判子競争最終戦 40,41,42,43 ゴール!!
11月20日(木)....ついにこの日を迎えました。10月29日に始めた庄内小僧さんのラーメンスタンプラリー。私呼称「庄内判子競争」ついにゴール予定日となりました。期間中23日間に14回庄内に遠征しました。庄内地区の中心を三川として、本荘から直線距離で約75km。しかしそれぞれのラーメン屋さんまでその度に回りますから、一回の走行距離は100km近くなります。これに復路をプラスして一回の平均走行距離はだいたい200kmくらいでした...
判子競争 37,38,39 歓館、みどり食堂、よこはま軒
判子競争イーシャンテンのこの日、ついに酒田市内のお店は最後の一軒となりました。
最後まで温存しておいたのは中華料理の「歓館」さんです。
お昼時の入店でしたが、私がテーブルに着くとほぼ同時にお客さんがパタパタとご来店、あっという間に満卓になりました。人気店なんですね。
中華料理屋さんですから、メニューも豊富です。また目移りです。
でも頼むのはやっぱりデフォのラーメンなのであります...
判子競争 35,36 あじ彩~白藤ドライブイン
いよいよ競争も大詰めとなり、行く先々のお店の人からも「おー、いっぱい食べだのー」と言われるようになってきました(笑)何としても今週中にはゴールインしたいがために、色んな時間を削って昼の庄内入り。残りは9軒。何とか金曜日までのゴールが射程圏内に入ってきました。今日は郊外の二軒です。まずはこちら、あだりめ余目地区の「あじ彩」さん。店の前の駐車場は大入り盛況のため、道路を渡って斜め向かいの第二駐車場へ車を...
鶴岡市 23,24 鈴木屋 味好淀川店
6番さんのお膝元の老舗、「鈴木屋」さんです。
こちらのお店はそんじょそこらの老舗とは格が違います。
創業260年、まさに老舗中の老舗。
とは言っても食堂になる前は旅籠だったようです。建物にもその名残が随所に見受けられます。
(看板には旅館とも併記されているので、現役旅館なのかな?)
肝心の中華そばは…
(600円)
魚介と動物のダブルスープとのことですが、いつも私には動物系が強...
酒田市 余目 怒涛の判子競争28~34
もはや一番乗りのゴールは不可能と知り、自暴自棄になりながら怒涛の判子押し巡りです。
家族の手伝いもありましたが、気迫の7店舗巡り! 我ながらどうかしていると思います(笑) 一麺目(息子) 味好本店 さん 鳥ラーメン ¥630(クーポン価格) おおっ!?これは我がソウルフードせぎぢインスパイアか?(笑) 丼顔はせぎぢと松韻をミックスしたような感じ。 鶏肉はさすがにしない鶏ではないけれども、ころも(天かす)がデフォで...
第15回 天寿を楽しむ会
昨年に引き続いて旧矢島町にて「天寿を楽しむ会」に行ってまいりました。
今年も矢島の大御所、憲センパイに誘って頂き、初めてかみさんを連れての参加となりました。
実はツレは日本酒をほとんど口にしません。
ですが最近は自分だけこのようなイベントに参加しているので少し気が引けたのもありますが、これを機に日本酒を好きになる糸口にでもなってくれたらいいなという思いで連れて行った次第であります。
会場は恒...
鶴岡市 判子競争25,26,27 よこみち、善、龍鳳
満を持して再度庄内入り。
初訪店「よこみち」さん。
麺を青竹で打つ佐野ラーメンの流れを汲むお店だそうです。
お昼過ぎ、落ち着いた店内にはまったりとした時間が流れていました。
お母さんと息子さんでしょうか、アットホームな雰囲気です。
麺には並々ならぬこだわりを持っているお店で、毎日水や粉の量を変えて満足のいく麺を追求しているそうです。すげぇ…
デフォオーダー。
ラーメン 550円(50円引...
湯沢市 トラガス。 辛味噌(激辛)
かみさんも有給を取ったこの日は、午後から息子の中学校で合唱コンクール。ではその前に大急ぎで夫婦ラー。てなわけで、味噌食べたいと言うかみさんを連れて目指したのは県南!途中東由利くらいまで横手KOUMITEI、羅漢、湯沢トラガス。の3店舗間で迷いに迷う。現在県南では味噌が熱いのであります。トラガス。さんは言うに及ばず、先月から香味亭さんで提供している「オマール海老香る味噌」はビックリするくらいうまかったし、羅...
