本荘祭りからのせぎぢ
昨晩宵宮でしこたま飲んだあとだったので、まだフラフラしながら本祭りを見に出かけました。まぁ、その宵宮の酒席では一本背負いで投げ飛ばしたくなるヤロウがいたのですが、そこは大人の自制心でグッと堪えての翌日、かなりテンションは高めでした(苦笑)写真からもお分かりでしょう(爆)隣は昔っからのお友達。息子も超有名人(笑)本人は今や本荘のコンビニ王か(爆)そんなこんなで歩き回ってたら腹が減ったし喉も渇いたしわけで、迎...
居酒屋とみ屋店主 ご祝儀
久々にご祝儀にお招きいただき、末席を汚してきました。といっても、昨年の9月の出来事です (自爆)日頃仲良くしていただいている「居酒屋とみ屋」の店主なおちゃんが、あやちゃんという大変素敵な女性をめとられ、ついにこの佳き日を迎えられたのであります。本来私など常連でもなければ、年に数回しか飲みに行けないただの顔見知り程度なのですが、こうしてお声をかけて頂けたことに誠に感謝なのであります。式が始まる前のウ...
本荘 水林競技場 水曜どうでしょうキャラバン 大運動会
もはや毎年恒例となりました「水曜どうでしょうキャラバン」であります。なんと2017年はピンポイントで本荘にやってきてくれました!!しかも平日木曜日です (大汗)暇人の私の仕事日までピンポイントで狙い撃ち(爆)なので飲めません(泣)車で10分という超近場ということもあり、少し油断こいてたら、前泊組からシャッターされてしまいました(苦笑)それでも100番内ならまあ良しという番号です。会場内の至る所に水曜どうでしょうの...
矢島八朔祭りにて 大黒屋
Kenさんが命を懸けて毎年取り組んでいる「矢島 八朔祭」です。毎年9月第2土日に開催されています。その本祭りを見てまいりました。昨年9月10日のことでした。駅前ではお友達のAkikoさんがおなじみの竜巻芋(爆)を売っておられたので、Kenさんとスリーショット!いいですなぁ。脈々と続く伝統の中に、若さが満ち溢れております。すっかりと山車やお神輿に魅了された私は、もう飲まずにいられないわけです(云い訳)そして食べたくなって...
2017年7月21日 土崎神明社曳山祭り (通称・ザキ祭り)
今年は21日戻り曳山を見てきました。あえて本文は書かず、写真のみのブログといたします。もし写りこみによって支障のある方はコメントよりお知らせ下さい。すぐに削除いたします。赤覆面よ、来年またね!!!...
8/4 旧鮎川小学校 水どうキャラバン
三年連続で”藩士”の意気込みを見せつけますよ!!二年前「戸沢氏祭り」の記事昨年「わくわくフェア雄物川河川公園」の記事もちろん”藩士”とは江戸時代の藩に支えた武士のことじゃございませんよ(笑)「水曜どうでしょう」のファンのことをそう呼ぶのですよ、みなさん(ヒゲ爆)なんと今年の「売れ残り品さばきツアー水曜どうでしょうキャラバン」が、本荘の隣の旧由利町にあります「旧鮎川小学校」の敷地において開催されることになり...
7/20 秋田市 土崎祭り一日目宵宮
はい、かんぱーい!!!今日は楽しいザキ祭り~~♬(笑)私は運転手付きでこの日を楽しく迎えております!(爆)現地にてアキちゃんと合流し、宴会開始!!なんとこの日、友人アキちゃんは数ヶ月ぶりの酒解禁の日!!真夏だけどこの日の主役はアキちゃんなのです!(核爆)この日のために断酒していたと言っても過言ではないくらい、大好きな旦那を我慢、もとい、お酒を我慢していたのであります!!(爆)この日飲んだビールは死ぬほど旨...