FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2014年08月

仙台市 麺匠ぼんてん&一休

7月9日おっといけない。危うくこの記事を永久に忘れ去るところだった…(危)満月さんの仙台支店プレオープンの後、掛神氏はショッピングということでデパートにて一旦お分かれ、私とナオキング氏はその掛神氏お勧めの二軒のラーメン屋さんを廻ることとなりました。ナオキング氏の車で向かった先一軒目は「麺匠ぼんてん」さん。店名は仙台らしく伊達政宗公の幼名から頂いたとのこと。東京の七彩さんからの独立か。仙台駅前付近につき...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

東京葛飾区 麺屋一燈

約一時間並んで食べました。キャリーバッグを事前に店内で預かってくれたり、食券を前もって買えるなど、サービスが充実してますなぁ。さてさて濃厚魚介ラーメン(醤油) ¥800予めオーダーを受けて作っているので着席とほぼ同時に着丼。素晴らしい。パツパツ細ストレート麺に煮干し、節その他各種から丁寧に取られた風味のスープが素晴らしく良く合います。特筆すべきはチャーシューの代わりの魚肉ツクネ。香草かなぁ。魚の生臭さが...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 ケンチャンラーメン平田店 冷たいラーメン

つい先日、まさかの冷たいラーメン終了しましたコールに、半ば絶望して温かいのを食べた話は書いたばかりです。ところが世の中にはちゃんと”ウラ”があるのです(笑)私ごとき一見者には終了でも、大常連さんの為にはちゃんと残してあるのです。お店とその大常連さんに迷惑がかかるといけないので詳細は書けませんが、その方のおかげで来年までお預けとばかり思っていた、ケンチャン支店ではヤマケンの「つけそば」と並びたった二種類...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

水曜どうでしょう東北キャラバン

8月17日(日)8月1日から秋田市で始まった「水曜どうでしょうTOHOKUキャラバン」もこの日で終了。秋田で始まり秋田で終わる。もうこんな企画は二度と無いと言ってもいいでしょうくらい貴重なので、行かないわけにはいかんでしょう!宿題その他で暇のない家族は家に残し、一人向かいました、西木村!!しかしまあ一人くらい「自分も行く!」と言ってもいいもんでしょう?みんなどうでしょうファンなのに…一時間ちょい走り、会場が近く...
Category その他
  • Comment 0
  • Trackback 0

金浦 華月 ワンタン麺

最近出没頻度が低下中の華月さんに行ってまいりました。低下中と言っても決して飽きたとか嫌いになったとか、そういう話ではなく、ただ単に庄内へ行き過ぎているだけのことです。おかげで華月さんはスルーとなることが多くなってしまっただけのことです。今日も馬鹿の一つ覚え的な「ワンタン麺」でございます。おっ?おおー?チャーシュー麺頼んだっけが?と一瞬思わせる丼顔はいつものことなんですが、今回はまた普段よりも多いし...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 ケンチャンラーメン平田店

我々のことをツートップと呼ぶ方もおられますが、相棒の6番さんはともかく、私はそんな呼ばれ方をされるような存在ではありません。あえて言うなら、Mr.6番とその付録です。ここでしっかりと謙遜させて頂きます(笑)その6番さんが愛するケンチャンラーメン平田支店の冷たいラーメンが無性に食べたくなって、また半ば病気のように車を南下させる私。そして70km走って店の前に立つ。しか~し!先日まで窓に貼ってあった「冷たいラ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 半月 チャーシューワンタン麺

ケンチャンラーメン平田店にて半撃沈しながらも向かった先は、先日の飲み会で散々お世話になった酒田「半月」さん。店主池田さんに先日のお礼を申し上げてから「チャーシューワンタン麺」コール!すかさず厨房の中から店主が「硬麺だよの?」と確認コール(笑)「んだす!バリ硬っす」と念押しコール(笑)平田店で冷たいのにフラれたことなどを話すと「二麺も食べるの?」と仰られる。「池田さんのラーメンは入るところが違うから」「...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 半月会

この日は待ちに待った「半月会」の日。琴平荘の掛神さんの企画で、半月さんのラーメンを愛する常連さんが集い、飲めや歌えの大騒ぎというお楽しみ会に、私もお呼ばれされ参加してきました。これまで数回しか来店していない私のような者までお招き頂き、感謝感謝でございました。というわけでトップ画。各駅停車の鈍行で酒田方面に向かうなんて、生涯で数えるほどしか有りません。しかも17時からの宴会になんと10時半の電車に乗って...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田市 癒庵 辛味噌ラーメン

