二ツ井町 カミカゼ 味噌ラーメン
「じゃ、次さ行きますか?」と、年下にも丁寧な口調で話しかけてくれるS生さん。誰にもでも偉ぶらずに物腰が柔らかく、こっちが気を使ってしまうくらい周りに気配りができる方。そして呑みに行けば男らしくパーっとおごってくれる。こういうところがS生さんの人気の秘密だと思います。そんなダンディエストさんに二麺目で連れてきてもらったのは、昨年オープンした「カミカゼ」さん。徯后(きみまち)阪公園の麓にあります。wikiによ...
能代市 十八番 味噌、塩、醤油
長い間ずっと懸案事項だった、能代の十八番へついに行くことができました(^^)この一年、県北で仕事をしているミスターダンディ・ダンディアー・ダンディエストのS生さんが、わざわざ秋田市内まで迎えに来てくださいました。いろんな話をしながらワクワクして能代へ向かいます(^^)到着はほぼシャッターの午前11時ちょい過ぎでしたが、既にお店の駐車場は満杯です。そこでS生さんの必殺ワザを使い(笑)すぐ近くに車を停め、歩いてお...
鶴岡市 龍横健 肉そばカレーTP
前夜、ヘパリーゼの錠剤&ドリンクという鉄壁のダブルドーピングで挑んだにもかかわらず、なんとなく朝から少し気持ち悪い。これが世に言う二日酔いというやつか❓ (笑)
そんなの気のせいと自分に言い聞かせ、歩いて2分の羽後本荘駅へと向かいます。
朝7時台の、通学するJK達でほぼ満員ムンムンムレムレする電車で鶴岡へと向かいます。(笑)
西目・金浦を過ぎるとほとんどの乗客が降り、一気に閑散とします。
さっ...
湘南 観光スポット巡り②
一連の芸能人宅を拝見した後は、山を降りて逗子マリーナです。もう、なんと言いますか、見るもの全てが今の秋田とは違うので、一瞬ここは本当に日本か?と思えてしまう風景です。たぶん一生乗ることのない豪華なクルーザーが密集しております。一体どんな人が所有してるんでしょうね。二度目の結婚式を挙げるならここだな(核爆)立木を見るといかにも南に来たという実感が湧きますね。間違っても秋田にはソテツがないですから。ヤシ...
象潟小砂川 純平 ラーメン
本当はもう少し足を伸ばして、久しぶりに遊佐で食べようと思っていたのですが、天気も悪くなってきたので、おとなしく象潟内で二麺目することにしました。いろいろと思い入れの深い「伊原純平」さん、通称「純平」さんです。わたしが2012年夏に秋田のらーめん部に初投稿したお店というのはのは何度も既出ですが、ここは若い頃免許を取って初めて遠征して食べに来たラーメン屋さんでもあり、初めて卒塾生を連れてきてラーメンを食べ...
湘南 観光スポット巡り①
朝10時過ぎ、お世話になった叔母のマンションを出発。京急平和島駅より未踏の地、逗子市を目指します。秋田のらーめん部で知り合いとなったS.Kさんと前日より連絡を取り合い、新逗子駅で待ち合わせることにしました。が、なにしろ湘南方面はほとんど土地感がありません。逗子は右も左も分からない街です。いささかの不安はありましたが、無事にK弘さんと初対面が叶いました!! お互いがっちり固い握手を交わし、K弘さんのお車に乗せ...
象潟 その食堂 肉タンメン&ラーメン
ちょいとした理由があって自宅待機の息子に昼を食べさせるべく、外食ラー。象潟の老舗「その食堂」さんです。お昼時ということもあるでしょうが、いつ来てもほぼ満席で、相席なんて当たり前~♪幸いこの日はカウンターに座ることができました!何と言ってもこちらの名物はご存知「肉タンメン」!麺を覆い隠すように豚ロース肉が2枚ドドーンと鎮座ましまし (笑)そして掬い上げるとその麺は出ました!この辺には絶対無い麺「フェット...
東京駅 六厘舎 朝つけ麺
深夜バスに揺られて揺れて、やってきました東京駅。朝早く到着したら行くところは決まっています。AM7:30からやってくれるなんて、まるで深夜バスのお客のためみたいですな(笑)これが本当の開店シャッターというやつです。朝一なのでそれほど食欲がありませんが、せっかくなので大盛り (笑)ほどなくして着丼です。ほー、これがかつて一世風靡した六厘舎さんのつけ麺ですか!否が応でも期待が高まります(^^)浅草開花楼さんの麺のう...
