5/11 はんつ遠藤氏と廻る県内美味しい麺屋さん その6 串焼き一平とホモ事件
前回の記事ではあらかじめ脱線予告をしていたにも関わらず、内容的には大して脱線していないではないかとごく一部の方から指摘を受けましたので、今回は初めから大いに脱ダム宣言、いやいや、脱線宣言をさせて頂く所存です!(爆)関原の友は予定通りに秋田から彼女を迎え入れ、私はさすがにそこにはいられなくなり、本格的に住処を探すことになります。とはいえ、折からのバブルな時代、いろいろな面で便利でしかも学校に近いなんて...
5/11 はんつ遠藤氏と廻る県内美味しい麺屋さん また激しく脱線か?その5麺屋鼓志と放浪記
前回の「らーめん鷹島」さんでの取材を終えたヨッシー&マナの49歳コンビは(謎爆)、本日最後の取材先である本荘市内のこちらへとやって来ましたよ。石脇地区にある「麺屋鼓志」さんです。店名の「鼓志」とは、店主さんの苗字である「越川(こしかわ)」の読み方から来ており、なんとも縁起の良い店名だといつも思っております。ちなみに「越川」姓は全国に約1万5千人ほどおられるそうですが、そのうち「こしかわ」と読むのはどのく...
5/11 はんつ遠藤氏と廻る県内美味しい麺屋さん その4らーめん鷹島ときむらさん
二軒目の羽後町「弥助そば」さんを後にした我々が次に向かったのは、今回の取材先で私がはんつ氏にご紹介申し上げた二軒です。その一軒目は、にかほ市にあります「らーめん鷹島」さんです。もう開店して丸2年を迎えられました。開店当初の頃は、人手不足により開店休業のような日もありましたが、現在では数名のスタッフとともに毎日元気に営業されておられます。最近では固定客も多く、わざわざ遠くから足を運ぶ常連さんも多いと...
5/11 はんつ遠藤氏と廻る県内美味しい麺屋さん その3 弥助そば
さてさて、個人的に色々あり更新が遅くなってしまいました。はんつさんとの取材同行の旅、いい加減そろそろ二軒目に着かないといけませんが、その前に。おっとっと、今回は脱線はしませんよ!(爆)少し時間が空いたので、はんつさんのリクエストにお応えして稲庭へハンドルを切ります。秋田に住んでてもよくわからなかったのですが、こちらが稲庭うどんの本流なんだそうで…。あの有名な佐藤養助商店は本来傍流とお聞きしました。さ...
5/11 はんつ遠藤氏と廻る県内美味しい麺屋さん その2神谷やきそばと大学アバート時代
さて、前回は史上最大規模の脱線をしてしまい失礼致しました (笑)まだまだ脱線の要素を残しつつ、取材同行ツアーの一軒目「神谷焼きそば」さんに話を戻したいと思います。現着は午前10時。営業時間にかぶらないように早めの到着です。はんつ氏がお店のご夫婦に段取りを説明し、いざ取材開始であります。といっても私はとにかく邪魔にならないようにその辺をウロウロするだけで、特段何もすることがありません(笑)実質このお店を...
5/11 はんつ遠藤氏と廻る県内美味しい麺屋さん その1秋田空港~神谷やきそば
沖縄では早くも梅雨が明けたようですが、ここ秋田ではつい先日入梅したばかり。まだまだむしむしベトベトする日々が続きます。さて。ちょうどこの日の一週間前のことでした。山形市へ向かっている途中、iPhoneのメッセンジャーがピコンと鳴りました。さて、誰からのメッセかなと確認してみると、それはなんとフードジャーナリスト「はんつ遠藤」さんからでありました。氏とは前に一度お会いしてはおりますが、それはこちらが一方的...
5/8 東由利 黄桜祭り
連休最終日くらい家でじっとしていればいいものを、あまりにも天気が良かったので、ついブラリと(病気爆)なかなかの美しさでしょう?車で30分。母方の故郷である旧東由利町、八塩ダムであります。 向こうに見えるは昨年も登った「八塩山」通称「やしょ」であります。ここで毎年この時期開催される「黄桜祭り」にチラッと行ってきました。黄桜とは通称で、ここに咲き乱れている桜のほとんどは「御衣黄」といいます。ソメイヨシノよ...
5/7 琴平荘 久々のシャッター長
黄金連休もいよいよ終盤、矢島のkenパイセンからお呼びがかかりました。
「琴平荘さ行がねすか?」
特に何もすることのないお休み、もちろん二つ返事で飛びつきます!
いつものようにサンクスに集合し、いざ出発!!
刻は8時ちょい前でありました。
kenさんと、kenさんのヤンガーブラザーTさん、そしていつものリバー・オーバーさん (爆)
立川談笑してるうちにあっという間の到着であります。
...
5/4 山形 城西金ちゃんラーメン、麺辰&コストコ
ゴールデンウィーク真っ只中、この日は男の約束を果たす日でありました。3月に恩義を受けた親分に御礼参りです。午前7時過ぎにかみさんと長女と末っ子を引き連れ、いざ山形市へ!素晴らしい天気の日でありました。ほぼ満卓です。恐ろしいキャパのお店に恐ろしい人数が入っています。あまりにも忙しくて黄色の親分はもちろん我々に気づきません。いやー、いつ食べてもうまいうまい。この上品な鶏油の香りが大好きなんです。これだ...