つるみ食堂さんでまさかの目の前閉店シャッターガラガラをされ、失意のまま私は北上することにしたわけです。ですが、せっかくの麺征、一麺では物足りぬ。6番さんからも「一麺?笑」と私を鼓舞するようなメッセが届きます(笑)一方、もう一人の麺友、ドランカー・マスクド・マタリキ氏からは、「マジで庄内侵攻、英ちゃん餌食に」といったあからさまに佐竹藩を敵に回すような不遜なメッセが何度も届きます(爆)それならばやはりもう...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡市 麺絆 英 煮干しラーメン

夕方から時間が空いたので、一人雨の中庄内麺征…。今日は金鶴です。麺友お二人にご一緒にどうですか?と誘いを入れるものの、お二方ともう夕方からいい気分のようで、一人での麺活に相成りました。夏休みと言えば宿題。家では子供達に、塾では生徒たちにしっかりと宿題を出している以上、私もしっかりとこなさなくてはいけません。今日はそんな宿題店、つるみ食堂さんの煮干しつけ麺を食べたくて向かったのです。道中、麺友○番テー...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

麺屋鼓志 醤油チャーシュー

外は土砂降り…本荘は今水没するかのような勢いで降っておりますが…そんな中、本営業を開始してしばらく経った麺屋鼓志さんを訪れました。私 醤油チャーシュー妻 醤油次女 塩試食時とスープの配合が変わったような印象だったので、その旨をコシ君に尋ねると、やはりその通りでしたが、全く逆の推測(魚介or動物)をする私って…orz試食時よりやや濃厚度が増した印象でした…。その分塩には魚介系が浮き出てきた感じです。チャーシュー...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

麺屋鼓志 醤油チャーシュー

外は土砂降り…本荘は今水没するかのような勢いで降っておりますが…そんな中、本営業を開始してしばらく経った麺屋鼓志さんを訪れました。私 醤油チャーシュー妻 醤油次女 塩試食時とスープの配合が変わったような印象だったので、その旨をコシ君に尋ねると、やはりその通りでしたが、全く逆の推測(魚介or動物)をする私って…orz試食時よりやや濃厚度が増した印象でした…。その分塩には魚介系が浮き出てきた感じです。チャーシュー...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 吾作ラーメン 味噌大盛

明日からお盆突入ということで、市内大混雑のさなか、夏期講習の合間を縫って近所のお店のドアオープン!吾作ラーメン 味噌 大盛 ¥800いつも通り端っこチャーシューでお願いします。午後も生徒と触れ合うのでニンニクはチビっと^^;大盛りでもさほど麺量は多くありません。200gそこそこではないでしょうか。大腹減りにはちと足りぬ感じ…^^;すっかり忘れてましたが、ここのメンマはしっかり味付けされていて昔から大好き。スープは、...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 焼肉牛和華

この日は子供の通う地元柔道道場の慰労会でした。会場に選んだのは市内の焼肉屋「牛和華」さんです。考えてみたらこのような会は久しぶりでした。最近は親も疲れ気味…。以前のように盛り上がらなくなってきた模様です(笑)コース料理で二時間飲み食べ放題 だったと思います。大人4,000円なり。正直あまり中身は期待していませんでしたが(笑)蓋を開けてみるとなんとも豪華な内容でしたこちらのお店はランチ時に何度か訪れ、ラーメン...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

山形市 中村家 クセ中華

山形市内で二麺目のお店。 「ラーメン中村家」さんらーめん部山形特派員のK輝くんからお勧めと聞いて飛び込みました(^^)「クセ中」とはすごいネーミング(^^)注文した時も復唱で「クセ中華ですね?」と言われ、一瞬こちらがドキッと(笑)確かにスープに独特のクセがあります。でもクセと言うよりは”ピリ辛&油ぽく、焦がし系”と言った表現の方が近いかな…食べログなどの口コミを見ると、ニンニク風味が強いと書いてる人もいますが、...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

山形市 ケンチャンラーメン つけそば

ケンチャンラーメン山形支店へ麺征!朝9時30分出発につき、シャッター長キリ番は既に諦め済み。運良く50か100のキリ番を狙う!(笑)この日夏休みで暇していた長男と次女を連れ片道150キロ走り、2度目の訪問で初のつけそばをいただく!入店から着席まで10分、それから着丼まで10分ほどだったか。土曜の昼時めちゃ混み当たり前~(^^)夢にまでみたつけそばが運ばれて来ました!つけ汁の表面が白く見えるのは油ぽくしたので、油膜が...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

