年合戦は、清原氏が朝廷に対して反乱を企てたので、朝廷が源義家を遣わして、これを討った戦いとされることが多いようです。もとも...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

東北「道の駅」スタンプラリー 秋田県内編「東由利」

最近回りでやってる人が多いんですよね。道の駅巡って判子を押しまくる、そう、例のアレですよ。以前「庄内ボーイ」のラーメン判子競争の時に、誰よりも早くコンプリートしてやろうと思って一人血気盛んに庄内地方を回ったものの、地元のI田名士にその夢打ち砕かれた上に、景品も何一つ当たらなかったという「庄内ボーイすっ空振り事件」以来の判子巡りを自分も始めたわけですよ(爆)今回は期限内にゆっくり回ればいいのですが、秋...
Category 道の駅
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 清吉 中華&肉鉢 本荘公園

肉鉢食券肉鉢中華麺この日は糖質制限を始めてから丸2年の日。2年前に食べた「せぎぢ」再び。同日、本荘公園ではキレイなお花満開でありました。【iPhone7プラス 被写界深度撮影にて】...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0