5/2 友の新車で琴平荘 アンドレ用風呂
昨晩飲んだ席で急遽行くことに決めました。友はいつもらーめん部や私の投稿などで琴平荘さん存在が気になって仕方なかったわけで、それならばこの機会に行こう!と相成ったのであります。そして彼に先日買ったばかりというおニューのクルマを無理やり運転させ、いざ三瀬へ片道100キロのドライブです! (爆)いやー、最近のハイテク車はすごいですね。いろんな最新機能が備わっておりました。中でも、車載カメラから道路の白線から車...
5/1 本荘 政どん→雪原
ゴールデンウィークということで、この数年毎年帰省している高校からの友とハシゴしてきました。本荘市内の飲み屋さんをほとんどと言っていいほど知らない私は(爆)、自然といつも行くところが限られます。ほぼマンネリというクレームがつきそうですが、やはり一軒目はここでしょう。まだ明るい時間からの「政どん」さんです(笑)ここでも何度か書いておりますが、政どんさんにはまだ酒も飲んではいけない年齢の頃から来ております。...
5/1 岩城町道の駅内 復活「与作ラーメン」
早朝から秋田市内にて子供の柔道大会でありました。うちの子が所属するチームはお世辞にも強い団体とは言えず、予定通りというか、この日は午前中にジエンド (爆)その後は市内でご飯食って帰ろうてことで、なぜか数軒ハシゴして帰ることに (笑)まずはドナルドの息子のお店でなんちゃらバーガーを頼み、バンズをかみさんへ (爆)私は中のパティだけを食べました。当然物足りないわけで、すぐ近くの苔バーガー(爆)へここではバンズを...
4/29 秋田市 ドラゴン食堂 タンメン
世の中、困ったことにゴールデンウィークとやらに突入。何が困るかって、なんの事は無い、この時期は本業が暇になってど貧乏だからです(苦笑)だったら家でじっとしていればいいだろうと言われそうですが、まだ遊び盛りの子供もいるので、毎日うちにいたら可哀想です。というわけで、連休初日は取り敢えず秋田市内へ。まだまだ野菜炒め熱は収まっていません(笑)ベジバも考えましたが、先日訪れた際「無いメニューは看板外せ」と教育...
4/26 湯沢市 阿部旅館~長寿軒
また今年もこいつに踊らされております・・・。2015年版と見比べると、微妙に掲載されている温泉が違っていたりするわけです。その一つ、小安峡の奥にある大湯温泉「阿部旅館」さんに行ってみました。なにより「入浴料無料」がありがたいです。車で約二時間ほど、久々の小安峡です。ゴールデンウィークになると観光客でごった返す温泉郷ですが、この日はその数日前。誰も居ません。長女が保育園児の頃、よく連れて来たっけなぁ。。...
4/24 秋田市 東京飯店 肉野菜炒め
休日のこの日は家族で久々に秋田市内でお買い物。女性陣はイオンモールでショッピング、我々男性陣はあんなとこいたって何にも面白くなので自由行動です (笑)息子が未成年でなければ、運転も頼んで昼酒したい気分でありました(笑)3月に一度振られている「東京飯店」さんへリベンジです。この日はなんとしたって野菜炒めを食べてやるぞと、その気合いたるや半端ではありませんでした(笑)当然ここは肉野菜炒め単品です!!それにしても...
4/23 秋田市 らーめん錦秋田本店 春キャベツのたんめん
なんだかんだで最近ちょっと制限緩めて、ラーメン食べまくってるんじゃね?というご批判もあろうかと思いますが、決してそんなことは……(苦笑)たまったネタを一気に上げていってるので、たくさん食べてるように映るだけなのであります!この時期、なぜかたまーに錦さんの味噌が発作的に食べたくなることがあります。この日もその発作発症でしたが、店内でメニュー見てるうちに気が変わりました(爆)春ならこれだすべ。春キャベツのた...
4/21 組合病院 持帰り野菜炒めを外で食う!
由利組合総合病院(通称ゆりくみ)のレストランです出されている野菜炒め定食。これがうまいんだなぁ。明らかに大火力のフライパンでジャッジャッと炒められた野菜たちは、シャキッととして非常に美味なのです!これをおかずだけ持ち帰ることができるので、皆さんもぜひ! 量もたっぷりです!これだけで普通の人ならお腹いっぱいになることでしょう!この日は山の上で桜など愛でながら食べようと、マイシークレットチェリーブラッサ...
4/20 本荘 清吉
ちょうど1年前のこの日、ここで中華を食べたのを最後に、大好きな麺類から足を洗う糖質制限を始めたのでありました。何事も一年は続けられないと中途半端だと思っております。時には思い切り羽目も外しましたが、どうにかこうにか続けることができました。もちろんこのまま糖質制限は続けていきます。本当に体調が良いんです!周りから聞こえてくる「ラーメンばかり食べてたら早死にするぞ」なんて囁き、盛りラーメンを食べてる頃...