秋田市 竹本商店広面店 オープン 飛魚そば
この日ひっそりとオープンした「竹本商店広面店」さんに、私もひっそりと訪れてみました(笑)前日に社長本人がひっそりとオープンのコメントを上げておりましたので気付いた次第ですが、それをもし見逃してたら絶対にわかりませんでした。11時到着に先客は1名のみ。すぐさま店内写真を撮らせていただきました。店の外にはラーメン屋のステッカーをベタベタ貼った痛い車が一台(爆)本当にオープンしたての店内?と思わせるほどひっ...
酒田市 歓館 ルースーラーメン
妖怪ウォッチのメダルを買うためにわざわざ酒田まで??それともオヤジがラーメン食べたくて酒田まで??まぁ、理由はどちらでもよしとしましょう (笑)酒田ジャスコ・通称「ナンジャ」をひとまず通過、まずはご飯が先です。その「通過」した行為に、メダルを買いに来たバッチっこは売り切れになるのではないかと、気が気ではないようで、頼んだチャーハンもほとんど喉を通りません (爆)父 ルースーラーメン母 ラーメン息子 から揚げ定...
鶴岡 琴平荘 おまかせ
水鶴なんですが…前日夕方までそれができるかどうか微妙な状況でありました。どうにか夜には行けることになったのですが、決定が遅くなったので今回はかっけ社長にだけそのことを知らせ、ほとんどお忍びで行くつもりでした。でももし玄関前で6番さんと鉢合わせしてもあべ悪いので、急遽朝になって6番さんにも連絡することにしました。すると、6番さんもお休みなのでシャッター長を決めるとお返事が。FBでこの日の私の行動に様...
本荘スーパーセンター 高山製麺 しない鶏ラーメン
腹減りMAXで、近場のイオンに駆け込みました。
シナイ※鶏ラーメン ¥470
※シナイとは硬くて噛み応えがあるという意味の秋田弁。
結構いけます。
……が、お腹のどこに入ったかわからない(泣)
せめて大盛りがあると嬉しいけどなぁ…
だから結局もう一店に行ってしまうのです。(笑)
長ベェのカツ丼を食べたりして、カロリーオーバーの上に高くついたお昼ご飯となりました ...
あつみ温泉 ますもと食堂 中華そばとつげ義春
琴平荘さんの後は恒例の○番さんと行く、庄内二麺目行脚!私の、「昭和ノスタルジー漂う、石鹸ではなく、座る椅子の脚がカタカタ鳴るようなお店」という無茶難題に答えてくれるのは、○番さんしかおりません(^^)さっそく自分の車を雄ちゃんサンクスで預かってもらい(笑)、○番さんの車であつみへゴーです。向かったのはこちら。温泉街に古くから佇む「ますもと食堂」さん。外観は最近新しくされたようです。何と言ってもこちらのお店...
鶴岡 琴平荘 爆弾低気圧何するものぞ
この日はここ数年で類を見ないというくらいに発達した強~~い爆弾低気圧が北海道上空にあったで、こんな日はおとなしく家にじっとしているのが当たり前田のクラッカーなのですが、私は昔から悪い癖で、このような悪天候になると逆にじっとしていられなくなるのです。しかもピッタリ水鶴デー。○番さんもお休みとなれば、これはどんな天気だろうとツートップでしょう (笑)いやはや。それにしても大荒れです。○番さんからの事前情報...
琴平荘謹製 年越しつけ麺で2015年を迎える
このところすっかり本業が立て込み、ブログアップできませんでした(苦笑)昨年の大晦日の出来事です。毎年恒例、我が家ではガキ使を見ながら父は琴平つけ麺の準備開始です。酔っ払いすぎてよく覚えてませんが、気づいたらほとんどできていました。つけ麺なのに90秒という超硬麺にしてしまったようです (爆)しかし誰も何も言いません (核爆)もくもと二玉ほどやっつけてしまったチョナン(笑)当然ですが、家長だけが琴平丼で頂くわけ...
本荘 松韻 こってり
冬期講習を終え、塾生たちを各家庭に送って行く際、目に飛び込んできた松韻さんの灯り…。たまたま週2日の夜営業の日だったようです。店内を覗くと先客は1名のみ。迷うことなく飛んで火にいる冬の虫(笑)久々にこってりを頼みました。鶴岡のつるみ食堂さんで出される煮干し中華もかなり美味しいのですが、麺に限定して言えば、やはり松韻さんに軍配が上がります。何よりその食感が素晴らしい。ほとんどかた焼きそばのストレート麺(...
