FC2ブログ

上野「かのや上野本店」 with 花形充くん(笑)

さて翌日。前日が焼肉ならば、この日は海鮮です。このブログでもおなじみ、高校時代の親友「花形充」くんと上野で待ち合わせして昼酒開始です!!とはいえ、彼は夜勤明け。大変お疲れの様子。それでもこうして付き合ってくれるのですから本当に感謝です!!入ったお店は上野アメ横にあります「居酒屋かのや上野本店」です。すぐさま二階に通されますが、我々の他にももうすでに飲んでる人がいます(笑)月曜日の昼間ですよ(爆)皆さん床屋...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

上野(御徒町) 町中華「珍満」再び

JR東日本管内4日間15,270円で乗り放題の旅、なぜか抜け落ちていた上野→宇都宮呑み鉄編の巻き。早朝6時過ぎにはもう飲酒開始という、およそ一般人の人知と常識を大きく超える行いでこの日もスタート。。このブログではもはや常連とも呼べる「首を垂れる号」と「ニッポニア・ニッポン号」を乗り継ぎ、目指すは上野(御徒町寄り)の町中華のお店「珍満」さん。実は2回目の訪問でありまして、前回はお友達の「のりちゃん」に連れてっても...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

堂道~K~潮彩/由良「ほり旅館」からの琴平味噌そばシャッター長

昨年8月のこと。もはや鶴岡の名店の仲間入りをしたと言っても過言ではない「琴壱」の勇さんと鶴岡飲みした時のお話から始まります。宿はお初の鶴岡駅前「ホテルステイ・イン山王プラザ・プレミア・アネックス(長っ)」さんです。リーズナブルで好立地、フロントの女性もすごく愛想の良いステキな方でした!ここから歩いて数分、鶴岡駅前の老舗「堂道」さんで勇さんと待ち合わせ。堂道さんは、かなり以前に琴平酒呑大臣とさし飲み、...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

本荘 吾愛郷 withよっちゃん(爆)

2020年9月末日のこと、本荘市内の人気居酒屋「吾愛郷」(ごあいきょう)にて、久々に文化人と飲み!!週刊大衆の取材を終えて本荘入りしたはんつ氏と、明日に備えて飲みましょうということになったのでありました。この日は本荘市内の飲食店は新コロにかなり神経質になっていた時期で、店舗至る所でこのような貼り紙が…しかし由利本荘市では、県内外からの宿泊者に助成金を出すという、巷の飲食店とは真逆な対応を取っています。その...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

高清水の蔵開放~陸王

朝10時、秋田行きのバスに乗り、向かうは初の高清水酒蔵開放であります。同日は毎年連れて行ってもらっていた横手の阿櫻の開放日でもありましたが、今年はお声がかからなかったので(泣)一人公共機関を使って秋田市へ行ってみましたよ。まず日本酒を飲んで酔う前に、しっかりバスに酔いましたけど(自爆)車両はとても新しく綺麗なのですが、座席が狭くて寝られない。これ実に苦痛。。むつみ町に着いた時は、多少ボコられ、ややグロ...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 宝寿司分店

2019年2月に予約していただいたものが、ついにこの10月になって実現!8ヶ月も先のこと、メイビー死んでる可能性もある遠い未来のことと思っておりましたが、色々ありながらもどうにかこうにかその日は元気でありました(笑)向こう半年、全く予約の取れないお店で有名な「宝寿司分店」さんであります。今回もまたまた愛あるkenさん号に乗せていただき、現場まで!!(感謝!)予約してくださった超常連であり、秋田のオヤジギャグ王...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

やまと~太麺屋~ヒッパレ

さてさて、本業が忙しくてすっかり続編が滞ってしまいました…orzやまとさんのローストビーフは、そんじょそこらのお店とは肉そのものが違いますからね!A6ランク(無い無い)と呼んでもいいのではないかと思うくらいのおいしさ。お刺身は「アラ」です。アラと言っても「ザッパ」的なアラではありませんよ。あの「スズキ」などの仲間の「アラ」であります。アラ、そんなの知りませんなんて言ってはいけない高級魚なのであります(爆)...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

鶴岡 杢縁~琴壱~割烹やまと

今は昔、昨年九月のことを今になって書く大怠け者一人ここにあり。この日は、今や天下の執念大陸男優、もとい、情熱大陸主演男優の掛神淳氏とサシ飲みでありました。かなり無理言ってハードゲイ、もとい、ハードスケジュールの氏に懇願し、一晩どうにか空けてもらったので有馬稲子 (古爆)まずはその前に鶴岡新店へ初訪。オープンしたての杢縁(もくえん)さんです。ちょうどお昼くらいに到着したこともありましょうが、激混みワロ...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

わらび座鑑賞 からの ばっきゃ

持つべきものは親切なFBフレンドです。この日はそんな優しいT.A君より頂いた招待券(2枚)を持って、初のわらび座鑑賞でありました。わらび座についての詳細は割愛しますが、秋田に根ざして60余年、ミュージカルを主とした活動内容で、その規模は劇団四季などに準ずるほどの劇団なのであります。一度は観たいものだと思っておりましたが、中々その機会が得られず(チケットもなかなか高価)、この日はまさに長年の夢が叶った日だっ...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0

秋田市 イオン内グランブッフェ

珍しくかみさんと二人秋田のイオンへ。受験も一段落しかなりホッとしていたこともあり、ついつい気が緩んでしまったというか、アル依存の確信犯というか (爆)すかいらーく系列の食べ放題店「グランブッフェ秋田」以前は「パパゲーノ」というお名前でしたねぇ。場所も当時は二階でしたが、今は一階の玄関先になりました。子供らが小さく、ちょっと小金があるときはたまに利用していました。もう全員が大人料金になってしまった今は...
Category 
  • Comment 0
  • Trackback 0