FC2ブログ

倦怠に囚われた無能の人の日録

ARCHIVE PAGE: 2014年05月

琴平荘 閉店シャッター その2

『さあやりましょう!!』の掛け声のもと、座敷で小さなテーブルを挟み、社長とサシ呑みが始まりまし た。何を話したかは詳しくここでは書けませんが、敢えて言うとすると、SNSの諸刃の剣について語り合ったと言いますか。お互いの心に宿る暗闇の部分について吐露したと言いますか。決して琴平荘さんの売り上げとか、スープの素材の比率などは聞いてませんので(笑) そうそう、夏の陣についての計画も話しましたよー。今回は昨年11...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘 オーラス閉店シャッターその1

昨年10月1日に12期目の営業をスタートした琴平荘さんも、本日であっという間の激動の7ヶ月の営業を終え、グランドフィナーレを迎えることに今期、様々な方のご協力もあり、何度か開店シャッター長は任命させて頂きました私ですが、それよりも遥かに難しいとされる「閉店シャッター長」は一度もなっていません(笑)今日は○番さんに背中を押されつつ、是が非でもなってやるとばかり意気込んで本荘を出発しました(自分でも変だと思って...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 大丸 ワンタン麺小盛り

二日連チャンの琴平詣でを終え、速攻で帰宅!と思っていましたが、車を北上させるに連れ、とうも再び麺が頭に浮かんできます。こりゃ、ビョーキだな、ほとんど(笑)そこで、庄内麺組での投稿や、先日○番さんのラーメンブックを見て気になっていた「大丸」さんへ初ピットイン!15人も入れば満員になるくらいのこじんまりとしたお店です。威勢のいい若旦那に「ワンタン麺の小!」とお願いし、待つこと数分、着丼!スープはあまり魚介...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘 おまかせ

前日半田屋主さんに午前6時少し前という驚愕のシャッターを決められているので、この日の緊張感たるや半端ないものがありました(笑)その割りにはいつも通りの出発と到着(笑)この日もMr.○番テーブル氏とツートップを狙いました。本来は木曜日で定休日。おそらくシーズンラストスパートとはいえ、そんなに出足は早くないだろうと二人で読み、一見その読みは当たったのですが、あとからわかる大どんでん返し(爆)駐車場には車もバイク...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡大山 鈴木屋 中華

琴平荘さんにて至高の一杯を頂いた後ですが、○番さんと相談の上もう一麺食べることに(笑)途中仕事をいったん切り上げて、秋田県九十九島地区から鶴岡まで出向いてくださった宮城スポーツランドさんと三人で、○番さんのソウルフード、鈴木屋さんへ。あまり魚介が主張せず、どちらかというと動物系かな?麺かためでお願いしたら、まさにバリカタで配膳されました(笑)お店の方も「硬さ、大丈夫ですか?」って(笑)確かになかなかの硬さ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘 おまかせチャーシュー麺

よし!今季も残りわずか!今日も6番さんとシャッター決めるぞ!と、意気込んでいたのは朝のほんの一瞬…すぐにこの日の敗北を知ることになるのです…それはFBに投稿されたこの写真によってです…この衝撃的な写真を投稿したのは地元鶴岡は大山のハーフライスフィールド氏(命名,掛神氏(笑))。これではもう私の心の炎はメラゾーマどころか、メラすらありません。完全に「マナブは混乱した。マナブはみずからマヒャドを唱えた」です。自...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

金浦 華月 ワンタン麺

定期訪問です。ワンタン麺 麺固め ¥700本日はやや薄めスープ。即座に卓上の醤油ダレを追加!うん、程よい濃さに調節完了(^^)チャーシューも普段より味が控えめです。たまにしょーっぱい時もあるんで、面白いものです。先日たまたまお会いした札幌ラーメン部の御大は、個人のお店はブレも魅力の一つなんだ。それが嫌ならチェーン店に行けばいいんだ、と申しておりました。その通りだと思います。だからこそ私もこうして華月さんに通...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

