FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2014年10月

本荘 つけ麺坦坦 鳥そば

前日怒涛の四麺弾丸ツアーin庄内を決行し、かなり胃袋も疲れたので本日はおとなしく地元で。そう言えば秋田の判子競争もまだ20店舗ほど残っていたのでした。期日は11月一杯。どう考えてもクリアは無理なようです。でも悪あがき(笑)地元にもう二店舗残っていました。まずはつけ麺坦坦さん。以前勤めていたジョージくんも去り、ほとんど来ることがなくなりました。あまり期待しないで「鳥そば」を頼みました。以前部長がここでこのメ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

庄内町 ラーメンとん太 余目店 味噌ラーメン 判子③

怒涛の四麺目に選んだのは、本日初の味噌ラーメン。味噌ラーメンといえばとん太さんでしょう。鶴岡の大物達の間で評判の高い「とん太鶴岡店」さんは、残念ながら判子競争に加わっていないため、食べたくても今日はスルーです(泣)7号線からちょっと寄り道して余目へ入り、四麺目…。ふぅ。さすがにキツイです。夕方も近い時間でも食べられる通し営業は本当に助かります。当然お客は私一人だけ。ほどなくして着丼です。とん太さん...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡市 花鳥風月 ラーメン小 判子②

マタリキ氏と別れ、単独行動に移ってから向かった先は、酒田に本店を構え、最近山形にも進出し飛ぶ鳥を落とす勢いの「花鳥風月」鶴岡店さん。本日三麺目につき、自ずと券売機を見つめる視線は「ラーメン(小)」(笑)若き社長は東京ラーメンショーでも頑張ってるようですよ。シャレオツな店内はBGMも良く、大変居心地がよろしいです。ジャスミン茶なども用意されており、まさに風情がありますね(^^)かっけ社長とくり社長に対抗する意...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡市 らーめん泰 笑福ラーメン 判子①

さてと。マタリキ氏に運転を強要して(爆)二麺目に向かった先は「らーめん泰」さん。ここはいつぞやからマタリキ氏から「行け行け」と半ば来店を強要されていたお店です。ところが何となくタイミングが合わなかったというか、なんか一人で入る雰囲気のお店でもなかったので、ずっと行かず終いでした。ところが10月末から「庄内小僧」さんで庄内ラーメン店のスタンプラリーが始まり、その中にしっかり泰さんもラインラップされており...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡三瀬 琴平荘(3) シャッター長

車が振られるほどの強い西風が吹く朝でした。シャッター長には拘らないつもりでゆっくり目に家を出ます。ちょうど8時のことでした。順調に車を走らせ、謎のマスクマン氏と庄内物産館で合流したのは予定ビンゴの午前9時半。そこからいつものようにマタリキカーに乗せてもらって三瀬へGO!9時45分着にして、海辺の中華そば処の玄関先にはこの日なんと誰もおらず!当然駐車場も一台も無し!最後の写真に一部心霊現象が起きていますが...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 NoodleRestaurant sisimari

もう既成事実なので口外しても良いでしょう。今年7月、鶴岡で龍横健鶴岡店のヒロちゃんや、麺絆英のヒデちゃん、そして掛神社長たちと呑んだ際、ヒロちゃんが「学さん、まだこれ(口に縦に一本指を当て)でお願いしますけど、もうすぐ秋田で3店目ができますよ」という話をし始めました。「しかも女の子ですよ」とヒロちゃん。なんと、うら若き女性があの親方の元で修行だとぉ?実に大したもんではないですか。これは一目お会いして...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 もつ屋べこ助 ランチ

下二人の子供たちの授業参観日だったので、かみさんとランチしました。初訪の「もつ屋 べこ助」べこ については吉幾三センセイのおかげで全国的に意味は知れ渡っていると思いますので割愛(笑)この日のレポはいろんな意味で割愛的に書きますよ!入店!お店の方は忙しいようで、しばらく「いらっしゃいませ」の声がかからず(笑)で、ランチ!私は炭火焼き鳥丼 ¥680ランチ時は炭火で焼く暇はないのでは?といった、要らぬ勘ぐりはやめ...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 焼肉シンゴ 焼肉定食(ランチ)

本荘市内、正直食べるところが少なすぎる。時に昼時ハンドルを握りながら市内を二周くらい周回する時があるほど。今日もうっかりすると横手方面に向かってしまうところだったが、すんでのところで自分を食い止める(笑)焼肉シンゴ 焼肉定食¥580プラス税肉はカナダ産だが、そのボリュームとつけダレの美味しさに大満足のランチ(^^)これで¥580なら文句つける人はおらんだろう。これまで何度となく来店しているが、シンゴさんはいつ来...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡市 晴天の風 白湯

