FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2015年04月

本荘 一丸鮨 長男誕生会

うちに待望の長男が誕生したのは、世の中がミレニアムだミレニアムだと浮かれていた2000年、4月25日のことでした。あれから光陰矢の如しで15年、知らぬ間に息子もでかくなっておりました (笑)何一つ親らしいことはしておりませんが(自負)、三度三度のご飯をしっかり食べていれば大きくなるということなのでしょう(爆)さて、そんなお祝いムードのこの日はかなり久しぶりにこちらへ訪れました。「うまい一丸鮨」さんです。こちらのお...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

にかほ すき家 牛丼ライト

昭和の日? 未だに馴染めぬこのネーミング。やっぱり今日は天皇誕生日なのです(笑)あまりにも暖かくて(県内30℃を越えたところもあった)、勉強に夢中の長女を一人家に残し、遊佐と小砂川へ水汲みに!西目道の駅で今日まで開かれていた熊谷さんのねこ写真展を拝見して…途中立ち寄ったにかほのすき家にてお昼!前にダイエットした時にもお世話になったこの「牛丼ライト」。ご飯の代わりに豆腐が入っております。安心してばくばく食べ...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 清吉そばや 中華大盛しばしの打ち止め

新年度を迎え、やらねばやらねばとここ数年ずっと胸に抱いていたことをついに実現すべく、清吉そば屋さん、俗名せぎぢにて個人的「しばし打ち止めラー」を頂いて参りました。なみなみならぬ覚悟であります。もしやもすればこのブログのタイトルからも「らーめん」の冠を取らねばならないかもしれません。それでも一度決めたことは成果が出るまで死ぬ気でやらねばならないのであります。今日(4/27)で、ちょうどダイエット開始後まる...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

金浦 陣屋二周年十郎兵衛と重大発表(笑)

にかほ市金浦の国道沿いにあるにかほ陣屋がオープンして二周年ということで、先日の18~19日の二日間、様々な催し物があったようです。FBフレンドのH澤くんからの情報(写真も)により、私も18日にちょっとだけお邪魔してきました。目的はもちろん「麺屋 十郎兵衛」さん。H澤くんの事前投稿により、社長の佐藤雅浩氏(マサさん)本人が金浦まで駆けつけていたことを知ったので、普段大曲まで行きたくてもなかなか行けない私にとって...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

本荘 SHUN 限定酒田系中華そば

忙しい先輩を呼びつけ、ラーメン屋に連れて行け!と命令し、近くのSHUNさんへ(核爆)本当にいつも足になってくれて助かる先輩です(爆)(この写真の後に轢かれそうになったので、軽く仕返しから始めます(笑))この先輩は、1月にも能代十八番さんなどに連れて行ってくれた「S生」さんなのでした。久しぶりに本荘に帰ってきて、わざわざ私を誘ってくれたのでありました。ありがたいことです。でもそのお誘いメッセには「たまには学さん...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘→風林火山

毎度お馴染み、水曜日の鶴岡行き、水鶴デーであります。そして見事にお天気は………なのであります。別の意味での水鶴となりそうな予感…(FBにてこの写真へコメントを下さった皆様、ありがとうございました。)それでも順調に道を飛ばし、到着は安定の9時40分であります。気がつけばさっきまでの雨もすっかり上がり、まるで天も私の日頃の行いを見てくれているかのようです(核爆)残念ながら今日は道路にお祭りのご一行はいませんでし...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

金浦 華月 塩ワンタン麺と悪タレ再び

前回の投稿で非常に品位を落としてしまった当ブログでありますが、今回もいささか同じような香りのする記事になりそうな予感です。お食事中の方はチャンネルを切り替えてください(笑)私たち昭和41年~42年早生まれの、いわゆるヒノエウマ世代は、高度経済成長も一服し、田中角栄先生の日本列島改造論による狂乱物価や、その後のオイルショックなどをリアルタイムで体験する小学低学年を送りました。日本がまだまだ色んな意味で元気...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘  古き良き時代と石橋食堂