水鶴 琴平荘→龍横健→晴天の風その3

本日三麺目は「晴天の風」さんです。こちらのオーナーである欣ちゃんこと加賀山欣也氏は、ラーメンのみならず様々な料理への造詣が深く、ラーメン屋オーナーと言うよりも、一流料理店店主と言った方が正しく彼を表現しているかと思われます。自らも大変な美食家ですので、その天才的な味覚でいろんな食材の可能性を探りながら、それを多様にアレンジしつつ、研究に研究を重ねてお客様へ最高の形で提供するという、本当のプロフェッ...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

水鶴 琴平荘→龍横健→晴天の風その2

さて、極上の塩二杯にそれぞれの注文の中華を食した後は、全員既にお腹いっぱいになりつつありましたが、気合を込めてリスタート。社長から”ブツ”を受け取り、お誕生日を迎えたばかりのおかんさんにも挨拶、ナギサドンのいつもながらのキレッキレの仕事ぶりを横目に見ながら琴平荘さんをあとにしました。あ、忘れてた!画伯、例のものは?(笑)でも本人がイマイチどなたかわからないので、声をかけられませんでした(笑)今度”超しも...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

水鶴 琴平荘→龍横健→晴天の風その1

今日は初の琴平詣でのお二方を含む計5名で鶴岡遠征をして参りました。メンツは健さん、憲さん、うっちーくん、ひろきくん。このうち憲さんとうっちーくんが初詣です(^^)出発はいつも通り午前8時20分。行程は約1時間40分ですので、予定通り行けば午前10時には到着予定です。今日もほぼオンタイムで到着、既に6番テーブルさんが待機しておられました。雨模様のせいか、他に待ち客はおらず、メラゾーマシャッター(カーテンか...
Category らーめん
  • Comment 4
  • Trackback 0

本荘 らあめん花月嵐 嵐のげんこつらあめんBLACK

本荘では数少ない夜営業の中華屋さんで久々にタンメンが食べたくなり、かみさんを連れて行ってみたが、日曜定休orz気を取り直して向かったのは「らあめん花月嵐」本荘店。ま、たまにはいいでしょう(^^)かみさん 嵐げんこつらあめん ¥650私 げんこつらあめんBLACK ¥740このBlackはこの4月に一年ぶりに復活を遂げたラーメンだそうです。花月ホームページ表面に開発段階からかなり研究し尽くされたというマー油が敷き詰められてい...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

清吉そばや 中華 清吉そばやの歴史

お昼を食いっぱぐれました。そうなるともうここしかありません。ハイハイしかできなかった赤子の時分より両親から「ペロ」として食べさせられてるせぎぢ中華は、完全なるソウルフード。大正※時代の創業です。その昔、大正十年前後から昭和十年代にかけて、通称あじゃ(子守り)・本名佐々木ナミエさんという方が働いておられたそうです。この方は本荘中(現・本荘高校)の生徒たち、とりわけ端艇部の生徒たちを可愛がり、金のない生徒...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘 試作ワンタン麺 後編

満を持していざ入店です!400回来ても(爆)このスタートダッシュの瞬間だけは緊張します。慣れません(笑)別に急がなくてもいいのは知ってますが、つい競歩選手のように歩いてしまいます(笑)フクオトコになるために走る若者と、ここはコースも心理も似ているかもしれません(笑)座敷に入ろうとした瞬間、社長から声がかかります。「シャッター長、写真!写真!」と。厨房に入るのは…何度目か忘れましたが、ここも聖域です。緊張すべき...
Category らーめん
  • Comment 4
  • Trackback 0

鶴岡 琴平荘 試作ワンタン麺!前編

本日は二週間ぶりの水鶴(水曜鶴岡でしょう)の日w昨夜あたりから「水曜日の琴平荘シャッター長は俺だ!」などと発言しながら周囲を取り込み、私の栄光の座を脅かすような言動を見せていた鶴岡市内の超人気つけ麺屋の店主がいたが、昨夜遅くまで飲んだくれていた事実が判明!(笑)やはり今日のシャッター長は私と確信。その証拠写真(一部加工してあります)それでも気合を込めてメラゾーマ級炎のシャッター目指しいざ日沿道! ひたすら...
Category 琴平荘
  • Comment 0
  • Trackback 0