琴平荘さんを後にした我々家族一行は次なる目的地、kuriさんのお店ハローズ鶴岡店さんへと向かいます。(以前たまたまここを通りかかった”うごけん”さんから逮捕された時の写真)なんでも息子がダンベルが欲しいとかなんとか。最近映画「ロッキー」を観せたら、ムキムキのスタローンに憧れたみたいです(笑)ただのバカなんですが、身体を鍛えることは悪いことではありません。しかもハローズの社長は自らもジムに通って鍛えているお方...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡三瀬 琴平荘(2) 家族ラー

前日家族の前で「よし!! 明日は久々にみんなで三瀬に行くぞ!!」と大号令をかけ、なんちゃって家長の威厳を見せつけます。らーめん嫌いの次女も、琴平ラーメンには不平を言いません。なかば強引に詣でを決めたので、メニューも事前に無理やり決めさせねばなりません(ナンノコッチャ笑)私・おまかせ チャーシュー脂身多いところ&ビア(爆)妻・あっさり チャーシュー脂身の少ないところ&帰りの運転(核爆)チョナン・ノーマルの...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

秋田市内 判子競争 三店巡り

開始した頃は全くゴールの見えなかった判子競争ですが、2ヶ月経ち、ようやく30店コースにイーシャンテンとなりました(^^)本日はかみさんを伴って秋田市内巡り。手始めは御所野フレスポ内にある三宝亭さんです。相方の醤油ラーメンで、私はというと…例によって半チャーハン(爆)写真も撮り忘れ(笑)このファーストコンタクトがライス系だったことをのちのち深く後悔することになります…^_^;そしてすぐさま車で1分の大阪王将御所野...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 判子競争 満開→タンポポ

野暮用で急遽秋田へ(^^)ついでと言っては怒られそうですが、久々にクールナイスガイ・みっちゃんのお顔を拝みに(^^)麺屋満開さんにて「辛まぜそば」¥800相変わらず進化を続けていますねぇ。久しぶりに訪れるとなおさら実感できます。以前は正直に言うと、どうしても無化調の物足りなさを感じていました。まぁそれは長年化調に慣れ親しんでしまった舌と大脳が一瞬の禁断症状を起こしているのわけなのですが。ここに来てみっちゃんラ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

横手市 KOUMITEI→男寿狼

この日は朝にらーめん部横手支部のにゃんにゃんからあるメッセをいただいたので、すっかり気分は横手モードになっておりました。しかも判子競争は県南地区に2店分の空きがあります。これを埋めない手はないでしょう。まずは今年4月に開店したばかりの新店「koumitei(香味亭)」さんを目指します。ナビもセットし、しっかりいろんな人のブログを読んで下調べしたにも関わらず現場付近に到着してもお店が見つけられません(汗;))車を...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

大館市 きりたんぽ祭 いったろ会

三連休最後の月曜日、五城目にて子供の柔道の合同練習があり、朝から昼までみっちり練習させていただきました。その間特にすることのない私は、練習の合間を見てらーめん部八郎潟支部女子代表に連絡を取り、美味しいあんごま餅屋さんを教えてもらい買いに行ってきました。土橋開正堂さん同町には同じあんごま餅では超有名な畠栄菓子舗さんがありますが、地元ではこちらの土橋さんも非常に人気が高いとのこと。私もずっと訪れてみた...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 判子競争 三麺

一週間で30店をクリアした偉人や、すでに50店を廻り終え二週目に入っている鉄人もおりますが、一般人、しかもその中でも凡人以下の私は、マイペースでポチポチしてもらっていました。しかし、このままのペースでは50店はおろか、30店も危うくなってきたので、そろそろハリアップです(笑)かみさんとラーメン嫌いの次女を連れて(爆)、大量に判子の空きスペースがある秋田市内に向かいます。向かった段階で既に昼を過ぎていましたから...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

本荘 吉野家 牛カルビ定食

お昼は塾生達の通う学校へ文化祭を観に行ってきました。かれこれ塾を始めてからほぼ毎年訪れ続け、21年…はぁ。長くやってきたもんだなぁ。毎年それぞれの塾生に思い出があります。校内で私を見かけるたびに、挨拶してくれたり、笑顔で近づいてきてくれる塾生は、やはり心底かわいいと思います(^^)今年のステージ発表も素晴らしかった!さてそんなわけでお腹を空かせた我々親子一行は、そのまま連れて吉野家inn!(^^)次女のラーメン...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 陸王→いしころ 判子競争

末っ子がアイカツのおもちゃ(X'masプレゼント(泣))に飽きたので、漫画や釣り具などを多数置いているでかいお店に売りに行こうということになり、父は判子競争を兼ねて秋田へ。道中、後部座席で寝てしまった娘を尻目に…一麺目 陸王さん 味噌ラーメン ¥600久々の訪問。この価格での提供に頭が下がります。油膜で湯気の出ない濃厚かつコクのある味噌スープで、どちらかというとパツパツに近い食感のストレート細麺があっという間...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