本荘 らあめん花月嵐 ブラック・デビル

二週目の夏期講習も終わり、どうしても夜にガッツリ食べたくなった私は、すでにその時酔っ払いだったのだ!しかしなんと幸いにもかみさんは吞んでなかった模様!すぐさま身柄を拘束!てっきり午後10時まではやってると踏んだ鼓志さんに向かうも、すでに明日の仕込み中か、薄明かり!!!orzそのまま車を走らせ(てもらい)あまり食べたくないけど(笑)元氣屋!!薄明かり!! ,tooヽ(´o`;あかあかと灯のともった麺丸、いちばん星さ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 牛タン山里 牛タンセット

この日のお昼はなぜかラーメンの気分ではありませんでした。私にだってそんな日はあるんですよ(笑)息子を連れ立って訪れたのは近所の牛タン屋さんです。ここはかねてより居酒屋さんとして営業しておられましたが、最近心機一転、牛タン屋さんへと変貌を遂げました。口コミやFacebookなどを通じてその牛タンが評判で、わざわざ仙台まで行かなくてもよくなったなどというベタ褒めまで私の耳に届くようになって来たので、ずっと行かな...
Category その他
  • Comment 0
  • Trackback 0

横手市 羅漢 辛痺れ

辛痺ラーメンlv3先日初訪した際、控えめにlv1だったので、今日は階段一個飛ばしのlv3!丼顔からもうシビれます。食べる前からショータ・チョチョシビれ(リ)です(笑)(猪木ファンなら往年のライバルをおわかりですよね)思わず嬉しくなってしまいました。辛さも程よく、マイルドな豚骨も十分感じられます。山椒の風味がいいですねぇ。やっぱ、ここうまい。角煮もトロトロ部分があたり満足~\(^o^)/ところが連れがカレーラーメンをド...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 石橋食堂 タンメン

午前中いっぱいは塾で勉強、午後から暑い校内で夕方までずっと部活。中学生も大変だなぁ…ま、その原因の片棒を担いでる私が言うのも変なのですが、時に可哀想になります。かくいう私は午前と午後の部のわずかな隙間に食堂へ駆け込み~胃に優しいキャベツたーーっぷりのタンメン!¥600デフォでごま油がかかっています。食べても食べてもキャベツが減りません(笑)豚バラ肉が3枚ほど、あとはもやし少々。わずかにニンニク?の風味もあ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 新店「麺屋鼓志」プレオープン

8月6日グランドオープン予定の新店「麺屋 鼓志(めんやこし)」さんの試食会に行って参りました。先日の毎年恒例ぼんずさんバーベキューに、店主のkoshiくんも参加され、その席で急遽決まった本日の試食会。なかば私が無理矢理開催を催促したようなかたちなので、申し訳なく思っていましたが、今日お会いしたらkoshiくんもなかなか気合いが入っていて、今後の行く末も明るいと実感しました。ご用意して頂いたのは鼓志麺 醤油・塩、そ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 花や 庄内町 こみせん

8日ぶりに庄内へ麺征ですw同行者○番テーブル氏一麺目酒田市 「花や」さん(2度目とろ肉チャーシュー麺穂先メンマtp二麺目庄内町(余目) 「こみせん」さん(初訪)中華そば花やさんは自称琴平ツートップで開店シャッター(笑)およそ3ヶ月ぶりの再訪でした。チャーシューの量も厚さも質感も大変良し。一日限定5食なので、これにありつくには開店シャッターは必須条件ですな。こみせんさんはたこ焼きなどがメインの居酒屋さんなのですが、...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

ぼんず 8月限定 濃ゆ~い

最近すっかりぼんずさんの限定紹介役を仰せつかっております私です(^^)本日は8月の限定が完成したという報せを受けまして、炎天下の道を飛ばしてやってまいりましたよ。題して「濃ゆ~いつけ麺 」 予価¥850もんちゃん曰く「鶏をメインにゲンコツ、豚足、香味野菜を入れて炊き、濃厚なのにスッキリ仕上げた」そうです(^^)もんちゃん本人もその出来栄えに驚いたそうで、私もご相伴に預かりましたが、お世辞抜きにつけ汁がうま過ぎで...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0