南陽市 龍上海本店 赤湯からみそラーメン

文下食堂さんを清々しい気分で後にした私は、「英ちゃん、ごめんね!」と心の中で叫びながら(笑)本日のもう一つの新店舗の確認のため、車を走らせるのでありました。車を寒河江方面に走らせることしばし、国道沿いに派手なのぼりを数本目視!これに間違いないなと、駐車場に入りました。そこで一枚。お店の方、ごめんなさい。今日は食べずに帰ります。次回はきっと!とテレパシーを送ったことにして、バイバイ(^^;;フロントガラス...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 文下食堂 中華普通盛り

酒田の新店でなかなかのお見舞いをされ、やや傷心な私はY市先輩に助けを求め、その指示に従って訪れたのは老舗”文下(ホウダシ)食堂”さん一時半も過ぎての訪問だったので、お客は私一人。テーブル席に座り、中華そば普通盛り(¥600)をお願いします。こちらの中華は麺絆英の店主さんもたまに出前を取るという間違いのない一杯。さっきまで不安だらけでラーメンを食べていたのがウソようです(笑)すっかり身をゆだねて着丼を待ちます程な...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

酒田 飛来 肉そば小盛り 見えないお客

本日オープンの新店へ。酒田インターを降りたすぐのところ、以前は魁うどんさんだった場所です。藤島の姉妹店?がなかなかの評判だったので、念のためNAOKING!氏にもその辺の事情を確認した上で、えーい!ネ○作りのためだ!と割り切って訪問!!(笑)昼時ということで、一応満卓でした。カウンターと小上がりがあり、20人ほどのキャパ。さて、まずは入り口左に備え付けの券売機で食券を買います。無”加”調という表記に気合を感じる...
Category らーめん
  • Comment 4
  • Trackback 0

湯沢 トラガス。 油そば

今日は湯沢在住FB友のT夫妻と初麺活。先日そのTさんがらーめん部にアップしていたトラガスさん(本来店名の末尾に”。”が付きますが、このページでは略させて頂きます)の裏メニュー「油そば」を食すために無理言って連れてきてもらったわけであります前以てTさんには店主阿部さんに時間等を確認して頂き、閉店間際なら大丈夫との快諾を得て、やっとこの日を迎えることができたのであります私はこれでやっと2度目の訪問です。トラガ...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

湯沢 ニュー長寿軒 味噌ラーメン

”ニュー”の方は初訪です。お勧めのみそを頂きました。マイ・フェイバリットの本荘、味の三平と同じタイプの味噌かと思われ、安心の味。海苔やネギの切り方まで、雰囲気が大変良く似ています(^^)ニ麺目でしたが大変美味しく頂きました!正くんとその内儀どの、今日はありがとうございましたm(._.)m次回は本荘、ぼんずさんにてお待ちしております\(^o^)/...
Category らーめん
  • Comment 0
  • Trackback 0

余目(庄内町) ケンチャンラーメン チャーシュー麺小盛油

その昔、まだfacebookも知らず、こんなラーメンブログなんて読むことはあっても決して自分で書こうと思ってなかった時代、とにかくラーメンだけは好きだった私は、いろんな街に出掛けた際は”ついでに”必ずその土地の有名なラーメン屋さんに入る癖があった。その出掛け癖は今だに治っていないが、今では”ついで”ではなく、ラーメンを食べに何処かへ出掛け、”ついでに”何かを見てくるという真逆のパターンになってしまったまさに今日...
Category らーめん
  • Comment 2
  • Trackback 0

大内町 ちひろ カツカレー

昨晩録画していたとんねるずのきたなトランを見ていたら、発作的にカレーが食べたくなり、今日のお昼は超珍しくラーメンではなく、ライスを!ラーメン啜り日記というタイトルからはずれますがご容赦を^^;先日の初訪時より、ここのお店の自慢であるカレーが頭の片隅で気になっており、ついにそれが今日爆発したわけであります。12時30分の入店。今日のお客さんは私一人…と思いきや、後から数名続けてご来店。やはり注文はカレー…私...
Category その他
  • Comment 0
  • Trackback 0