天王 幸楽苑 男鹿 らーめんとん太

早朝、池田氏から施しをうけた一個のおにぎりのみで、ひたすら海に向かって竿を振り続けるという厳しい修業(11時間)を耐え抜き、今やっと本日のお食事…orz男鹿からの帰り、一旦とん太を通り過ぎ、天王の幸楽苑で肉中華の大盛り!全然足りなくて、また男鹿のとん太に引き返し味噌大盛り(爆)俺はいつになったら家に帰られるのだろう?(笑)でもまだ食べられそう(^^)空腹って恐ろしい^^;...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 ぼんず 小ガクモリ味噌 KENT SP(笑)

背病み(※注)は本当にラーメンも背病みコギになってしまったのか!と言われるのもなんなので、久々にぼんずさんへ。※注 わからない方は秋田弁のサイトで検索してみてください(^^)ケントくんの作ってくれた”小ガクモリ”(笑)をMy ドンブリで。 煮卵ありがとう(^_-)-☆もう完全にもんちゃんの味を受け継いでるね。これで満社長も安心だな!...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 吉野家 牛カルビ定食

よくよく考え見ればですよ。お昼に使うお金って、けっこう馬鹿にならないのですよ。よくよく考えなくてもわかると思うことをよくよく考えてるあたり馬鹿ですけどね(笑)日頃食べているラーメンも、平均価格は700円くらいではないでしょうか。円安や世界的な食材高騰などにより、ラーメンの具材もかなり仕入れ価格がアップする中、お店はコストを抑えるべく大変な努力を続けていることだと思います。そんな中、今回はふとラーメンか...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 味の三平 味噌大盛り

週末になれば本荘に帰ってくるダンディーSUGOさんと意見が一致し、今日のお昼は三平さんへ(^^)お昼の喧騒も過ぎた、まったりした昭和の空間にて、二人のおじさんはこれまたまったりと味噌ラーメンをすするのでありました…昔からあるお店はやっぱりいいなぁ。決してお客の期待を裏切らない味。ちなみに今日はおばさんに作ってもらいました。バリバリの硬麺にしてと頼んだら、おじさんよりずっと硬くしてくれて満足満足(^^)聞いたら...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 判子競争 三店巡り

長女の演劇発表が児童会館であり、その観劇の後、妻と二人でラーメンです。マジの”背病み”なので、本当に外出はセヤミこぎになりそうなのですが、強力な痛み止めを処方してもらい、なんとか秋田まで運転です。途中、皇太子さまの行幸(天皇でないと言わないかな?)に遭遇したりして、貴重な体験ができました(^^)一麺目【竹本商店 gen-ten】ど豚骨ラーメン妻は情熱の味噌らーめん相変わらずのうまさに満足。思わず替え玉(^^)二麺目は...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

二度目の受診

初診の時下された診断は大腸憩室炎。大腸の内部圧力が高まり、外側にぽこっと壁が飛び出し、炎症を起こす病気らしく、ひどい場合は激しい腹痛と発熱を伴うらしいです。その日から断酒し抗生物質を飲み続けた結果、三日目には腹部の痛みは取れました。押しても痛みはありません。さて、今週末はいろんな行事が重なる為、早めに再診を受けようと思い、本日大嫌いな病院へ行ってまいりました。背部痛は一向に快方に向かわず、かえって...
Category その他
  • Comment 2
  • Trackback 0

鶴岡市三瀬 琴平荘オープン

前日早寝して、今朝は6時起き。夜型人間にとっては珍しいほどの早起きだ。なぜって、今日10月1日は特別な日だからだ。決して衣替えではないぞ。コーヒーの日だから早起きしたわけでもない。かわいい塾生の誕生日かもしれないが、一人だけ祝ってやるわけにはいかない(笑)そう、今日は待ちに待ったあのお店の営業開始日なのでR。普段滅多に起きない時間帯だろうと、この日は目覚めちゃうのだ。お昼のラーメンを食べるのになんでこん...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

謎の右背中と右腹部の痛み

週明け月曜日、それまで一週間ほど続いた謎の右背中の痛みに耐えかねて総合病院を受診病院大嫌いの私は、10年近く人間ドックなど精密検査を受けていない(汗)加えてこの二年はほぼ毎日ラーメンを食べ続けた結果、明らかに標準体重をオーバー数年前まで体脂肪率12%くらいまで絞り込んでいた身体は、見事にどっぷりぽっちゃりメタボ~(6年前の”毎日ラーメン”前の自分(笑))絞ってたころ毎日やっていた「お前ならできる!頑張るんだ!」...
Category その他
  • Comment 0
  • Trackback 0