確信犯的に脱線します。 私が悪たれ小学生時代の話ですから、かれこれ40年くらい前のことです。 学校からの帰宅途中、突然、帽子をかぶっていても痛いくらいの大きな雹(ひょう)が降ってきました。 誰か友達と帰っていたはずですが、その友達を振り切って、どこかにこの雹の襲来をかわせる小屋はないかと、辺りを探しました。 当時本荘には今のように住宅が密集するような地区はあまりなく、郊外には十分すぎ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘社長おまかせ→晴天の風燕三条

先週シャッター長できなかった憂さを晴らしに、本日もお連れ様を伴って午前8時出発のお昼ご飯の旅!!(核爆)朝8時、正に出勤時間帯にお昼の中華そばを食べに行くって、落ち着いて考えたらすごいことです (笑) お連れ様と車内トークをしているうちにあっという間に到着です!今後のシャッター長争いに差し支えがあるので、敢えて到着時間は書きませんよ (爆)まだ日が昇り切らないうちの到着だったかもしれません(笑)おいおい...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

大曲 ゴールデンファイブヌードル 辛そば

大曲ラーメンストリートに昨年秋に誕生した「ゴールデンファイブヌードル」さんに初訪問しました。秋田のマシンガンと、盛岡の踊るサンダーバードの二店を営む大仙出身の方が満を持して地元に三店目を開業しました。若いのに凄いやり手です。開店して半年経ち、そろそろ落ち着いたべと思っての来店です(笑)到着は13時少し前でしたが、店内はほぼ満席。相変わらずの人気です。券売機もシステムもマシンガンさんとほぼ同じ。今回は...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

清吉 食べ比べ

今日のお昼のこと。明日から学校なので宿題のおさらいや準備等でどこへも行けそうにない次女に、「せぎぢさ行って中華でも食うが?」と聞くと、安定の「No」というアンサー。もう聞き慣れたのでなんとも思いません(笑)ではかみさんを連れて行くことにします。もしここでかみさんまで拒否ったら、それはそれは落ち込むことでしょう。そのかみさん、今日は「とりあえず行ってみっか」ということになり、胸をなでおろします(爆)どうせ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

余目 煌麺 背脂ニンニクラーメン

謎のシャッター長親子と分かれてから、私が葛藤の末選んだ二麺目は、なんとおととい食べたばかりの「煌麺」さんでした。この煌麺さんをやっておられるお一方が、「晴天の風」の加賀山欣也氏と師弟関係にあるそうなので、その辺も話を伺おうと思い再訪することにしました。と、言い訳しなくてもいいでしょう。前回のブログに書いたように、背脂軍曹を、いえ、背脂ニンニクラーメンを食べたかったのであります(笑)幸いにして善人マタ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡市 龍横健 限定豚煮干し

水曜の夜。。FBでなにやら目の毒的な投稿がありました。こんなんです。どひゃー、こ、これは食べたい!と思ってたら、ついにラーメン屋さんになる決意を固めたマタリキさんからタイミングよくメッセです。「こってり豚煮干しだって!明日、明後日限定、ヒロさん一推し、英ちゃん試食で唸るだって!楽しみ 學ちゃんくれば」これはもう完全に悪魔の囁きです。本当に悪い男です(勇爆)でもこの日は鶴岡に行ってきたばかり。明日もま...
Category らーめん
  • Comment 4
  • Trackback 0

余目 煌麺→ハナブサ醤油→琴平荘→らーめん鷹島

琴平荘へ行ってみたいというお連れ様を一名伴って、水鶴!!ではなく、まず水余であります (核爆)まず目指したのは先日テレビ放映もあり、このところ急激に人気が高まっている「煌麺(こうめん)」さんへ。火の玉メラゾーマシャッター長の6番さんは、わざわざこちらに都合を合わせてくださり、余目方面まで来てくださいました。しかも11時開店に10時着!!!(爆)開店当初は焼きそばもメインにしていたはずの煌麺さんですが、新しい...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0