本荘 一力 味噌ラーメン
珍しく店の前の駐車場が一杯で、前にこの店があった佐藤病院の駐車場まで戻って、そこから歩いての入店です^^;ここではこれと決めています。正式には札幌味噌ラーメンですが、札幌は付けて呼んだことがありません(笑)いっつも「味噌けれー」です。ニンニクが効いて、豚バラと相まってうまいんだなぁ、これが。うちのかみさんは長女を身ごもった時、このニンニク臭がダメで、私が丸々二杯食べたこともありました(笑)私が小学生の頃...
秋田市 麺屋まるか守破離プレオープン
秋田のらーめん部 キャプテンこと筋肉酒店氏より「今度秋田市内で新店がプレオープンするので行きませんか?」と、まるで善人のようなお誘いがありました。これはきっと何かの罠だな?と思いましたが(核爆)、もしかしたら本当に善人かもしれないという一縷の望みを持って行くことにしました(超核爆)まずは筋肉さんの会社でご面会、そしてプレオープン用のチケットを頂いたのでこざいます。受け渡しの際、筋肉氏の顔が一瞬「ニヤリ...
西目 にしめ湯っ娘らんど内 レストラン妲湯 みそタンメン
三浦食堂×せぎぢ×長ベェー×松韻×美徳×囧rzなぜか行きたかったどこの食べ物屋さんの駐車場が満車。わずかなお昼時間しかない冬期講習期間。やべぇ、やべえ。もう時間がない。ってなわけで非常事態を回避する為に飛び込んだのはここ!!(爆)ここにきて開き直って風呂に入ったわけじゃありませんよ(爆)ここはレストランだけの利用も可能なのであります。西目湯っ娘らんど内にあるレストラン「妲湯(たんたん)」さん。ちなみに「妲」と...
本荘 MONCHAN RAMEN SHUNもんちゃんラーメン 中華そば とんこつ
冬期講習に参加している息子を連れて、ダッシュで今年初のもんちゃん!息子・豚骨醤油らーめん父・中華そば基本的に豚骨と豚めんは同じくスープです。このスープは店主もんちゃんの傑作。今のところ市内の他店では似たようなスープは皆無。しばらくは一人勝ちするでしょう(^^)そして他店が模倣するようになると、また”怪鳥”はそれをあざ笑うかのように新作を出し、また引き離しを図ることでしょう。本荘人にはなりたくと言うもんち...
秋田市 虎鉄 辛虎二郎 特製中華
この日は県立武道館にて子供の柔道練習会があったため、秋田市内で夫婦での麺活となりました。出かける前はsisimariさんとの間で悩んでおりましたが、虎鉄さんの駐車場情報を部員のMちゃんに詳しく教えてもらいましたし、ヤスさんにも年始の挨拶に伺いたかったので、子供には弁当を預け、親たちは昼休み抜け出してゴー!! (笑)店の向かいの空き地に駐車スペースができて、これまでより訪れやすくなりましたなぁ。写真を撮ってくれた...
本荘 清吉そばや 中華大盛 検証
なにやら巷で噂になっているというせぎぢの麺変化を検証しに行ってきました。その真偽のほどはわかりませんが、どうやら麺が白っぽくなったとか、縮れが弱くなったとか言ったもののようです。乳飲み子の頃からかれこれ47年ほどせぎぢの中華を食べて、骨肉の20分の1はせぎぢでできてると言ってはさすがに過言(爆) しかし、ちょうど食べたかったこともあり早速検証しに行ったわけであります。いつもの丼顔ですが、おや❓おや❓見た目の...
鶴岡市三瀬 琴平荘 おまかせ
琴平荘さんへ2015年、初詣。そしてそのついでに(笑)善宝寺へも初詣。あえて中華そばの写真は無しで(笑)あつしさん…一度二人で食べたかった…こよなく同じ名前のあつしさんが作る琴平中華を愛した方でした…。2015年が皆様にとっても良い年でありますように…琴平荘さんの中華そばは、こちらから注文して自宅で食べることができます!!琴平荘さんの絶品塩中華そばは、こちらから注文して自宅で食べることができます!!...
秋田市 河辺ドライブイン とんからラーメン
新年一杯目は、なんとも自分でも予想外なところで。昔はよく来たもんだけど、ここ数年では2回くらいしか来てないなあ。河辺ドライブインさん、通称「河ドラ」さん。かみさんと子供たちは全員イオンモールに置いて、自分だけはラーメン(笑)だって初売りとか興味ないんだもん。人混みはもっときらい。相変わらずでかいどんぶりだ。でも中身は至って少ない(笑)辛味はほどほどによく効いている。卓上のニンニクが生のすりおろしという...