庄内町→鶴岡市 判子競争 20,21,22 椿、喜心、壽楽
あほですね~ばかですね~3日連続で庄内入りです……でも今日は水鶴デーですから、来て当然なわけです(笑)今日は市周辺部から攻めます。いきなり外観を撮り忘れました(汗)ラーメンショップ 椿さん旧立川町の風車村の敷地内にポツンとお店はあります。午前9時半と早めのオープンなので、他のお店を回って連食する人にとっては助かります(いないか(笑))10時ちょい過ぎの到着でしたが、店内ではお店の場所柄、大型トラックの運チャン達...
酒田市 判子競争 16,17,18,19
いくら仕事が夕方からとは言え、こうも毎日昼に庄内まで遠征(もはや遠征という感覚は皆無であるが)していていいものだろうか?世の人から呆れられてはいないか。いや、秋田県人で庄内を一番早く制覇することに意義があるのだ。これでいーのだ。と自問自答しながらも気がつけばハンドルを握っている私…そう。判子病患者です。気がついたら宿敵(笑)の前にいました。開店の日に訪れて以来の再訪です。開店当日、誰もいないカウンター...
酒田市 判子競争 13,14,15
すっかり庄内小僧の判子競争にハマってしまった今日この頃。
学校が代休の娘を連れて酒田inn!
片道60㎞は全く苦になりません。一麺目はニュームンこと新月さん(^^)
やっぱりスープは以前とは全く変わっています。 個人的には以前のような魚介シフトが好み。 でもこれはこれで悪くないです。バランス重視なのかな!? クーポン券を出すと50円Cash Backされました。 判子を押してもらう際、私の前に...
遊佐~酒田市 判子競争 11~12
気がつけば最近の平日は毎日庄内入りしてないか?…なんでこんなラリーなんて企画するのだろう。全く困ったもんだ…と思いながらも楽しんでいるのでありますが…秋田から毎度毎度庄内入りする根性だけ買ってもらって、ガソリン半年分みたいな一等賞が欲しいものです(笑)さて今日は近場から攻めていきます。本荘から一番近い(とは言っても50Km…)のは家族でもたまに訪れる遊佐・七郎さん。ナオキング氏曰く、こちらはサンセット十六羅漢...
酒田市 判子競争 ⑨⑩
前日の琴平会(仮称)の呑みで預けてきた車を取りに、再度鶴岡へ向かいます(笑)車内でダラリンコンと脂汗が流れてきました。それとともに吐き気が。やべー。二日酔いの症状がこんなところで!(大汗)酒田がこんなに遠く感じたことはありませんでした(笑)車は大親友(勝手に宣言)のマ田力さんの大豪邸の広すぎる駐車スペースに、かりんとう2袋で預かって頂きました(爆)しかもかりんとう2袋で、マ田力さんにとって最寄りの鶴岡ではなく、...
琴平荘(4) 判子競争⑦⑧ 琴平会(仮称)
水鶴。午前8時きっかりに家を出て、狙うは三瀬のシャッター長ツートップ!途中高速閉鎖のハプニングもありながらも、なんとかシャッター次長には間に合いました。最近大山地区で流行っているらしい(笑)社長のシェービング姿に間には合いましたが、私がシャッターを押した時はもう泡を流し終えておりました。そういう意味ではシャッター長ならず!!しかも現場で権利付けして待っていてくれた○番さんからは、私が到着する前に衝撃...
酒田市 判子競争 ④⑤⑥ 気麺亭、三日月駅東、いけ田
判子競争、酒田市内での手始めはこちら「気麺亭」さんです。
ここは今年の10月にオープンしたての新店です。
なんでも店長らしき女性はかつて名店・尾浦さんで厨房を仕切っていた方とのこと。
それらしい雰囲気が狭い店内に充満しております。
券売機でポチったのは、醤油ラーメン(小) 500円 ④
正直に言うと、新店にはあまり過度な期待をしないタチです、私。
でもこの日は良い意味で裏切られた感があります...
本荘 かっぱ寿司 かっぱ流塩ラーメン
最近の回転寿し業界、いかにサイドメニューで個性を打ち出すかに勝負がかかっているようです。大抵のお店で麺類を食べられるようになりました。前々からかっぱさんのうどんは美味しいと思っていましたが、ついにラーメンも登場です。ただしこれは店舗限定らしく、置いてない店もあるようなので、どうしても食べたい方(いないか?(笑))は、あらかじめご確認を。タッチパネルで注文、約5分ほどで店員さんが持ってきてくれました。ら...