大型自動二輪一発免許チャレンジその6〜7
さて、早いもので今年も11月になりました。毎月1回しかない大型二輪一発試験。秋田県は積雪などにより12月から3月の冬季間は二輪の試験がありません。ですからこの11月で決められなければ「残念でした、また来年〜」となってしまうのです。そうなれば、また一個歳を取るわけで、間違いなく大型へのモチベーションが下がると思われるのです。ですからなんとしてでも11月までで終わらせたい一発試験。。。。まずは第5回目...
大型自動二輪一発免許チャレンジその3~5(爆)
2回目を失敗してから毎月1回ずつ予約を入れ、ついに9月まで来てしまいましたよ(大汗)そして笑えることに、3,4,5回目の全てが「一本橋」からの落下というお決まりの構図。もう5回目で落ちた時は、我が身の加齢を考えこのまま受け続けても一生橋を渡り切れないのではなかろうかと、酷く悩みました。だって、一緒に受ける若い子たちは何の苦労もなくゆっくりと渡りきってましたから… 私の落ち込みと焦燥感は試験を受けるたびに増し...
大型自動二輪一発免許チャレンジその2
前回(昨年11月)からだいぶ間が空いてしまいましたが、6月下旬に一発免許第2回目試験にチャレンジしてきました。結果を先に言うと、やはり今回も不合格でした。しかも理由は前回と同じく「一本橋」です。前回の轍を踏まえ、今回はかなり練習して臨んだつもりですが、乗ったと思った瞬間に右へ脱輪です。あまりにも悔しくて、その場で大声を出してしまうほどでした。開始早々数分で試験が終わってしまうわけです。ほぼ一瞬で4,050円...
大型自動二輪一発免許チャレンジその1
11月17日、一ヶ月も前に予約した技能試験の日がついにやってきました。このところ数週間バイクにもまたがってなく、練習不足も甚だしいところでしたが、人生最初で、年内最後となるであろう一発試験なので、超ぶっつけ、玉砕覚悟にて本番に挑みました。まぁ結果から言うと当然落ちたわけですが、1回目はコースの感じを掴むことと、教習車のクセも掴みたかったので、そのためだけに4,000円ちょい払ったということです(半言い訳)12時...