金浦 華月 チャーシュー麺

世に言うGWの最終日、子供たちを自宅に置き、かみさんと満席の華月さんへ。忙しかったせいか、今日の華月さん、いつもよりだいぶ塩分過多。私のチャーシュー麺もかみさんのワンタン麺もともにしょっぱい。せっかくならいつも通りおいしくいただきたいもの。そこでめちゃ忙しい厨房へお願いに「すみません、薄める割りスープもらえますか?」開店当初から通っていますが、このようなお願いをしたことはありません。へりくだってお願...
Category らーめん
  • Comment 0

宮古 魚菜市場内 丼の店 おいかわ 浜ラーメンと宮古ラーメン

ゴールデンウィークということで、ほぼ毎年恒例の家族三陸方面旅行。今年は準備不足や資金不足も手伝って、一泊とはなりませんでした。まして子供達も大きくなり、勉強・部活などに忙しくなるとともに、少しずつ親離れも進み、淋しい限りです(泣)今年はここ数年(震災前から)必ずキャンプしていた南三陸ではなく、久々に宮古方面へ。宮古に行くたびに立ち寄る魚菜市場でお昼にすることにしました。今回は子供らの祖父さん(私の父)...
Category らーめん
  • Comment 0

本荘 千代菊 辛ねぎとろみラーメン

世に言うGWの後半が始まったとのこと。気づいてみればかみさんもお仕事がお休み、子供達はそれぞれお出かけ。てなわけで、お昼。郊外店はどこ行っても混みそうなので、官公庁の近くなら空いてるのでは?と予想し、保健センターの真向かいにある「千代菊」さんへ。狙いは見事に的中!お店には申し訳ないが、落ち着いて食べられそうです(笑)久々にとろみラーメン。今回は辛ねぎバージョン。自家製麺ではないと思いますが、このとろみ...
Category らーめん
  • Comment 0

本荘 パラダイスカフェ 牛モツラーメン

花金の夜、家でくさっていると、素敵な先輩よりお誘いのメッセが近くで呑んでいるので来ませんかとのこと。いつもごちになっているので、少し気が引けましたが、呑みたい気持ちが優先してしまったので、気がついたらお店に入っていました仕事やプライベートなことを語り尽くしていると、あっという間に日付けが変わる時刻に。そこで登場、牛ホルモン鍋!そのホルモンを半分くらい頂いてから麺を投入!しばしそのまま煮込んで、いざ...
Category らーめん
  • Comment 0

鶴岡・奇跡のコラボ麺Part2 後編

さて、龍横健さんでのコラボラーメンをペロリとたいらげた我々ですが、まだまだ夜はこれから。 呑み足りない、語り足りないと感じていた有志達はお決まりの場所「カラオケ・ヒットパレード」さんへと流れて行くのでありました。 まずは受付を済ませます。これだけ酔っぱらってるお客を果たして入れてくれるものでしょうか・・。 社長はどんなに酔っぱらってもマイレッドグラスは手放しません(笑) 必死の交渉でAM2:00まで...
Category らーめん
  • Comment 0

本荘 ぼんず えび中華 スペシャルコラボ

この投稿はさすがにFB上ではまずいと思われるので、こちらへ・・・。 先日琴平荘さんへ訪れたときに買ってきた生麺を、ぼんずさんにてアレンジしてもらいました。 もんちゃんはエビ煮干しが合うのでは・・ということで試作してもらったのですが、 彼曰く、どっちつかずの味になってしまったとのこと。 そこで本日は煮干しを抑えた「えび中華」として琴平麺を生かしてもらうことに。 えび油が表面を覆いつくしながらも透き...
Category らーめん

大内町 ちひろ 味噌焼肉ラーメン

そうとう前から気になってはいたのですが、どうしても入れなかったお店。そんなとこって誰にでもありませんか?わたしにとってこちらのお店がまさにそれ。かれこれ20年も気になってました。今日やっと勇気を出して…!(笑)大きな風除室みたいな中に入り、再度玄関を開けるとテーブル席が目に飛び込んできます。地元のお爺さんぽい方たちが、ブカブカやってたので、煙を避けるように奥へ進みます。奥には小上がりがありました。奥に...
Category らーめん
  • Comment 0