本荘 オカモトセルフ 新規オープン
ついに本荘にも激安セルフオカモトがオープンしました。この場所にできるらしいということは、友達の情報でかなり前からわかっていましたが、いざ工事が始まったら完成するまでが早かった!この日、ビックリするような価格を引っさげてオカモトはオープンしました。写真にはレギュラー124.8円とありますが、その後どんどん下げて、いざ営業開始となったら、なんとプリカ価格119.8円!しかも店員さんから渡される2円引きカードを使...
盛岡市 らあめんサンド 雫石 フレーズ
前の記事で「続く」と書いてしまった以上続けなくてはいけませんよね(笑)麺断ちしてそろそろ四ヶ月、白米はもちろん、麺類にも以前のような執着は消え、ほとんどタンパク質と脂質だけの食事に慣れてしまいました。人の体とは不思議なものです。というよりも、自分の身体が大昔の農耕を始める前の狩猟民族へと戻ったということなのかもしれません。糖質を抑えることで、体内ではケトン体というものが生成され、脂肪を燃やして活動す...
水曜どうでしょうキャラバン withわくわくフェア雄物川河川公園
昨年に引き続き、今年もやってきてくれました水曜どうでしょうキャラバン隊。しかもうちから近い雄物川での開催で、しかも土曜日という好条件。子供達を連れて約一時間、あっという間に現場到着です!!昨年の戸沢氏祭りも暑かったのですが、今年はそれ以上!しかも休日ということですごい人出!容赦無く頭のてっぺんからギラギラとした太陽が照りつけ、子供達は開始早々グッタリし始めました(笑)写真右のオレンジ短パンを履いてる...
金浦 華月 家族ラー
夢に出てくるほど食べたいと思う華月のチャーシュー麺。この日はついにその我慢が臨界点に達し、家族の応援を得て華月さんへ閉店シャッターです。午後7時閉店に、午後6時50分くらいの入店です。店としては嫌なお客だったと思われます。しかも次女は茹で時間がかかるつけ麺(爆)あっさりつけ汁でした。ラー油が入っていましたが、小学生の舌でも大丈夫な辛さ。太麺によく合うつけ汁で、なかなか考えられています。そして夢でしか...
Category らーめん
本荘 白木屋、菖蒲カーニバル&花火大会
毎年7月の最終土曜日は、本荘の花火大会の日となっております。なっておりますが、今年は菖蒲カーニバルを最終金曜日に持ってきたのか、7月31日~8月1日に開催されました。この時期は塾の夏期講習をやっていても、生徒たちはもちろん、私でさえ「気もそぞろ」になってくるので、毎年講習の予定は入れないことにしています(笑)「本荘・祭りモード」と勝手に称し、木曜日から盛り上がっておりました(学自爆)モンテローザのモバ...
久慈 もぐらんぴあ ウニ弁当他③ 完結編
いい加減タイトルのウニ弁当の中身を見せないと、また色々言われそうなので載せましょう(笑)ムスメと再び土風館に戻って、外のテーブルで食べることにしました。中身はシンプルに蒸しウニと漬物のみ。ウニはもちろん地元産。(だと思います)娘にはこれまで本当に美味しいウニを食べたさせたことがないので、苦味も臭みもない新鮮なウニを美味しそうに頬張っておりました。糖質セイゲニストとしては、ウニだけ食べたかったところです...
久慈 もぐらんぴあ ウニ弁当他②
岩手県を背骨のように貫く国道4号線から分かれて、いよいよ三陸海岸側へと車を走らせます。盛岡から宮古、北上から釜石、そして一関から気仙沼(宮城県)へ抜けるなど、これまで何度も岩手県内を横断していますが、さすが面積全国一の県、いつも海が見えてくるまでが遠く感じます。この日の久慈へ超える道(R281)は初めて走りました。白樺林に牧場と、なんとものどかな風景が広がり、秋田ではなかなか見られない車窓に一人感動です。...
Category その他
久慈 もぐらんぴあ ウニ弁当他①
夏休み中の娘を連れて、本当は盛岡市動物公園に行くつもりで家を出ました。盛岡なら8時でもいいだろうと、相変わらず余裕をこいての出発です(笑)そして、アプリのカーナビをセットしている時に問題発生! 使ったアプリはiPhoneのGoogle maps。 それによると、到着時間には営業終了の予定だと。ん?いくら遅く出発するかもしらんが、なんぼなんでも着く頃には営業中でしょう?んな馬鹿な。と思ってmapの案内よく見てみると、なん...
Category その他
刈和野 ユメリア プール
夏休み中の娘が毎日家で暇してるので、夏期講習の合間を見て運動がてら連れて行きました。ここは俳優柳葉敏郎さんの出身地であり、居住地である、大仙市刈和野。個人的にこの地にはちょっとした縁があります。私の叔母の連れ合い、つまり叔父の本家がこの地にあるのです。姓は「有坂」と云います。そう、あの着物で有名な有坂さんです。大綱引きも行われるメインストリートには、この名字の看板が多く見られます。本荘からも刈和野...
鶴岡 羽黒山 白藤ドライブイン
中学2年生以来、羽黒山に詣でて参りました。35年振りということになります(驚)私は、記憶力の鬼・掛神パイセンとは違い、小中学の記憶が非常に乏しいのでこの日のことはほとんど覚えていませんが、小雨の中ただひたすら石段を登り、その石段に刻まれていると云うひょうたんやら徳利などを夢中になって探した(探させられた?)ことはつい昨日のことのように覚えております。小中の記憶があまり残っていないのは、その後高校時代に...
Category 登山
田沢湖 アルパこまくさ
田沢湖温泉巡り、最後に訪れたのはこちら、「ホテルグランド天空」さん。なにやら高台にそびえ立つお城のような佇まい。さぞかしお風呂の眺望が素晴らしいのだろうと、勇んで玄関に向かいますが、まさかのお風呂清掃点検につきお休みの張り紙が…!うーむ、ここに来てついに掛神病を発症したか?(掛爆)時間は既に午後四時近く。この時間になると、日帰り温泉はバタバタと終了していきます。そんな中、まだ受付中で、入浴料も手頃だ...
Category 温泉